

水際のアリかも(reikot・大阪・既婚・30歳)
小さい頃から、人に評される時は決まって「コツコツと積み上げてきた真面目な人」でした。しかし、3年前に「健康」というものを失い、現在、すでに休職は2回目になっています。「今まで散々仕事をしてきたのだから、休息と思って」と人は言いますが、今までの努力はなんだったのかと、自分が描いていた「これからのわたし」は砕け散った残骸です。努力したのに報われないわたしは、水際で落ちる寸前のアリではないかと思います。
冒険できないアリ派です(朧月夜)
わたしはアリ派だと思います。衝動買いというのはあまりなく、計画を立てて買い物をします。まして、今の経済状況ではいつ、何が起こるか分からないので、財布のひもは固くしめています。ときどき、キリギリスのようになってみたいと思うんだけれど……。アリとキリギリスの中間になれるような上手な消費の考え方があれば、教えて欲しいと思います。
上手な消費の仕方(さなえちゃん)
アリはアリなのですが、ただただケチケチするのはつまらないです。浅井さんにぜひ、うかがいたいのは、上手な消費の仕方です。不安定な経済状況の中で「上手な消費の仕方」があるのかどうかもわかりませんが、ヒントがあれば教えて欲しいと思います。
わたしはアリ、彼はキリギリス(CyberOz)
わたしはどちらかというと「アリ派」ちなみに、彼は「キリギリス派」です。ちいさくても、コツコツやるのが好きで、欲しい物もよく考えて本当に譲れなければ買い、ちょっとずつでも貯金しようと考えます。それとは逆に彼は、欲しい物があったらすぐに買う。現実派のわたしには、怖いとしか言いようが無いです。

海外旅行でキリギリスに転身(う〜ちゃん)
これまでアリ派として、堅実的に貯金などをしてきましたが、去年、母と一緒に出かけた海外旅行をきっかけにキリギリスになったようです。やはり、日本に比べ物価が安く、何も考えずに買い物をしてしまいました。支払いはとどこおりなく済ませましたが、何とかなるもんだな、と思った瞬間、けちけちするばかりがいいとは限らない、と思い、キリギリスに転身しました。

消費は必ずしも悪くないのでは(lumiere)
マスコミ関係の仕事をしているので、下手をすると生活のすべてがネタになってしまいます。恋愛しても、洋服やコスメを買っても、食事してても。いいネタを生み出すためには、面白いと思ったものを自ら試す、消費してみることから始まります。美徳とまでは言えないけど、消費=必ずしも悪とは言えないのでは。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!