|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1746
できちゃった結婚は定着した結婚のスタイル?
投票結果
51
49
433票
412票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月31日より
2005年11月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
古荘純一 青山学院大学教授、小児精神科医
今回のテーマは、女性の妊娠を契機に結婚を決断する、いわゆる「できちゃった結婚」です。最近芸能関係者同……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
今回のテーマは、女性の妊娠を契機に結婚を決断する、いわゆる「できちゃった結婚」です。最近芸能関係者同士の、できちゃった結婚の記事を、一般紙においても時々目にすることがあります。通常の結婚以上に大きく報道され、概してお目出たいことととらえられている印象があります。芸能関係者に限らず、結婚の1つのきっかけとしてすっかり定着した感もありますが、実際に式場のプランの1つとして、身重または出産後間もない新婦のために配慮されているものもあるようです。逆に違和感をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
ところで、当事者の2人は、周囲から祝福され幸せに満ちあふれているのでしょうか。この結婚形態も、少子化、子育て、教育、倫理、男性の社会性などさまざまな問題が絡んでいるようにも思います。
そこで、皆様方にご意見をいただきたいと思います。できちゃった結婚は定着した結婚のスタイルでしょうか? その後の子育てや夫婦間の問題などは変わらないのでしょうか? 10月、11月は結婚式も多い時期ですが、身近な方々の結婚スタイルとしてもあるのではないかと思います。皆様のご経験を含めて幅広くご意見をいただきたいと思います。
古荘純一
青山学院大学教授、小児精神科医
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|