

(てつ・神奈川・既婚・30歳)
何年か前に会社の持ち株会を退会して、証券会社とお付き合いができたのをきっかけに、いろいろトライしてます。今は、るいとう、外貨MMF、短期公社債投信をやってます。るいとうや外貨MMFは最初から、」まぁ目減りしてもその時はその時! 」という気持ちで小額ずつやっているので、評価額が多少落ちてもさほど落ち込まずに済んでます。本命は会社の財形なので、こっちで手堅く貯金して、証券会社でやっているほうは今のところ」お勉強」程度です、。まぁ、ディ・トレーダーになるわけじゃないし、短期の値動きには目をつぶり、長く続ければいいことがあるかも???時々、バーチャル投資のHPで遊ぶのも、勉強になって楽しいですよ。
(まりりん・東京都・既婚・26歳)
とある調査機関に勤務しています。インフレやデフレ、そして投機マネーの動きなどを目の当たりにしています。そして思うこと。例えば預金。「元本割れしない」など言ってもしょせんは、その数字がほとんど動かないだけなんですよね。価値自体はどんどん下落していったりという事態でも、たいていの人はそれに気がつかないのではないでしょうか?数字と価値は違います。難しいけれど。わたしにとっての銀行とは、決済機能を果たすだけの場所です。自己責任となりますが、自分でピックアップした有価証券等で資産運用するのも面白いですよ。
(にっしぃ・板橋区・既婚・29歳)
株をやりたいけど、何から始めたらいいのか分からない、という発言がありましたが、証券会社のHPでやっている株式投資のシュミレーションをやってみてはどうでしょう?ゲームなので、本当の取引とは違うところも少しありますが、株価の動向を実感したり、専門用語に慣れたりすることができると思います。わたしは、実際に持っている株は微々たるもので保守的に運用してますが、シュミレーションの方では高額な株を買ったり冒険したりして楽しんでます。そうしているうちに、いい投資先が見つかったら実際に買ってみようかと思います。
(るうりい)
為替差損や取り扱い手数料がいるけれど、金利がいいし円高円安を上手に使えば長期の運用にはいいと聞いて、毎月一定額ずつ外貨のMMFをやっているが、いまいちピンと来ない。ほんの少額の利息のためにいろいろと奔走するよりも、とにかく使わないようにするのが一番貯まると実感。でもできない。
(sps・愛知県・既婚・30歳)
自分が行ってみていいな、と思う会社の株式を購入するのが一番いいと思います。

(京・未婚・22歳)
結構、株やってる人が多いのに驚いています。確かにお金はあるに越した事はないけど、結構、勉強もしないといけないみたいだし、そこまでして増やしたいとも思わないなあ。もっと気楽な宝くじとかで今は充分です。

(am21・総社市・未婚・30歳)
ツアーで一緒になった人が飛行機に乗るなりいきなり日経新聞を手にし、株式欄を真剣に読みはじめたのです。涼しい顔をして「今持ってる株があると思うんだ! 」。お父様が株をされているのでその影響で家族みんなでされているとのこと。わたしも少し影響を受け、株入門なる本を読んでみたもののなかなか始めることができません。この投稿をきっかけにはじめてみようかな?
(よいこ・堺市・既婚・42歳)
今は仕事に家事にと忙しく、なかなか積極的な投資はできていないのですが、退職してからは生きがいとして株なんかしてみたいなと思っています。ボケないためにもいろいろ勉強してがっぽり儲けたいな。
(muuch・未婚・25歳)
平日銀行にいけなくて手数料ばっかとられてるので、実質的には預けた分戻ってきてないです。株の勉強はじめようかな。
(miwako88)
わたしは、以前、証券会社の営業職でしたが、自分では銀行預金以外に預けたことはありませんでした。仕事でお客様の資産運用を考えるのに精一杯で、自分の資産運用まで考える余裕はなかったのです。社員はインサイダーの関係で証券取引にさまざまな制約がありましたしね。生活費以外で何年か使わない予定の資金がある人には、株式などの投機をしてみることはオススメしますが、そうでない人は、まずは定期預金など身近に始められる貯蓄商品でまとまった額を貯めた方がいいと思います。情報だけでもいれておくようにするといいのではないでしょうか?わたしは、現在は諸事情により預金しかしていませんが、可能な状況になったら預金以外でもお金を殖やしていきたいと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!