自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/30(月) - 2001/8/3(金)
4日め

テーマ仕事のできる男にひかれてしまう?

今日のポイント

仕事のできる男と、仕事のできる女の違いは何?

投票結果 現在の投票結果 y97 n3 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

昨日に引き続き、仕事ができる男性の資質についての投稿が多数ありました。昨日と同じく、仕事そのものができるだけでなく、人間性のある人が高く評価されていますね。もしそんな人があなたの周りにいたらひいてしま……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

ひいちゃうなんて、とんでもない(TERU)

残念ながら現在の職場にそんな人はいません。もしいたらひいちゃうなんてとんでもない。彼からいろんな事を吸収すべく、一杯やりながら語り合いたいです。

迷わずに近づきます!(reikot・大阪・既婚・30歳)

「仕事ができて人間性もある男」に出会ったら、近寄りますね。多分、自分にはない「魅力」を備えているでしょうから。今までに自分の基準で「仕事もでき、人間性のある男性」には数名出会ってます。それぞれに「魅力」があり、人間性もあり、時には、叱ってくれたり泣いてもくれます。仕事も人間性もという男がいたら、迷わずに近づいて行きます。

笑顔とジョークでさらりとかわし(よしが)

テレビの現場で働いているディレクターです。職業柄、男性カメラマンと仕事をすることが多いのですが、できる男はどんな要求や問題にも動じない。まずは笑顔とジョークでさらりとかわし、その後一人でじっくり考える。決してその場の雰囲気を壊したりしない。そして的確な意見をさりげなく相談してくれる……。そんな男性とは一緒に仕事をしていても疲れないし、なぜか結果はいいのです。

ふと見せる弱さに(どろまり・48歳)

昔、ある外食トップ企業のナンバー2の人と、仕事を通じて知り合ったことがあります。強面でバリバリ仕事をしているのですが、普段、特にお年寄りにはとても優しかったので、本当に尊敬していました。いくら仕事ができても、他人に威張り散らしたり、横柄な人はがっかりです。人の痛みもわかってこその魅力でしょう。また、ふと見せる弱さを感じると、すごく好きになってしまいます。

NO

できる男?うまくやってる男?(ひろ倫々・熊本・既婚・45歳)

仕事すなわちビジネスなら、この日本の社会で『できる男』とは『うまくやっている男』にしか思えない気がする。本当に深い部分で、生きることや生きている意味を自分に問い続けている人は、一般的な世の中のルールの中に身を置くことができないのではないでしょうか。金銭に跳ね返ってこなくても自分の生き方をしてる人、好きです。

OTHERS

仕事ができる男と女に違いってあるの?(utena)

視野の広い人間、先の読める人間、人を活かせる人間、1つのものを抱え込まず上手に割り振りできる人間。そんな人が仕事ができるイメージがあります。『勉強ができるって意味じゃなく、頭のいい男って仕事ができる』、イメージ的にはそんな感じでしょうか。これって『男』だから、という意味ではないですね。「仕事ができる男」と「仕事のできる女」に明確な違いってあるのかしら?

かっこいい女を目指そうっと(gonzares)

今日のテーマを見て、仕事も人間性もOKな女性だと、まわりがひいちゃうこともあるかもしれないけれど、「これが男だったらもてるんだろうな」と、しばし考え込んでしまいました。女はでしゃばらず、みたいな空気がまだまだあることは否めません。でも、かっこいい女を目指そうっと。

組織の中で評価されている人(norieda)

仕事のできる男とは、組織の中で認められている人だと思います。実力があっても、それなりに評価されなければ意味がありません。確かに、仕事ができる男には魅力を感じますが、わたしは職人気質で、一心に仕事に打ち込んでいる姿に惹かれたり、自分のしている仕事が、好きで生き甲斐を感じでいるような人が好きです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

昨日に引き続き、仕事ができる男性の資質についての投稿が多数ありました。昨日と同じく、仕事そのものができるだけでなく、人間性のある人が高く評価されていますね。もしそんな人があなたの周りにいたらひいてしまいますか? の問いには、「ひくなんてとんでもない、迷わずに近づいていきます」や「ひいちゃうなんてとんでもない。いろんなことを吸収すべく、語り合いたい。」とのアクティブなコメントをいただきました。人からいいものを吸収してしまおうという前向きなところ、すごくいいですよね。

さて、gonzaresさんの発言にあるように、仕事も人間性もできた女性だと、周りがひいてしまうことがあります。先日、アジアの女性コンサルタントが集まったミーティングに、参加する機会がありました。その時に、アジアでは、男性に求められている以上にソフトなコミュニケーションが求められ、ともすると自信が無さそうに見えてしまい、仕事ができないレッテルを貼られることもあり、仕事を達成するための要素と、コミュニケーションに求められている要素のバランスが、非常に難しいという話が出ました。

では、仕事のできる男性と女性の違いはどこにあるのでしょうか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english