

ホームステイで体験してきます(サヤ・神奈川・未婚・17歳)
日本もすばらしいけど、もしかしたら外国の生活のほうがすばらしいかもしれないから、一度は外国で暮らしてみてみたいと思います。その体験をするために、春休みにカナダにホームステイに行ってきます。一応暮らすってことだし、現地の生活体験もできるのでいいと思いまぁーす。
「何で?」と聞かれても…(たきえ・群馬・未婚・25歳)
現在、英会話スクールに通学中。目標はカナダ留学。英語をしっかり身につけて、不自由なく話したいし、自然のあるところがいい。でも、家にホームステイに来たマレーシアの高校生に「何で日本人はカナダが好きなの?」と聞かれて、うまく説明できなかった。こんな理由じゃ行ってもがんばれないのかなあ、とちょっと悩むところ。
何を得たいのか、まだわからない(miyabi・兵庫・未婚・26歳)
初めてフランスに行った時から、少しでもいいフランスで暮らしたいと思ってます。あの地で食材を買い物して、自分でおいしく調理したい。たまに道を散歩して、雑貨を見て歩いて……。そこで何かを得たい、でも何が得たいのかわからないのが、現実なのです。
ボランティアでジンバブエへ(ポップン・未婚・29歳)
わたしは、この春から青年海外協力隊でジンバブエの小学校に行く予定です。昔から、途上国の子どもたちに勉強を教えるのが夢でした。どんな子どもたちに出会えるか、今からとても楽しみです。その先は、また日本で教師を続けるつもりですが、夏休みや冬休みをうまく利用して、途上国の子どもたちのためになるボランティアは、一生続けていきたいと思っています。
海外で働きたいけど…… (nonnurse)
わたしも平川さんと同じく、一昨年USCにて看護学のある一分野を勉強してました。その時の留学はわたしにとって、すばらしい経験の毎日でした。そして、何と言ってもProgressiveな看護に脱帽……。わたしも海外で働きたい! と考えています。できれば、アメリカかニュージーランド。今年の夏に海外で働くための資格試験のために勉強中です。でも、彼をおいて単身赴任してもいいものか悩んでます。
目的は3つ!(まさよ)
遊びも仕事も、何事も目的が大事なことと思っているわたし。海外で暮らしてみたいと思う目的は、まず、語学力をつけるため。現地で毎日語学に触れることで、身につくものと、実際そういう経験をした人から何度も聞いたから。2つ目に自分の世界を広げるため。人間の大きさって、その人の経験に比例すると思う。3つ目に一度しかない人生だから。やりたいと思うことを臆病がらずにやっていきたい。
園芸がしたいので(アリスおばさん・東京・既婚・39歳)
園芸が好きで、イギリスやニュージーランドの暮らしにあこがれています。夢に少しでも近づけるように英語を勉強中です。まだまだ道は遠そうですが。

とりあえず住んでみてもいいのでは?(trinidad・海外・32歳)
目標をしっかり持たないと意味がないという意見をよく聞きますが、住んでみるだけでも価値があるのかもしれません。わたしは、英語が話せるとか海外で暮らしたことがあるだけで特別視することは無意味だと思います。が、実際暮らしてみると、世界には本当にさまざまな価値観があることを感じます。日本についても国内にいた時とは違った見方で考えられるようになりました。
日本でも語学力はつく(fortune・トロント)
海外に住んだからといって、語学力がつくと思ったら大間違いです。何も、外国に来てまで英語や他国語を取得するのではなく、日本でも十分に学習できると自分は考えます。こちらに来ても、思うように語学力が伸びず、挫折していく方が多いです。今は、語学力プラス何か、の時代です。わたしは、日本で12年間英語を学習し、現在カナダに在住中ですが、改めて今まで日本で学習してきてよかったと思っています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!