自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2890
行事食、楽しんでいますか?
投票結果
74  26  
213票 74票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2010年01月25日より
2010年01月29日まで
円卓会議とは

道畑美希
プロフィール
このテーマの議長
道畑美希 東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
円卓会議議長一覧
2010年初めての円卓会議登場です。どうぞ今年もよろしくお願いたします。 さて、もうすぐ立春。節分の豆……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
2010年初めての円卓会議登場です。どうぞ今年もよろしくお願いたします。

さて、もうすぐ立春。節分の豆まきは一般的ですが、最近では、節分の行事食として、「恵方巻」という巻き寿司が食卓に定着し始めています。関西方面では、20年以上前くらいからでしょうか、今年の吉方を向いて無病息災を願い、巻き寿司を丸かじりすると縁起が良いという、ほんまかいな?と首を傾げてしまうような伝承とも、販売促進の手法ともつかないようなものです。が、見事、コンビニや惣菜売り場では、全国的な節分の行事食となりつつあります。

先日、最大手コンビニの前には、昨年400万本売りましたというコピーの入った、「恵方巻」予約を受付けている旨を告知する看板が目に留まりました。400万本並べたら、地球を何周? なんて想像しながら、それにしても、うまく売っていくものだなあと感心をしていました。同じく、2月にはバレンタインデーもありますが、皆さんご存じのように、こちらもチョコレートを売るための販促企画がいつの間にか行事として定着したものです。この時期に、チョコレート年間消費額の1割以上が売れるそうです(日本チョコレート・ココア協会の資料より)

土用丑の日にうなぎをというのも、古くは江戸時代に遡って、商売不振のうなぎ屋を救うべく、平賀源内が考えた販売促進企画だったという話は有名です。と考えると、行事食というのは、多かれ少なかれ、こじつけの部分が多いのかもしれません。

というわけで、今週は、行事食、伝統あるもの、また、新しいものにかかわらず、皆さんの食卓に登場する機会はあるでしょうか。どんな祭事のときに、どんな行事食を食べている、あるいは作っているなどというご意見をお寄せ下さい。また、住んでいらっしゃる地域によっても、いろいろな行事食があるはず。今週は、行事食で、おいしく盛り上がって行きましょう。たくさんの投票、投稿を楽しみにしています。よろしくお願いいたします。

道畑美希
東洋大学講師 フードビジネス・コーディネーター
道畑美希


関連参考情報
■ 「子どもに伝えたい料理、ありますか?」
我が家の味・料理を伝えようという意思が希薄になっている?
■ 「海外のお祭りやイベントを取り入れていますか?」
最近の日本の「行事」事情とは
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english