自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2356
「魅了する」ビジネスパーソンに、なりたい?
投票結果
94  6  
616票 39票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2008年01月28日より
2008年02月01日まで
円卓会議とは

伊藤麻美
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
伊藤麻美 日本電鍍工業株式会社 代表取締役
円卓会議議長一覧
やはりYESと答える方は多いですね! (Perla)さんの仰るとおり、スキルだけではなく、人としての温かさ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes もちろんです (dokinchn・東京・パートナー無・43歳)
もちろんなれたらいいですけど……。伊藤さんが書かれていたような「オーラのある」とまでは考えてはいないですね。なんか近寄りがたいような存在になってしまいそうです。もっと身近に感じられるような存在になりたいと日々向上に努めています。

yes 人間的魅力は必須条件 (Perla・千葉・パートナー無・38歳)
もしも、仕事をうまく進める必要条件が知識とスキルだけというならば、むしろコンピューターやロボットの方が良い仕事をするのではないか? と考えられます。それでもなお、人は人を介したビジネスに価値を見出している現実。それは人間そのものが持つ魅力を求めている何よりの証拠だと思います。だから、ビジネスパーソンに人間的魅力は必須条件だと思っていますし、私自身、仕事上で関わる人々すべてにとって魅力ある人間でありたい、と日々試行錯誤しながらも努力を重ねているつもりです。

yes 自分のステージを上げていきたい (まゆちゃん・長野・パートナー無・38歳)
もちろん、今以上に信頼され、実績を上げられ、会社や顧客に必要とされる人間になりたいです。誰が見ても輝いている、「素敵」「あの人の下で働きたい」と言われる人に。そのために、現状に満足することなく、常に本を読んだりセミナーに行ったり、大学院の勉強をしたりしています。そして社内でのアピールもあちこちでした結果、今年は一つ上のステージに上がれそうなので楽しみです。やはり大切なのは「自らの努力」と「社内外の人脈づくり」です。

yes 「魅了する」を学びます (ampemi・パートナー有・49歳)
仕事をはじめて10年、目標がありましたから「一生懸命」と「努力」が楽しく、目標に近づく数字になってきました。がふと立ち止まると「魅了する」とは遠いところにいる自分に気づきました。私が思う「魅了する」ビジネスパーソンとは、強い信念をもって仕事に向かい、かつ心に余裕がある人です。イコール人を信頼できる人です。私にとっては、難しい課題です。スタッフを信頼し「魅了する」ビジネスパーソンを目指します!今週このコーナーで勉強させていただきます。

yes まだまだ不十分です……でも (キース・東京・パートナー無・22歳)
私は、まだまだ不十分なところばかりです。文書をつくるのが遅かったり、論理的な思考が苦手だったり、気持ちの波が激しかったり…… ただ、いくら今の自分がだめでも自分のことを自分自身で否定しないように心がけています。「どうせ私は……」ではなく、「こんな自分でも、必要としてくれる人やほめてくれる人がいるんだから!」と思って頑張るようにしています。

yes 気が利く人 (ゆきみに・新潟・パートナー無・21歳)
私は「魅了する」ビジネスパーソンとは「気が利く人」だと思います。以前アルバイトをしていた居酒屋に目標とする社員さんがいます。周りの従業員が働きやすいように周囲をよく見て仕事をし、また、文句をおっしゃるお客さん、障害を持って話すことができないお客さん、さまざまなお客さんに対して臨機応変に対応し、トラブルを起こすことなく、満足してもらえることが多くありました。自分がしてやってるという態度は全く見せずに、謙虚に明るく仕事をする社員さんを私は尊敬しています。

yes 現状満足はしたくない。 (ともちゃん☆・愛知・パートナー無・25歳)
私自身は、目標の下に仕事をしています。その目標と言うのが、国家公務員になる事。そのために仕事をしています。それだから、ただ信頼されてて、仕事ができて当たり前、それでは私は嫌です。常に挑戦する事をやめないからこそ自分がある、これが基本ではないかと思います。もし私が挑戦をやめたなら、それはそれで無味乾燥な世界になると思うのです。

no 自己コントロール不可では? (kumakichi・東京・パートナー有・41歳)
仕事をするうえで、「他者」を魅了したいという願望には、一種のナルシシズムが介入しているような、気恥ずかしさを感じてしまいました。たぶん、その自意識はすぐに悟られ、そっぽ向かれると思います。逆に、つい私が魅了されてしまう方というのは、伝えたい本質があり、他者への好奇心を失わない方。どんなに稚拙な方法でも、相手に核のところを理解してほしい、そして同様に相手の芯を理解したい、という姿勢にこそ、私は素敵なオーラを覚えます。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「努力なくして魅力は出ない」
やはりYESと答える方は多いですね!

(Perla)さんの仰るとおり、スキルだけではなく、人としての温かさ、ハートは必要です。
(まゆちゃん)さんのようにセミナーに参加し、人脈を作り、いろいろな方と接することも大切だと思います。
違った個性、自分とは異なる輝きを出している方のそばにいるだけでその魅力が見えてくる気がします。

私も憧れの方や多くの人から支持されているような方のそばにいき、その方を観察してしまうことがあります。
そういった方と接しながら、どんな話し方をしているのかな? こんなところは真似しようなど、良いところを吸収し、魅力度アップを心がけています。
どんどん素敵な出会いを増やしていきましょうね。
(ゆきみに)さんはとても素晴しいお手本となる方がそばにいたのですね。
仕事もでき、自分の信念を持ちながら誰にでも平等に接し、相手の立場になって行動をする、まさに今回のテーマのお手本のような方ですね。
(Kumakichi)さん、私も自然に多くの方を引き寄せ、無理なく魅了オーラを出している方が本当の意味での魅力を持っている存在だと思います。

さて、皆さんはどんな人、もしくはどんなポイントに魅了されますか? (dokinchn)さんのように雲の上の存在よりももっと身近に魅了をしたいと考える方もいます。
一方で手が届かないような人をイメージする方もいらっしゃるでしょう。
皆さんにとっての魅力的な人はどんな方ですか?
どんな方をイメージしていますか?
身近にいる方ですか? それとも誰もが知っているような方ですか?


伊藤麻美
日本電鍍工業株式会社 代表取締役
伊藤麻美


関連参考情報
■ 「イー・ウーマンユニバーシティ > セダクティブキャリア講座」
仕事ができ、有能なだけでなく、人を魅き付ける「何か」をもつ、各界で活躍中の「セダクティブ」な方々が登場!
■ 「佐々木かをり対談 win-win > 第78回 伊藤 麻美 さん」
億単位の借入金のあった会社を、わずか3年で黒字化! 伊藤さんの行動を支えたものとは?
■ 「 佐々木かをり対談 win-win > 第79回澤田貴司 さん」
学生時代の挫折から「もう二度と、中途半端では終えない」と誓った……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english