自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/26(月) - 2001/3/30(金)
2日め

テーマ情報収集は雑誌よりネットに頼る?

今日のポイント

今、気になる話題は? その情報をどこから入手しますか?

投票結果 現在の投票結果 y74 n26 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
尾花紀子
尾花紀子 日本IBM

こんにちは。春分の日を過ぎて、陽気もめっきり春めいて来ました。春先の紫外線は強くなる一方、肌の抵抗力がまだ弱いこの時期、シミ・シワ・ソバカスは天敵ですから、ぜひぜひ注意しましょうね! 

……と、こん……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

探したい時にすぐ見つかるのはネット(みみみん・東京・29歳)

ネットだと、探したい時に探したいものが見つかる。本だとスクラップしてとっておくとか、たまたま特集で…などとちょっと不便だなぁ。と感じることがあります。でも紙ベースでじっくり読むのも好きですけどね。

ネットは情報が豊富(Y.KOG・福岡・未婚・28歳)

やはりネットの方が、いろいろと選択できるし、情報も豊富です。

探し物が決まっているときは、ネットが便利(yoo・東京・既婚・30歳)

探したい情報が決まっているとき、たとえば、ファンデーションについて知りたいときなどは、ネットだと検索でたくさんの情報が得られるので、便利ですよね。

ネットは、あらゆるジャンルの情報が手に入る(kaki・埼玉・既婚・35歳)

なにか調べたいことがあるときに少し前までは図書館へ行っていたけど、今はほとんどネットで済ませています。あらゆるジャンルの情報が手に入りますよね。

少ないお金で情報検索ができるのは、ネット(ぬた・千葉・既婚・36歳)

不景気の折、雑誌を買うお金もままならないときがあります。まして、その雑誌の全部の情報が欲しいわけじゃないのに、お金を出すのはなぁ〜、というときに、ネットだと知りたい情報だけを手軽にピックアップできていいですね。

国外ではネットでの入手の方が簡単(Kikumi・アメリカ・37歳)

日系雑誌が購入できる場所までドライブで45分ほどかかるので、選択としてネットのほうがずっと簡単だから、という理由です。でも、時間が貴重なニュースや社会問題などは、やはりネットでカバーしているものを検索し、読みたいと思える記事にたどり着けるまでに時間がかかったり、ネット版の簡素な記事になっていることも多いので、雑誌できっちりカバーしたいと感じることも多いです。また、避けられないことですが、雑誌のものすごい数の広告記事を見て影響を受けるのは、嫌いです。ネットでは、上部にあることが多いので、なるべく目にも入れないようにしています。

NO

ネットはかさばらなくていいけど…(ちはる・未婚・26歳)

ネットだと手っ取り早く検索できますが、何度も見たい(読みたい)タイプなので、雑誌のほうがやっぱり好きです。でも、ネットって、雑誌みたいに溜まっていかないので、かさばらなくていいですね。

OTHERS

使い分けています(ゆと・茨城県・未婚・20歳)

ネットと雑誌の使い分けをしています。ニュースやお店の情報などは、ネットで見ればある程度そろうと思います。しかし、服装や髪型などのファッション関係は、ネットだけでは足りないと感じますね。画像を必要とする情報は、ネットでは不利なのでしょうね…。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

こんにちは。春分の日を過ぎて、陽気もめっきり春めいて来ました。春先の紫外線は強くなる一方、肌の抵抗力がまだ弱いこの時期、シミ・シワ・ソバカスは天敵ですから、ぜひぜひ注意しましょうね! 

……と、こんな美容ネタも含め、「ビール酵母がダイエットにいい」や「去年はキャラメル、今年はジンジャー」などのトレンドな話題、「この間名刺交換した人ってどんな会社の人? 」というビジネスに必要な知識に至るまで、みなさんはどこから情報を入手しますか? 放送した途端、スーパーの陳列棚は空っぽになるし、デパ地下やお店には列ができる。そんな傾向も否めないテレビの影響力ですが、あくまでもきっかけに過ぎないのでは? と思います。情報をより詳しく、それも多岐にわたってゲットするには、本やWebは欠かせないアイテムでしょう。

「利便性・情報量の広さ&多さ」ではインターネットに軍配が、「保存性・持ち運び・画像の質量」では雑誌に軍配があがるというのは、みなさんと同意見です。ただ、Kikumiさんのおっしゃるように広告があまりにも多く、広告主の商品を悪く書けないという裏事情を考えると、本質的なモノの良し悪しの判断は自分で! となりそうな気がしています。

モバイルや常時接続が充実したら、今以上にインターネット利用が増えるでしょう。さらに楽しいご意見、お待ちしています♪

尾花紀子

尾花紀子

日本IBM

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english