自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/22(月) - 2001/1/26(金)
5日め

テーマ彼との愛はメールで深まるか

今日のポイント

メールを効果的に使う方法、教えて!

投票結果 現在の投票結果 y78 n22 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
秋山ゆかり
秋山ゆかり コンサルタント

多くの人が、メールだけで愛情が深まるとは考えていないけれど、愛情を深めるのを助ける手段としてメールを使っているのですね。

彼・夫とのコミュニケーションでの使われ方の具体的に見てみると、距離が遠くてな……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

メールの言葉は美化されるので注意(sawasho・新潟県・未婚・26歳)

愛が深まる深まらないの前に今や携帯メールなしでは生活できない人間が増加しつつあると思います。口ではいえない「ごめんなさい」「ありがとう」の言葉は照れ屋の彼はメールにてしか言ってくれはしません。ただし、言葉というのは美化されるのでいくらでもいい事を言えるんですよね。なのでメル友や男友達のメールの嬉しい言葉に簡単にひっかからないように…と心得ています。

6歳の姪からのメール(yukipooh・海外・既婚・33歳)

去年の10月末に海外に来ました。その為に兄弟(既に家庭持ち)がそれぞれIEに加入しました。今では6歳の姪も、1時間かけてメールをうってくれます。すごい簡単なメールですが、もらう方はとっても暖かい気持ちになります。短くても「元気だよ」の1文でも送れればそれで健康なんだってわかりますからね。

相性のいい人とのメールでびりびり(haruone・既婚・26歳)

彼のメールを見た時からびりびりきていました。とても知的で男性的だったからです。そっけないというか。メールに男を感じたのでしょうか(女性のメールってある意味、女らしいのかもしれません。)今でも相性のいい人(男性)とのメールでびりびりくることも?! なきにしもあらずです。

時差がある海外でも便利(yuma・アメリカ・既婚・34歳)

メールだけで育める恋はあまり信じませんが、会えない時や面と向かって言えない事がある時には、メールは便利なコミュニケーション手段だと思います。今の主人と国境を越えての遠距離恋愛をしていた時、メールは必要不可欠でした。特に時差があって話したい時に話せない場合など、とっても便利。

NO

ほどほどに(Y.KOG・福岡・未婚・29歳)

メールもほどほどにしないと、うざくなる場合があるので要注意。

OTHERS

全く別の人になりすますことも(yuri・広島市・37歳)

メールって不思議です。本当に自分を正直に出すこともできるし、全く別の自分になりすますこともできる。ソフィアさんのメッセージを読んでいてそう感じました。で、思い出したのは、一人暮らしをしていた頃、深夜タクシーに乗ったとき、運転手さんとの会話で「家族と一緒に住んでいる自分」を演じていたことがありました。物騒な事件がニュースで伝えられていたため、タクシーの運転手さんであっても一人暮らしというよりは家族と同居と思われる方が安心だと考えたのです。ソフィアさんの彼も、何か自分に対するコンプレックスなど、自分なりに嘘をつかなくてはいられない状況があったのではないでしょうか?ただ、人と人が真剣に付き合おうとするのなら、やっぱり嘘はついてほしくないですよね。

親兄弟とは、いまさらメールは…(るるこ)

パソコン始めた親からメールが来ても、やり取りは続かないんですよね。親兄弟とは今さらメールで語ることも無いし、気恥ずかしい。夫ともいずれそうなるのかなと感じます。わたしは家族愛が深まるほど愛情を言語化しなくなると思う。でも夫婦は他人。わたしは時々友人宛のメールをBCCで主人に送ることがあります。直接相手に心情を伝えるより、理解が深まるかもしれません。

頼りすぎない(good camel)

もちろん恋愛の強い助けになると思います。でもこれに頼りすぎてしまうと、実際に向き合っている時に直接気持ちを伝えそびれてしまうようなクセがつくと困るのではと感じてもいます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

多くの人が、メールだけで愛情が深まるとは考えていないけれど、愛情を深めるのを助ける手段としてメールを使っているのですね。

彼・夫とのコミュニケーションでの使われ方の具体的に見てみると、距離が遠くてなかなか会えない、忙しくて時間が取れない、あるいはすれ違いが起こっている人が、お互いの溝を埋めたり、自分の想っている気持ちを相手に伝えるためにメールをやりとりするのに使われています。

家族とのコミュニケーションでは、遠距離、特に海外にいる家族に、自分の近況を知らせたり、家族を想う気持ちを伝えるツールとして利用されています。私も10代の頃、家族が世界中にばらばらに住んでおり、電話代が高くなかなか電話も出来ないので、メールをしたり、インターネットでちゃっとをしたりして、お互いの近況を知らせたり、相談にのってもらったりしていました。すごく辛かった時、妹の励ましの一言で、がんばっていこうと思ったこともありました。

「メール」という便利なツールを使う際に気をつけることは、メールはあくまでもコミュニケーションの手段。そればかりに頼るのは禁物です。また、リアルな自分とバーチャルな自分を意識しながら、本当の自分の姿を相手に伝えること、自分本位になりすぎないことでしょう。「メール」という便利なツールに振り回されず、自分を意識して、よりよいコミュニケーションができるように使ってください!

秋山ゆかり

秋山ゆかり

コンサルタント

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english