|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2917
「ご当地自慢」、ありますか?
投票結果
74
26
199票
71票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年02月22日より
2010年02月26日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
大和田順子 LBA(ロハスビジネスアライアンス)共同代表
私は東京生まれの東京育ちで、転勤や留学などをしたこともなく、東京以外の地域に住んだこともありません。……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
私は東京生まれの東京育ちで、転勤や留学などをしたこともなく、東京以外の地域に住んだこともありません。それゆえに、地方・地域の魅力には人一倍、関心があります。また、LBA(ロハスビジネスアライアンス)共同代表として、趣味と実益(?)を兼ねて、最近、地方や農山村に行く機会も増えました。
それぞれのご当地にしかない美味しいものや、技や行事があることに感激の連続
です。
「スゴ〜イ! 美味しい」とか「いいですね。コレ。他にはありませんね」などと、そのたびに私は言うんです。が、地元の方にとっては、小さい頃から食べたり、接したりしているので、当たり前のことになっていて、
「うちの地域には“何も無い”」
っておっしゃるんです。
テレビの『秘密のケンミンSHOW』という番組が私は好きです。2007年10月から続いている人気番組です。高知ではうつぼを食べるとか、大阪のおばちゃんはポケットに“飴ちゃん”を入れているとか。「へー。そんな面白い習慣や食べ物があるんだ!」と、毎回驚いて、そのご当地に出張するときなど、実際にそれを買ったり食べたりしています。残念ながら東京都民は出演できません(泣)。
そこで
、
今週は、「ご当地自慢ありますか?」をテーマに、
地域の伝統的家庭料理や食材、コスメ、地域ブランド、行事、習慣など、自慢大会をしてみたい
と思います。もちろん、東京の方もぜひご参加くださいね。『秘密のケンミンSHOW』のスタッフの方がこの会議を読み、その県や地域に取材に来てくれるような情報をお願いします!
まず初日の今日は、ジャンルは問いません。
イチオシの「こんなご当地自慢があります!」というものをお聞かせ下さい
。
地域の言葉での投稿も大歓迎です。また、
出張や旅行、転勤したときに見つけたその地域の魅力
でもけっこうですよ。
大和田順子
LBA(ロハスビジネスアライアンス)共同代表
「「ふるさと納税」導入に賛成ですか?」
“東京一極集中”という事実をどう考えるか
「行事食、楽しんでいますか?」
所変われば行事食もいろいろ
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|