自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/22(月) - 2001/1/26(金)
3日め

テーマ彼との愛はメールで深まるか

今日のポイント

家族の絆を深めるために、メールを利用していますか?

投票結果 現在の投票結果 y80 n20 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

8割以上の人が、メールで愛は深まると考えているのは、やはり、コミュニケーションツールのひとつとしてメールが認知され始めているのでしょう。

興味深いのは、書きこみをしてくれた人の中には、「出会い」の時……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

メールで恋愛成就(mihhy)

今の主人とは、遠距離恋愛。生活時間もバラバラ。メール無しでは絶対成就しなかった。

メールは出会いのための手段(ちーちゃん)

お見合いサイトで知り合った彼と今年の10月に結婚します。メール恋愛というと、擬似恋愛だとかに見られがちですが、わたし達がメール交換していたのは3週間。その後、何度か会ううちに気が合い、考え方が似ているのに気づいて付き合い始めました。付き合ってからメールはあまりしていません。色んなメール恋愛があるけど、わたし達にはメールは出会いの手段でした。

メールがあるから始まった恋愛と結婚(kazukazu・神奈川県・既婚・33歳)

わたしと主人はインターネットの出会サイトで知り合い、昨年結婚。メールだけでお互いの全ては分かり合えないとは思いますが、メール(文章)にはその人の知性や感性がシビアに現れます。独身時代の合コン・パーティ等では、なかなか相手がみつかりませんでした。主人とはメールで出会わなければ絶対に結婚しなかったタイプです(合コンではわたしの苦手なタイプにうつったと思います)。「メールがあるから始まった恋愛→結婚」でした♪

メールのお陰で2人の距離近いものに(urachan・神戸市・32歳)

わたしの仕事が比較的遅く、逆に彼の仕事が夜の為に、なかなか会う時間がありませんでした。でも、仕事の合間を縫ってメール交換をよくしていました。電話だと時間の拘束がありますが、見たいときに見て、返せるときに余裕をもって返せるため、お互いに楽でした。面と向かって恥ずかしくて言えない事も、メールだとなぜか素直に言えます。不思議ですね。お陰で2人の距離があっとゆう間に近づきました。

恋に落ちたことがあります(hicha・東京都・既婚・39歳)

あくまでもツールのひとつと割り切っていても、割り切れないのがメールでは。メールによって、自分の知らない自分を見つけたり、きづかなかった相手の一面を知ったりして、ますます相手を好きになる。そんなふうに、恋に落ちたことがありますが、後悔していません。わたしも人間的に成長したでしょうし、相手にもいろいろ教えられたと今は思っています。

NO

別れの予感も余韻もない(よし・未婚・30歳)

メールはかなりわがままなツールで、自分の気持ちを押し付けがちだと思います。盛り上がるのも速いけれど、冷めるのも速いのではないでしょうか。別れの予感も余韻もない。(Maja)メールに期待しない× メールに期待するとダメだしになってうまくいかないようです。

OTHERS

何をやってもためなものはだめ(non・神奈川県・未婚・40歳)

ネットがきっかけで付き合った相手はメールを書かない人でした。毎日遠距離電話。メールで深まるかは個人差。何をやってもだめなものはだめ。うまく行くときはいく。

メールで彼が、学歴を偽っていた(ソフィア・名古屋市・未婚・40歳)

メールで始まり、メールで終わった恋愛を経験しました。出会いメールで何十通もの返信の中、1人だけ気の合いそうな彼に返事を出したのです。とにかくメール上で意気投合。一週間の間に1日に10回くらいメールをやり取りし、メールを始めて10日後に初デート。会ったら更に好きにり、わたしは結婚まで考えました。彼もその気だと言っていましたが、ひょんなことで彼の嘘がわかってしまったのです。学歴も、過去の英雄のようなエピソードも嘘…わたしは本当のことを聞くのが怖くなり「またメル友に戻りましょう」と言って別れました。何故そんな嘘を?と聞く勇気も無かったため、いまだ彼のことが忘れられません。あんな大嘘つきの彼なのに…何が目的だったのでしょう?誰か、コメントください。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

8割以上の人が、メールで愛は深まると考えているのは、やはり、コミュニケーションツールのひとつとしてメールが認知され始めているのでしょう。

興味深いのは、書きこみをしてくれた人の中には、「出会い」の時点ですでにインターネットが関わっていることです。インターネットメールや携帯メールは、電話のように、無くてはならないものになってきているのでしょう。

しかし、ちーちゃんさんの言うように、「メールは出会いの手段」。メールで知り合い、恋愛に発展しても、やはりどこかの段階で、実際に会ってデートをして、お互いを知り合い、恋愛を重ねていった人が、結婚までたどりついているのですね。

でも、結婚はゴールではありません。恋愛のためだけでなく、結婚して家族になった後、家族と絆を深めるために、メールを利用していますか?

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english