自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2232
メタボリック対策といえば、運動?
投票結果
62  38  
565票 339票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年07月30日より
2007年08月03日まで
円卓会議とは

辻秀一
プロフィール
このテーマの議長
辻秀一 スポーツドクター
円卓会議議長一覧
今日はみなさんの工夫をたくさんいただきました。心の工夫ですね。共通しているのは「どうやって楽しむのか……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 将来の自分を心に描く (目覚めの予感・埼玉・パートナー有・39歳)
運動を継続するために、あと20年後、30年後も、よい景色の中を、パートナーといっしょに元気に動き回る自分をいつも描いています。お金や時間がたくさんあっても、健康でなければ何もできません。今日行うちょっとした運動が、将来の元気な自分につながると思うと、体が動くようになります。また、自分が健康であることで、パートナーの生活の質も維持することができると考えていますので、これも運動を継続する大きな動機になっています。

yes 楽しみはおしゃべりとサウナ (Mark・神奈川・パートナー有・43歳)
半年前から毎週水曜日は会社を定時で出てジムに通っています。ジムは職場から2駅で、古い友人が働いている会社が入っているビルにあります。彼女も仕事の都合がつけば同じジムにやってきます。ジムでは、体を動かしながら共通の友人の話題や仕事の事などを話しています。週に一度のこのおしゃべりと運動後のサウナが楽しみで、今はジム通いはやめられない楽しみの一つとなっています。時にはそのまま飲みにいってしまいますが、ジムのメタボチェックでは確実に数字が良くなっています。

yes 運動した後の爽快感を思い出して (tamao1867・福岡・パートナー無・28歳)
以前はまったく運動していなかったのですが、ここ2年ほどでついた脂肪が気になっていました。近所の友人が夏に向けて運動しているというのを聞いて、いっしょに週1、2回のウオーキングを始めました。汗をいっぱいかいて、体を動かした後の爽快感に開眼! 今では、友人と一緒でないときにも、歩いています。めんどくさいな、と思う日でも、「あの爽快感を思い出せ!」と自分に言い聞かせて、腰をあげることにしています。

yes 一喜一憂すること! (Perla・千葉・パートナー無・38歳)
以前、体重計が恐くて全く乗らない時期がありました。その間、不思議なことにみるみる太っていきました。数ヶ月前、現実を直視する覚悟を決め、辛くても(笑)毎日体重計に乗るようにしました。すると今度は目に見えて体重が落ちてきました。減れば「よし、もっと頑張るぞ!」とモチベーションアップにつながりますし、逆に増えたらその時はショックですが、減らすための努力につながります。まずは自分から目をそらさず、日々一喜一憂すること。無関心が最大の敵だと思います。

yes 幸せ&心地よく感じることを (lydia liu・台湾・パートナー有・44歳)
学生時代は水泳の選手でしたし、子どもを生んでからエアロビに熱中した時期もありました。でも、達成感を求めるスポーツは、挫折感も大きく、身体機能が目に見えて落ちてきた40以降は何だかしっくりきませんでした。最近、気に入っているのは、サウナでのコア筋力の強化。気持ちがいいから、長く続けられるし、何より翌朝、すっきり引き締まった体に出会えるのは快感です。そして、週末は家族で公園へ。パートナーはバスケ、息子は自転車、私はウォーキング。幸せを感じられるヒトトキです。

yes 上達への挑戦、という楽しみも (ハッピー・ローズ・沖縄・パートナー無・34歳)
今年の4月からフィットネス・センターに通っています。開始時は体脂肪率29.7%でしたが、直近の測定では27.4%まで下がりました。運動は苦手だったのですが、始めてみると結構楽しいです。体脂肪率が減り、ウエストや太もものサイズが下がっていくのを見るのが快感です。ボウリングは楽しみながら出来るし、短い時間でも、天気に左右されず楽しめるので良い運動だと思います。上達への挑戦、という楽しみもあります。

yes エクササイズでストレス解消! (Sawako・愛知・パートナー有・42歳)
健康診断の結果、1年間で体重が2kg増加し、コレステロール値が正常範囲外に。毎日車通勤で、何年も運動をしていないことに気付き、うわさのビリーズブートキャンプに入隊しました。始めてから5週間、一日も欠かさず運動しています。めったに汗をかかず、代謝の悪い私でしたが、毎日大量の汗をかいています。元来負けず嫌いなので「多くの人が途中でギブアップする」と聞き、かえって闘志が湧いてきました。体重も減少し、体が引き締まってきたので、自然に食生活も見直すことができました。

no 無理は続かない (millionbell・東京・パートナー無・55歳)
運動しなくては……、食事に気をつけなくては…… と何度も繰り返したメタボ対策ですが無理やり頑張るのが続きません。それだけが頭の中から離れず一日精神的にがんじがらめでいつも挫折の二文字です。頑張らなくっちゃという事が相当なストレスになってしまうって良くないと判断して今はもう少し気楽に考える事にしました。腹八分目ではありませんが、運動しなくっちゃも予定していたスケジュールをこなせなくても今は良いと決めながら、一年計画でチャレンジしてみます。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
楽しむ心を作りましょう!
今日はみなさんの工夫をたくさんいただきました。心の工夫ですね。共通しているのは「どうやって楽しむのか」ということを心で努力して、それを習慣にしていると感じました。

楽しむ心は人それぞれですから、逆に言えば誰でもができるはずですね。今回、投稿をいただいた方々はみな、運動することだけを目的にしたり、やせるという結果ばかりを楽しんでいないように思いました。楽しみにエネルギーをかけて、継続習慣化できれば、おのずと結果はついてくるみたいな思考です

もう少し具体的に解説してみましょう。常に遠くの自由に描けるイメージを抱くこと、目覚めの予感さんは、しっかりそれを楽しんでいらっしゃいますね。それだけはやせないですが、それによって心のエネルギーを作り出しています。

tamao1867さんは、実際に運動したときに得られるプラスの感情をイメージして楽しんでいます。Markさんは、運動そのものよりも、仲間とのコミュニケーションを楽しむことで、結果的に運動も継続するし、そうしていれば結果も当然やってくるというパターンですね。すばらしい!

自分自身の状態を客観的に把握するという楽しみを楽しんでいるのはPerlaさん。挑戦自体を楽しんでいるハッピー・ローズさんはきっと継続もするでしょうし、それに伴う結果もやってくるでしょう。最後に結果よりも変化の楽しみを満喫するのも大事なこと。その変化を楽しんでいるうちに、結果もやってくるというのも工夫の1つですね。

彼女たちの楽しむ心の工夫をみなさんも参考にして、メタボ対策といえば、運動を実践していってほしいと思います。

不快への対策思考でなく、快を創造していく心の力をライフスキルとスポーツ心理学では呼んでいます。人生自分らしく生きるために必要な心をマネージメントできる力ですね。

今年はライフスキルをイーウマン・ユニバーシティ講座で行っていますのでぜひご参加ください。1週間ありがとうございます。わたしも楽しかったです。

辻秀一
スポーツドクター
辻秀一


関連参考情報
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english