

何よりも「社員の幸せ」(さくら姫・兵庫・未婚・33歳)
昔から自分で会社を作りたいという夢があり、一から自分で作り上げようとはじめは思っていましたが、縁あって今の会社に入社してがんばってきた甲斐があり、将来その会社を引き継ぐことになりました。そういう形で社長になるとは、まったく思っていませんでしたが、自分自身のしたい仕事なのでがんばっていこうと思っています。今は実際の現場で経常利益をあげるために、今まで勉強してきた人材管理や経営計画書作成など、活用している最中です。一番大切にしたいこととして、今の時代「顧客第一主義」で、それはまったくそのとおりだと思い実践しておりますが、それよりも何よりも「社員の幸せ」だと信じています。社員一人ひとりが本当に今の仕事に誇りを持ち、楽しみながら仕事をしていれば、必ず仕事に反映されることと思っています。
目標がみつかったので、社長を目指します(いつこ・九州・既婚・40代)
夫婦で事業をやっていましたが、わたしは途中下車をしてしまいました。でも今はやりたいことが見つかったので、社長をしたいと考えています。社長業の大変さもおもしろみもわかっているので、下準備には自信はあるのですが、対スタッフとなると自信をなくしてしまう。社長は細かいことにも気を付けて、大仕事の決断力も必要だし、スタッフも育てていかなければならない。でも楽しいこともあると信じながらやれるよう、目標に向かって、ただいままい進中です。

プライベートも仕事も一緒?(tachu・東京・既婚・30代)
社長はプライベートな時間も仕事の一部みたい。なんか息が詰まりそうと思うので、社長にはなりたくないです。そこまで好きな仕事が見つからない、というのもあるけど。社長になってこんなことしたいっていうのがある人はすごい。

自分には補佐役が向いていると感じる(Lindsay・未婚・27歳)
結論から言うと、わたしに社長は無理だと思います。なぜなら性格判断をやると、必ずリーダー性がないと出てしまう性格だからです。わたし自身もそれをとても自覚しています。自分がリーダーシップを発揮して、人を引っ張ったり物事を決断するより、リーダーを補佐したほうが自分の能力をもっと発揮できる気がします。こんなことを書きましたが実はやりたいビジネスがあるのも本音です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!