|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2251
「ウォームビズ」、実行しますか?
投票結果
77
23
680票
202票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年09月03日より
2007年09月07日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
ウォームビズの女性ファッションを募ったところ、さすがに楽しいアイデアがたくさん届きました。読んでいる……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
人間ミルフィーユ (リリーベル・埼玉・パートナー無・26歳)
私は、保温下着とブラウスとカーディガンまたはニットを着ようと思います。昨年は、その上にジャケット、真冬はコートを着ました。今年も、ミルフィーユのように重ね着をします。高成田キャスターお薦めの「ベスト」は、私も昨年試しました。肩がぐるぐる回せる位、着心地は良かったです。自宅でも、トレーナーの下にタートルネックのシャツなどを一枚足すだけで違ってきます。今年の冬、重ね着人口が増えてほしいですね。
膝下と首回り (ゆうあんどみいこ・東京・44歳)
秋冬ファッションで欠かせないのが、スカーフやマフラー、ショール類です。首の後ろが冷えないようにすると、体温を維持できると聞いたので、夏の冷房対策でも意識しています。(特に通勤電車内)この首回り対策グッズ、オフィスではひざ掛け代わりにして、膝から下の冷え対策にも活用しています。顔周りに来るものなので、自分に似合う色合いやデザインを考えながらショッピングするのも、毎年の楽しみの1つです。
普通に寒さに耐えれば (ありる)
動物の体の構造として、冬の寒さに耐えるために秋には脂肪を貯めやすくなるという話を聞いてから、私はここ10年ほど冬は薄着を心がけ良く動くようにしています。ただでさえメタボ気味な我が職場。ただ薄着するだけで脂肪燃焼ができるのに、暖房ガンガンや厚着でその機会を失うなんてもったいなーい! ちなみに、風邪もひきにくくなったんですよ。冬は、身体的に問題がない限り、寒さを楽しみ、よく動くようにする! 健康に手軽に楽しくウォームビズができるなんて一挙「三」得じゃないですか?
肌着で調節したいけれど (Jerryb・東京・パートナー有・40歳)
繊維の蓄熱技術が進んできたので、薄い肌着を着れば普通のビジネススーツでもさほど寒くなく過ごせます。ところが、いろいろな場所の気温差が激しすぎて、脱げない肌着ではだめで、上着で調節するしかないのを感じています。いろいろな場所の温度が一律だったらいいなぁと思うのですが、今はそれが温度が高い方に行っていますよね。「寒い」→「ひもじい」「貧しい」など、ネガティブなイメージもあるのかなと思います。とりあえず、通勤電車はもっと寒くていいです。
とにかく首の保温を! (tomotomoteruteru・千葉・パートナー有・37歳)
私は雪国育ちというのにひどい冷え性で、冬も苦手、夏の冷房はもっと苦手という体質です。もちろん腰にはカイロ貼付は必須。数年前から首を温めると全く違うことに気付き、昨年の冬は毎日タートルで過ごしました。スカーフをまいたりするだけでも違います。薄手のタートルの色違いを何色か持ち合わせ、お洒落も楽しんでいます。レンジで温め首に巻く商品も出ていますね。自宅にいる時は使用していますし、肩凝りにも良いです。ぜひ首の温め作戦、実行してみてください。
エアコン暖房の欠点を補う効果も (rkazuki・京都・パートナー有・38歳)
もともと、エアコンではどうしても暖かい空気が上のほうにばかり行って、下半身、特に足元が冷えがちでした。なので、デスクワークでは暖かい靴下やひざ掛け、ホットな飲み物が必須。それに、エアコンの設定温度を下げたほうが集中力はアップして仕事の効率も上がるような気がします。
実行したくても? (na2006000102・岡山・パートナー無・60歳)
私はホテル、レストランなどでの会合もしくは会食が毎日のようにあります。冬は暖房がきつく極力薄着でないと気分が悪くなります、夏は冷房がきついので必ず上着を着て、とクールビズもウォームビズもできない状態です。美術館なども同じ状態です。これだけエネルギー問題が叫ばれている中でも、現実には暖めすぎ、冷やしすぎの施設が殆どなので実行したくても難しいのが私の現状です。
5日目の円卓会議の議論は...
民の創意工夫で熱い冬を
ウォームビズの女性ファッションを募ったところ、さすがに楽しいアイデアがたくさん届きました。読んでいるだけで、心が温まりました。
「首周り」がポイント
のようで、外気が入らないようにする工夫が必要なようです。私もネッカチーフに挑戦しようと思いますが、「似合わな〜い」という周囲の声が聞こえてきます。
いま、
中国・大連で、世界経済フォーラム
という会議に参加しています。どこの国の発言者も「地球温暖化」を口にし、環境がいかにビジネスになるかを話しています。太陽やら燃料電池やら、技術がその中心なのですが、ウォームビズのようなソフトも、もっと話題になればと思います。セーターやネッカチーフのビジネスマンがオフィスで働く光景は、日本のソフトパワーを示すことになりませんか。
冬は薄着で
からだを鍛えるという投稿もありました。私の初任地は山形なのですが、秋になると、職場や地域ごとに「イモ煮会」が河原で開かれます。「冬が来る前に、たっぷりと栄養をとるため」との説明を聞いたことがあります。秋はイモ煮会を重ねて、冬は薄着で、というのも悪くないですね。
新しい環境や条件は、それに適合するための創意工夫を呼び起こします
。官製のファッションではなく、民のアイデアでウォームビズを楽しめたらいいと思います。1週間、お付き合いありがとうございました。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|