|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2636
家計簿のつけ方、変わりましたか?
投票結果
29
71
93票
224票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年01月26日より
2009年01月30日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
世界同時不況の影響がひしひしと私たちの生活を圧迫し、将来への不安が不気味にのしかかってきています。皆……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
世界同時不況の影響がひしひしと私たちの生活を圧迫し、将来への不安が不気味にのしかかってきています。皆さんの日々の暮らしは変化しているでしょうか?
こんな時代だからこそ、お金の使い方にも工夫が必要かもしれませんね。家計簿をつけていなかったけれど、これからつけてみようと思っている方、家計簿をつけているが、記帳方法を変えたいと思っている方、すでに変えた方などもいらっしゃるかと思います。また、将来のライフプランについても、この際、もっと真剣に考えたいと思っている方もあるでしょうね。
家計簿はすべてのライフプランのベースになるものですが、ただ記帳するだけでは、あまり意味がありません
。家計簿をつけることによって、わが家の収支の流れを把握し、どこを節約しどこにお金をかけるかを見極め、それをベースに将来の収支を予測してライフプランを作成していくことが大切です。
家計簿についてはこの円卓会議でも何回もお話し合いをしてきましたが、いまあらためて家計簿のあり方についてご一緒に考えてみたいと思います。
皆さんは家計簿をつけていらっしゃいますか? 家計簿は必要ないと思っている、つけたいけれどなかなか続かない、どうやってつければいいのか分からない、どんな家計簿がいいのか迷っているなど、まず皆さんの家計簿に対する考え方や現状についてお聞きしたい
と思います。つけている方は、長続きするコツや記帳の工夫についてもお話を聞かせてください。一週間どうぞよろしくお願いいたします。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
「年間に支払っている税金把握している?」
せめて所得税くらいはキチンと把握しておきたい
「家計簿をつけたほうがお金が貯まると思う?」
2軒に1軒がつけていた時代もあった家計簿ですが、いまや5軒に1軒程度しかつけていません
「年末のマネー決算、出している?」
昨年は、いくら遣いましたか? まずは、家計の決算を出しましょう!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|