

働く女性同士で(Tokuyosiko・新潟・既婚・38歳)
働く女性のメーリングリスト(同じ県に住む人々と)で、オフ会をしました。全国各地の人々と意見のやりとりをしていますが、オフ会に行ってからは、県内の人たちと別枠でメールのやりとりをするように。同じ県内同士、いろいろなことでつながっているものです。でもオフ会の時は、本名を知っていてもハンドルネームが基本。働く女性同士、心強い味方です。
最初はドキドキでした(まじょりん)
同年代の女性を対象としたサイトのオフ会ということで、最初はちょっとドキドキでした。行ってみたらみな元気な人ばかりで、それ以来時々参加してます。何か共通のテーマのあるオフ会だと、参加しやすいかも知れません。でも、ずっとハンドルネームで呼びあっているのは外から見たらちょっとヘンかも……。
ネットってすごい(セシル)
好きなバンドのファンページで知り合った人たちのオフ会に参加しました。周りにそのバンドを好きな人がいなかったこともあり、うれしくてたくさん話をしました。その時会った人が4人。そのうち、「友だちを連れてきちゃえ」という感じになり、今では15人です。今年、その仲間で知り合った2人が結婚します。バンドは解散してしまっても、みんないい飲み仲間です。
わが家でやりました(まるやままゆみ・神奈川・既婚・30歳)
某育児系メーリングリストのオフ会を、わが家でしました。全国規模のメーリングリストなので、関東近辺だけでなく、富山や大阪から参加してくださった方も。クリスマス時期ということもあり、パパ、ママ、子どもの参加で、30名以上のクリスマスパーティになりました。なかなか楽しかったですよ。
人から見たら「怪しい世界」かも?(渡邊あさぎ・茨城・既婚・44歳)
2年ほど前から「オフ会」に参加するようになりました。投稿で、ある程度の人柄はわかりますから、初対面でも初めてという気がしないのが、オフ会の不思議なところです。仕事と家庭という狭い世界で暮らしていたわたしも、オフ会のおかげで世界が広がりました。しかし、パソコンをやらない夫からは「得体の知れない怪しい集まり」と言われてます。
オフ会で貴重な友を得た(しど・大阪・既婚・35歳)
女性向けサイトがこんなにたくさんなかった頃のこと。女性限定メーリングリストとしては、先駆者的だったもののオフ会に、何度か参加したことがあります。このオフ会をきっかけにすごく気の合う人たちに出会い、新たにグループを結成し、内輪のメーリングリストを作りました。今ではかけがえのない大事な友人たちです。
ハーブを通して親しくなる(malva・奈良・既婚)
主宰者のポリシー、HPの管理などがしっかりしていることが、参加の必須条件でしょう。最初、東京でオフ会があり参加しました。その後、秋田や丹後などで開催されたものにも参加しています。種や苗の交換はもちろん、地元の案内もしていただけて、とても楽しい! でも、わたし自身のイメージがどういうわけか「若くて華奢」。初めて参加するときは悩みましたが、実際に行ってよかったです。

まもなくデビュー(sugiyamarei・岐阜・既婚・44歳)
1ヵ月後にオフ会があり、初めて参加する予定です。とてもドキドキしています。掲示板の投稿を見ていると、みなさんわたしよりお若い方ばかりのようですし、参加するかとても悩みましたが、とりあえず出てみます。自分自身の世界を広げられるかもしれませんから。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!