自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/5(月) - 2001/2/9(金)
2日め

テーマ一度は外国で暮らしてみたい

今日のポイント

海外生活、そんなに甘くないけど、これも経験だ!

投票結果 現在の投票結果 y92 n8 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
平川理恵
平川理恵 留学図書館代表

海外で暮らすって本当にタイヘン……。私もアメリカに留学中、海外で初めてアパートを借りて一人暮らしをしていましたが、言葉の問題や文化の違いが毎日の生活の中であんなにプレッシャーになるって思ってもいません……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分を見つけ直すこと、できるかも(macchan・東京・未婚・26歳)

長期で旅行に行ってから、すっかり好きになってしまい、いつかアメリカに住みたい。わたしが、アメリカを好きになったのは、多民族の国だから。本当にいろんな人種の人が暮らしていて、自分を見つめ直すことができる。そして、改めて日本の良さも考えることができました。子どもができたら、絶対あっちで育てたいと思っています。

元気をくれるニューヨークに!(クリス)

20代の時に元気を貰いにいったニューヨーク。マンハッタンはちょっとだけど、ロングアイランドくらいに住んでみたいと思います。今は子どももいるし、主人の仕事もあるし、実現するのは難しいかもしれないけど……。

違う文化って?(miyaku・千葉・既婚)

そりゃあ、暮らしてみたいです(*^_^*)。違う文化を体験してみたい。日本の都会だと疲れることが多いんだけれど、「外国の都会は?」「農村部は?」など、興味がたくさんです。

外国の土地の人になりたい(なみちゃん・神奈川・既婚・34歳)

お客さまではなく、その土地の(迎える)人になることが大切。お客さまには見えない本当の姿を見たいから。自分の暮らしてきた国の習慣やしきたり、常識を外からもう一度見直したい。

旅行とは違う感じ方ができそう(noanoa・神奈川・既婚・34歳)

暮らしてみたい。旅行で行くのとは、全然違った感じで、その国、地方のことを感じられるし。良くも悪くも、日本と比較できる。

空気が心地いいオアフ島がいい(みずがめ座・和歌山・既婚・37歳)

ハワイのオアフ島に住んでみたい。初めて新婚旅行で訪れた時、とっても懐かしい感じがしました。空気がわたしにとって心地いいんです。一週間ほどの旅行中、何度もこのまま蒸発しようかとまで思いました。免税店で日本人の観光客相手の仕事をしながら、ハワイの歴史を勉強したい。そのためには、まずお金、語学、息子たちの独立が整ってからですね。

OTHERS

外国暮らしだけでは何も変わらない(confirme・東京・未婚・24歳)

海外で暮らしてみたくないわけじゃない。でも、海外で暮らせば何か変わる、というのは甘いと思う。それは、日本で暮らしていたってどこだって、同じことだと思う。

現実はきびしい(みかんの皮・神奈川・50代)

20年以上前に、「家族(子ども2人)でカナダに移住する」と、夫だった人が言い出して、わたしも迷いながらも好奇心で賛成しました。が、リサーチのため彼が渡カナダすると、アメリカも不況で、ましてアジア系にはかなりの人種差別があった。家族がなく単身(または夫婦)ならパワーで実行したと思うが。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

海外で暮らすって本当にタイヘン……。私もアメリカに留学中、海外で初めてアパートを借りて一人暮らしをしていましたが、言葉の問題や文化の違いが毎日の生活の中であんなにプレッシャーになるって思ってもいませんでした。

電話の工事を頼んだときのこと。予定の時間になっても、待てど暮らせど電話会社の人が来ない。会社にクレームの電話をかけても「I don't know! 」で切られてしまう……。スーパーに行っても、レジの店員さんがぺちゃくちゃお話に興じて、なかなか会計ができない……。「どこがカスタマーサティスファクションの国だ! 」って思いました。逆に、日本って暮らしやすいとしみじみと再認識しました。

海外で暮らすって、そこで何をするかが、大切だと思います。目的もなく行って楽しいのは、観光気分の続くほんの数週間。生活そのものは地味で……日本と変わらないのです。現実逃避で暮らしてみたいというのも、そんなに甘くないのではないかと感じます。とはいえ、それも海外で実際暮らしてみてわかったことです。経験なくして結論は出せませんもんね。

平川理恵

平川理恵

留学図書館代表

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english