

(aiko・島根県・未婚・22歳)
わたしは現在も、初めて心から好きになった人と一緒にいます。わたしの中では、彼が初恋です。もっといい人がいるのかもしれないとか、考えたりもしますが、いろんな初めてを彼としてきたし、これからもそうありたいです。足りない部分や分かり合えない部分もあります。初めてにこだわって執着しているのかもしれない。まだ、わたしにはわかりません。今は、彼が一番ということに変わりはないし、わたしにとってそれが最善の選択肢だと思えるように努力していきたいです。
(鱒鱒・千葉県)
小学生の女の子がいますが、自分たちで責任を持てる年頃であれば、かまわないと思います。でも、父親はなんていうかなあ。
(RAIMU)
久しぶりに高校時代の女友だちに会ったら、当時付き合っていた先輩と結婚していた。彼が「初恋」の相手だと聞いていたけれど、卒業して別れたんじゃなかった?その後、妻子ある男性と付き合って親に反対されたとか言ってなかった?と不思議に思っていたら、彼女が「結局、安心できる相手だったのよねえ」とひと言。幸せそうな顔を見て、彼女の高校時代の笑顔を思い出してしまいました。

(naminami・既婚・26歳)
わたしの初恋は中学の時です。5年間好きでしたが付き合う事はありませんでした。Noである理由は、もし初恋の人と結ばれてしまったら、他の人との付き合いナシに結婚してしまっていたと思うからです。2年前に全く違う人と結婚しましたが、3ヶ月前に駅で初恋の人を見かけました。なんだかその頃の事を思い出して、その話をダンナとして盛り上がりました。今となっては良い思い出です。
(Mahina・横浜市・未婚・26歳)
無理でしょうねぇ。だってわたしの初恋は「ガッチャマンの鷹」だもん。
(はにぃ・渋谷区・未婚・27歳)
初恋ってコトバ自体が、現実的にどうこうっていわせない「ピュア」で「儚い」「夢」のワールドを確立していますよね。禁断の果実だからこそ現実はうまくいかないのでしょうが…。
(みぽりん・既婚・28歳)
恋愛する度に「前の人と別れたから今の彼に出会えたんだわ」と思い込める性格でしたので、幸にも未練あるまま結婚ということにはなりませんでした。前の人を引きずったままでは相手に失礼だと思っていたし。初恋に限らず、それぞれの恋の思い出は自分の心の中に大切にしまってありますね。
(keiko531・広島市)
初恋は小学5年生の時。わたしがあこがれた彼は、とてもカッコよくて、スポーツが得意で、男女問わず友達も多かった。2年前の夏、小学校の同窓会で、その彼と再会。しかし20年ぶりに会った彼は当時の面影がなく、普通のオジサンになり下がってしまった。外見でなく、話し方まで老けてしまっていてガッカリした。初恋の彼には悪いけど、思い出だけで終って良かったと思っている。
(ぱー・神奈川・既婚)
初恋は、恋のお勉強。本当の恋の模試のような物だと思う。誰だっていきなり素敵な恋は難しい。付き合って初めて知るいろいろなことがあるから。わたしは、初恋の人には最後まで本気ではぶつかれなかった。距離があり、遠慮があった。あのまま結婚してたらどうなってたんだろうな。

(GD・35歳)
若くても貫きたい初恋があるのは、うらやましい。でも、もし自分の子どもが、初恋を成就させたいと言ったら、「あと数年待って、その時気持ちが変わっていなければ、反対しない」と条件を出すような気がする。やっぱり、世間をいろいろ知ってほしいから。
(tsubasa)
「片思い」の初恋しか経験していないわたしには、自分の子どもの場合のことなんて想像できない。でも、子どもにそういう相談されるのっていいですね。そういう母親になりたいな。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!