自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/1/28(月) - 2002/2/1(金)
4日め

テーマペイオフ、私には関係ない

今日のポイント

しっかりした金融機関の見極めポイントって何?

投票結果 現在の投票結果 y61 n39 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和泉昭子
和泉昭子 生活経済ジャーナリスト

毎日、たくさんの投稿、ありがとうございます。いつきさんや、れりあさんのコメントを拝見して、個人の資産の問題だけでなく、自治体などの公金や地域経済への影響など、間接的な影響の大きさを、わたし自身も改めて……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分名義の口座は右から左(Maja)

わたしにとってはまったく他人事です。理由はお金が自分名義の口座に貯まらないから。家族の口座管理だけでも苦手なのに……。あまり複雑にしないでほしいと思っています。

預金がほとんどないもので(ぶぶちゃん・奈良・既婚・33歳)

ペイオフ関係の新聞記事を見かけても「関係ないなぁ」と思ってしまいます。2年ほど前に住宅を購入してから、預金残高は100万円程度。それ以上になるとせっせと繰上げ返済しています。

NO

共産主義みたい(けいこぴょん)

せっかく汗水たらして働いても、銀行が破たんしたら1,000万円になるというのは、なんだか共産主義みたいですよね。すごいお金持ちの人がいなくなりそう。このまま夢のない世界が始まるのでは、と不安になります。宝くじだって3億円当たっても、早々に2億9,000万円を引き出して、預ける銀行を探さなくちゃいけないなんて……。

自分を守る賢明さ (れりあ)

1,000万円も貯金はありません。しかし、銀行が破たんしたり生命保険が倒産したりすることは、多少なりとも自分に関わってくることだと実感しています。札幌に住んでいるので、北海道拓殖銀行の破たんのとき、すべての経済に激震が走ったのは記憶に新しい。政治や経済全般に関して、ある程度アンテナを張って、自分の資産は自分で守れるような賢明さが必要だと思います。

OTHERS

あながち無関係とも言えない(いつき)

わたし自身の預金には何の影響もありません。しかし、この間テレビのニュースで、自治体の預金など、わたしたちの税金にも関わってくる問題だと言っていました。あながち他人事ではないですよね。

情報不足(mics・北海道・未婚・41歳)

今の自分にはお金持ちの人の話で、他人事のようにに聞こえてしまいます。これってひがみかしら? しかし、お金を増やしたり管理していくのは、小額でも同じこと。額が大きくなればなるほど跳ね返りも大きいので研究しなければと思います。ただ、銀行や証券会社について、研究するための情報が絶対的に不足していると感じるのはわたしだけ?

会社はどうなるの(miffy0322)

入社2年目で貯金も少し。ペイオフの対象である1,000万円なんてまだまだ。だからあまり現実味のない話です。でも、会社のお金が危ない! 銀行が破たんしたら、支払いに用意したお金もわたしたちの給与も1,000万円以上は全部なくなるということですよね。考えただけでも恐ろしい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

金融機関の健全性を見極めるポイント

毎日、たくさんの投稿、ありがとうございます。いつきさんや、れりあさんのコメントを拝見して、個人の資産の問題だけでなく、自治体などの公金や地域経済への影響など、間接的な影響の大きさを、わたし自身も改めて考えさせられました。miffy0322さんのご指摘のように、会社のメインバンクが破綻して、お給料に影響が……というのも、なるほどそのとおり。わたしたちの税金や給料を守るためにも、自治体や勤務先の資産運用についてもチェックを怠れなくなりそうです。

そのためにもわたしたちは、金融機関の健全性を見極める力を養わなければなりません。Micsさんが、「銀行や証券会社について、研究するための情報が絶対的に不足している」とおっしゃっていますが、実際、財務状況を見るのは素人にはかなり難しいもの。いえ、たとえプロでも、企業側の情報開示が海外に比べて遅れていることなどから、本質を見極めにくいという指摘があります。それでは、あきらめるしかないのでしょうか。そうはいきません。せめて指標となるポイントをいくつかチェックして、自分の感覚を磨くことを続けていきましょう。

たとえば銀行の健全性を知る上で、一番わかりやすいのは、「格付け」です。スタンダード&プアーズやムーディーズといった格付け機関ごとに意見が違うので、複数の機関をチェックしましょう。情報はホームページなどで簡単にゲットできます。また、金融機関が発行するディスクロージャー資料や、会社四季報・新聞などからは、自己資本比率や不良債権額、株価や時価総額などをチェック。経済誌のランキングなども有益な情報源です。あなどれないのは、自分の五感。以前破綻した銀行の支店に出かけたわたしの知人は、「お店の雰囲気がなんとなく変だ」と感じて、預金を動かしていました。こうしてさまざまなアンテナをフル稼働して、集めた情報を総合的に判断。銀行にお金を「預ける」のではなく、「貸す」感覚に切り換えて、信頼に足る相手かどうかをしっかり見極めることにいたしましょう。

和泉昭子

和泉昭子

生活経済ジャーナリスト

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english