|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2991
「ムリ」と言われても、やっていることがありますか?
投票結果
79
21
259票
67票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年06月07日より
2010年06月11日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
何かを始めようとすると、必ず、こういう人が現れます。 「そんなの絶対ムリだから、やめたほうがいい……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
ムリという人が出てきたら、実現できる。
何かを始めようとすると、必ず、こういう人が現れます。
「そんなの絶対ムリだから、やめたほうがいいよ」
そういう人が現れない人が、夢を実現するのではありません。
夢を実現した人にも、そういう人が必ず現れています。
そういう人が現れた後で、どうするかで2通りに分かれます。
【1】 だったら、やめる人。
【2】 それでも、する人。
「いいことだから、やったほうがいいよ」とまわりから勧められることは、意外に、うまくいきません。
それをすることで、成長もし、ハッピーになることほど、まわりの人は、「絶対ムリだから、やめたほうがいい」と言うのです。
まずは、こういう人が、必ず現れると言うことを、前提にしておけばいいのです。
「ひょっとしたら、現れるかもしれない」ではなくて、「必ず、現れる」なのです。
「ムリと言う人がいるから、実現できない」ではないのです。
「ムリと言う人がいるから、実現できる」
なのです。
せっかく、ムリと言う人が出てきて、実現できるチャンスなのに、やめてしまうのは、もったいないことなのです。
「ムリと言う人」は、趣旨に反対しているのではありません。
「あなたのため」と言いながら、本当は、自分のやりたいことをしていないだけなのです。
「ムリ」と言われて、諦めた人なのです。
自分も諦めたので、他の人にも、諦めることを勧めるのです。
「自分も、やったけどムリだった」ではなくて
、
「自分もやろうとしたけど、ムリと言われて諦めた」人
なのです。
やってみた人は、他の人がトライすることに、ムリとは言いません。
諦めないことで、ムリ集団から、抜け出すことができるのです。
中谷彰宏
作家
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|