自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/30(月) - 2001/8/3(金)
2日め

テーマ参議院選挙。投票しましたか?

今日のポイント

構造改革はYESだけど全面支持ではないという声を届けるには?

投票結果 現在の投票結果 y85 n15 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平原彰子
平原彰子 『あるじゃん』前編集長

小泉内閣の最大の効用は、政治を身近にしてくれたことだとわたしは思っています。首相の演説に「キャーッ」という歓声が上がることなんて、生まれてこの方経験したことありません。友人たちの中にも、「ジュンジュン……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

もちろん行きました!(あれっくす)

橋本派が結局得したんでしょうね。構造改革、断固進めて欲しいんですが、今の自民党ではどうなんでしょう?小泉さん、党内反対勢力に負けず、がんばってほしい! このままだと将来大変な目にあうのは、わたしたちの世代だもん……。

低投票率……(mais・愛知・未婚・26歳)

ネットで公約を読んで、最も共感できた人に投票してきました。残念なのは、投票率が低いため組織票に負けてしまったこと。個人の意志が反映された票の意味が全く薄れてしまったのは、わざわざ投票しにいった者からすれば残念です。組織票って、禁止にできないんですかね。これこそ癒着を生む最大の原因じゃないかと思うんですが。素人考えですけど。

毎回不在者投票(ブルメタウィル・既婚・40歳)

あまり政治には関心はありませんが、官庁関係に勤務しているので、当日と前日は選挙事務に従事しています。だから上からの命令で有無を言わさず、不在者投票。おかげで微力ながら政治に参加させていただいています。

応援政党に票が集まらず(アニマルももんが男性・東京・未婚・28歳)

惨敗福祉と医療の自由連合に、それぞれ1票を投じたのですが、なぜか一人も当選しませんでした。今の介護法案のままでは、65歳以上のお年寄りが払う医療額に、1割とはいえ、かなりの負担を強いていると聞いています。

我が家は100%の投票率(miyabi・兵庫県・未婚・26歳)

投票率はいまいちだったようですが、我が家は100%の投票率でした。正直、ちゃんとそれぞれが、いろいろな意見を参考に投票できたかどうかは定かではありませんが、成人したての妹も、それなりに自分で考え投票したと思います。中途半端に投票するのがよいのか、それとも多少中途半端な意見でも参政すること自体に意義があるのか……難しい問題です。

NO

選挙は他人事?(コニー)

前々から絶対に行こうと思っていたんですけど、やっぱり遊びに出かけてしまいました。せっかくの日曜日ですもの。まだまだ選挙を他人事と捉えていることに気付きました。

OTHERS

政治に期待していいの?(reikot・大阪・既婚・30歳)

昨今の景気低迷。なんとかなるように見えた「小泉内閣」ですが。株価は上昇しないし、景気も回復しない。体制を変えるの変えないのと、うるさいCMもありましたけど、根本的に何が変わればいいのかも、わかりません。こちらとしては、任せる人とか、党を選ぶ権利があるのなら、選ばせて貰おうかな?という気持ちで投票してきました。あとは、個人の、党の、頑張りでしょう。

何が目的か判らないまま……(utena)

福祉も経済も外交も、なんもかんも大事だとは思うけど、ひとりひとりを大事に……と感じる政策が欲しいですよね。改革も、何が目的かも、何をそのためにするかもはっきり判らない気がして。人間、先がわかりにくいことが一番不安を煽られると思います。大声出す人間の意見が通りやすい。そういう状況に近いと、最近は思ってしまいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

小泉内閣の最大の効用は、政治を身近にしてくれたことだとわたしは思っています。首相の演説に「キャーッ」という歓声が上がることなんて、生まれてこの方経験したことありません。友人たちの中にも、「ジュンジュン」ファンでファーストレディを狙っている子が登場したりして(みなさんの友だちにもいるでしょ? )、私、今回の参院選、7割くらいの投票率になるんじゃないかと楽しみにしていたのです。でもフタを開けてみると、投票率は前回の参院選以下! 遊説でのあの盛り上がりはなんだったの? って感じです。

それはさておき、自民党の勝利は間違いないわけで、この結果はわたしたち国民が「痛みは我慢するから、構造改革してよ」と意思表示したということになるわけですよね。痛みの中身はよくわからない、将来像もよくわからない、けれどもこのままじゃダメだから、改革してよ、という選択をわたしたちはした。それが参院選の自民圧勝ということです。改革は必要だと私も思います。でもアニマルももんがさんやutenaさんのように、改革が弱者を切り捨てることにつながるという懸念も大きいのがわたしたちの本音ではないでしょうか。

今日の日経平均はまた1万2000円割れで始まっています。構造改革にYESの意思表示はしたけれど、全面的に小泉政策を支持しているわけではないのだぞ! という声を政治に届けたいものですね。

平原彰子

平原彰子

『あるじゃん』前編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english