

絶版モノはオークションで(レノックス)
趣味嗜好性の強い商品や絶版モノの商品などの購入には、ネットオークションをかなり使用します。個人個人で必要不必要なものが安価で売買できるのは、いいと思いますが……。最近は、嗜好性の強い商品に対し、業者関係の方の参入が多いので、あまりいい気がしません。お金になる分野には、企業など、鋭いきゅう覚の方が必ずいるものですね。
入手困難なチケットを(rkazuki・京都・既婚・33歳)
入手困難だった人気コンサートのチケットを、オークションで入手したことがあります。定価より高い値段での取り引きとなりましたが、どうしても行きたかったので納得して購入しました。「需要と供給」のバランスがとれていれば、オークションのような場はとてもいいと思います。
探し物はまずネットで(はせどん)
欲しい物があるとまずネットで検索して、安く買えないかを調べ、送料などすべて考えて、ネットのほうが安ければ、買います。オークションで今探してるのはオーディオ。ちまたでは定価売りしてないブランドのものなので、見つかるまで気長に探すつもりです。
きゅう覚を磨くことも必要(crazydog・札幌・既婚・46歳)
ネットオークションは利用していません。ネット通販は、自分がサプリメント、スキンケアのショッピングサイトの事業主ですのでフルに活用しています。中間業者が入らず、その分、商品価格に反映されるので気に入っています。しかしいまだに、すべてがいいわけではないネット通販も多く存在しています。よく調べてきゅう覚を磨くことも必要ではないかと思います。
エクササイズの手ほどきを(いあん・東京・35歳)
宅配フィットネスとかがあるといいかな?と思う。ゴムひもを使ったものなど、「簡単で手軽だけど、やり方が今一つわからない」というエクササイズを教えに来てくれるといい思います。来てくれるから続けられますし。
気になるのはセキュリティ(しずかちゃん)
子どもが好きなキャラクターグッズの購入を皮切りに、義母の郷里のお饅頭屋さん、自分の好きな健康茶、化粧品など、月に一度程度利用しています。また、頻度は2カ月に一度ぐらいですが、一番便利に利用しているのが書籍の購入です。色々なネット本屋さんはありますが、データに基づいた検索、本の内容や目次の表示、レビューなど、情報量の多さ、買い物しやすいという点で、あるショッピングサイトが気に入っています。次々にお薦め本が紹介されるので、よく吟味し選択さえすれば、良い買い物ができます。今のところあんまり送料がかさんでしまうものは避けています。それと最近、買おうか迷ったのは手作りの陶器。やはり手に取って確かめられない点でやめました。そして気になるのはセキュリティ。夫から「それではネット通販の意味ないじゃないか」と笑われながら、代引きか郵便振込にしています。
遠隔地の友人の誕生日に利用(ORYU)
月に一度、コーヒーやサプリメントの補充と遠隔地の友人の誕生日に利用しています。働いていると、込んでいる土曜、日曜の買い物もおっくうで、ネット通販はよく利用します。遠隔地の友人のプレゼントは送料が少ない点がいいです。服もよくネット通販で季節の変わり目ごとに購入します。わたしのサイズは近所の店にないことが多いので。最近はネット通販独自のバーゲンセールもあるので、どんどん利用したいと思っています。
近くのコンビニに届けてくれるサービスも(めぐ)
月に2〜5回くらいの割合で利用しています。買うものはすべて、本。遠い本屋さんで買って、重い荷物として持って帰るより、内容がわかっていて、必ず買おうと思っている本は、ネットが便利。今は、近くのコンビニに届けてくれるサービスが気に入っています。手数料、送料なしで自分の都合のいい時に受け取れるので。また、古書もネットで検索して、購入します。全国の古書店を網羅しているので、東京に居ながら、九州の古書店の本を買うこともできて、手に入れるられる確率がとても高く、まさにネットならではの恩恵に預かっています。
子どもがいてもゆっくり選べる(サチ・福井・既婚・33歳)
子どもが小さいため、なかなかゆっくり買い物ができないのでよく利用します。自宅にいながら、普段なかなか手に入らない物や欲しい物が買えるのでとっても便利で楽しいです。頻度は月に1〜2回です。抵抗なく買える金額は1万円ぐらいまでです。気軽に買えるので無駄遣いにならないように気をつけています。トラブルが起きないように、信用できるお店かどうかの目安として購入するお店の掲示板の書き込みなどを参考にしています。
荷物の配達をトラッキングできることが安心(mamarin)
よく利用するのは、書籍、CD、DVD、ゲームソフトの購入です。頻度は欲しい物があるときですので平均すると2、3カ月に1度くらい。金額はだいたい5,000円以内です。あとはアメリカの洋服の通販を年に2、3度利用します。どちらもトラブルもなく、家にいながらにして欲しい物が数日以内に届くのでとても便利だと思います。とくに注文の確認メールや荷物の配達をトラッキングできるのが安心です。今後利用してみたいのは食品やワインです。

商品を手に取って確認できない不安(akemimi・佐賀・既婚・33歳)
ネット通販を利用してみようかと思い、ホームページで検索、今ひとつ購入する勇気が持てません。商品を手に取って確認できないというところで、いまだにひっかかってしまうのです。それで下調べはネットで、購入は類似品を探してデパートで……となってしまいます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!