

稼ぎの一ヶ月分くらいはつぎ込むことに(まつげ・関東・既婚・30代)
忘年会3回に、クリスマス会2回、突然浮上したスキー案1、2回、正月ラグビーにサッカー観戦、帰省、猫のホテル代、そしてクリスマスプレゼント。ばたばたっと決まったものが多くて、予定外の出費です。他にも部屋の模様替えや家電の買い替えなど、元から予定していたものも多々あります。フリーランスで仕事していて、仕事が一本終わって次は決めていないので(扶養家族の甘さですね)、稼ぎの一ヶ月分くらいはつぎ込むことになるのでしょう。
わが家の年間グラフ(malva・奈良・既婚・56歳)
年末年始は、何かと物いり。でも今年はいろんな物価が驚くほど下がっているので、去年と比較するのがとても楽しみです。今まではあまり気にせず食材などに使っていましたが、今年はちょっと気を引き締め、わが家の年間通してのグラフを見ると、1月後半から、2月はいつも支出はぐっと減っています。支出の波を把握すればよいと思っています。
久々に夫婦の意見が合いました(Misao)
お正月に妹の結婚式があります。毎年帰省しているわけじゃないけど、今年は絶対に帰省しなければならない。それも家族全員で……。子どもはお年玉があるから大喜びだけど、家族で東北へ帰省するのにいくらかかかる?お祝いはどうするの?ホテルで一泊なんて計画がある結婚式だけど、お正月だから宿泊は割高じゃない?主人曰く「結婚式は「委任状」で代表が出席っていうわけにはいかないのかなぁ……」わたしも同感! 久々に夫婦の意見が合いました。
交際費は見栄を張らないように(Maja)
お出かけ大好きのわたしが、とくに忙しくなる年末年始。たしかに交際費はかさみますが、見栄を張らない程度に人付き合いを大切にしていると、いざというときに頼りになります。交際費は、困った時の保険のようなものだと思います。
イベントが多すぎ!宝くじ当たらないかなぁ(chocora)
12月は、イベント多くて赤字覚悟です。結婚記念日に、主人の誕生日。飲み会はあるわ、今年は、友人の結婚式に実家の帰省代。出て行く一方です。今年はとくに出費が多いので、宝くじを買ったらもしかしたら3億円当たるかも……と、夢見て買ってしまいました。
週3の忘年会皆勤賞(ToMo・東京・未婚)
何にお金がかかるって、飲食代です。これしかないって感じです。毎週忘年会が3つは入っていて全部出なくてもいいとは思いつつ、気がつけば皆勤……。まるで飲むために仕事してるみたい。
両親へのお年玉も(朧月夜)
年末はやっぱりお金がかかります。お正月に挨拶に行く、親戚やお世話になった方たちへのお年賀、お正月用品などなど。お正月ってやっぱり特別という気持ちになるので、おせち料理の他にも食べ物などをけっこう買い込んだりします。12月は母親にいつもよりも3万円多くしてして渡すようにしています。これって両親へのお年玉かな?
気分は石川啄木(加賀美もち・石川・既婚・32歳)
年末年始だからではないけど、冬のボーナスをあてにしていろいろ買い物したので、カードの支払いラッシュです。お世辞にも多くないボーナスが右から左へ移動するだけ。こんな時、石川啄木みたいな気分になるのはわたしだけ?「働けど働けどわが暮らし楽にならず、じっと手を見る」。
航空運賃、今年は輪をかけて高い!(akinko21)
最近は、割安チケットで航空運賃にまでデフレ現象が……と、思っていたら年末年始の航空運賃の高いこと、高いこと。通常運賃に、さらに割増料金がかかるんですよ! おまけに、テロの影響で飛行機の保険料まで値上げしたとか……。ま、たくましいっちゃ、たくましいですけど。これからは、このぐらいの商魂がないと生き残れない世の中なのかもしれませんね。
自称「貢ぐ女」!?(rieko22)
わたしは現在大学3年で、高校から4年ほど付き合っている野球部の彼氏がいるのですが、彼は大学に入ってからも野球一筋で、ほぼ1年中毎日練習があるためアルバイトができません。なので、ごはんを食べに行くにも遊びに行くにも、彼と遊ぶとほぼ90パーセントはわたしが出しています。そして今年のクリスマスは、一緒に温泉旅行へ行くのですが、当然、宿泊費、食事代、ケーキ代はわたしが負担で、彼にはガソリン代だけ払って貰おうと思っています。なのでプレゼントと合わせてクリスマスだけで9万円くらいの出費になっちゃいます……^^;。でも彼と一緒のことになら、お金を使うことも全然惜しくないからバイトも苦になりません!

いまこそ「引き算」スタイルを!(星井君雄)
「清貧」がよしとは思いませんが、まわりの雰囲気に流されて、買うつもりのないものまで買うのはいかがなのものか?自分に本当に必要なものは何か、を考えてみると、ずいぶん贅肉のある生活をしていることに気づかされます。余計なモノ・コトを削ぎ落とす「引き算」ライフが現在の課題です。それゆえ、わたしにとっての年末年始は、行く末来し方にゆっくり思いを馳せる時間。喧騒うずまく街を横目に、書斎でコーヒーをすすりながら、読まずにいた書籍、聴けずにいたCDに身を浸すつもりです。どうぞよいお年を。
スーパー勤務なのでみんな買い物してね!(いぶき・大阪・38歳)
年末まで仕事で買い物することもなく、仕事始めが早く最近は帰省もせず、双方の実家からモチや野菜のいただきものをして、姪甥がいず、子どもは実家に預けるので、親にお年玉を渡しても正月の出費はいつもより少ない。でも、勤める会社はスーパーマーケット。みなさんの、より多くのお買い物をお願いいたします! 田嶋さん、「おはよう」と「鋭チャン」、いつも拝聴しています。著書の題名はセンセーショナルな気がするけど、お話は地に足ついた内容で、ちゃんと聴こう! と楽しみにしています。イー・ウーマンでもたびたび登場いただけるならうれしいな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!