

たぶんずうっと一緒(TERU)
現在の夫とは、知り合って22年、結婚して17年になりますが、このまま、死ぬまで一緒に暮らしていくと思います。知り合った頃から、夫は年のわりにしっかりしていて、ラブラブというより、親子のような付き合い方でした。それは、今もそんなに変わっていないし、たぶんこれからも変わらないと思います。生活能力の乏しいわたしとしては、夫がいないと非常に困ることが多々。これからも多いに頼りにしてます。
クラシックカーで安全運転(NONTA・東京・既婚・30歳)
正直、今まで付き合ってきた彼と長く付き合えたことはなかったわたし。付き合っている途中で、わくわくどきどきの新鮮な思いに揺り動かされ、いつも数ヶ月で途中下車していました。こんなんで結婚できるのだろうかと、ひやひやしながら生きてきましたが、一昨年結婚。そして今思うのは、強烈に好き! どきどきわくわく! というスポーツカーに乗っているような気持ちよりも、クラシックカーで安全運転という安らぎにも似た気持ち、一緒にいると、とても懐かしい気持ちになれる相手を選んでよかったということです。子どもができたらますます、他の異性への興味がなくなりました。
Yesと言いたい(aiko)
Noの人が多いんですね。びっくりしました。じゃあ、何でみんな付き合っているんだろうな? わたしは、今の彼とは一生、一緒にいたいと思っています。未来のない、恋愛はしたくないし、一緒に未来を考えて行くからこそ、付き合っていけるんじゃないのかな? 秋には結婚もする予定です。だけど、不安がいっぱいあるんです。本当にいいんだろうか? とか、一生一緒にいれるのだろうか? とも考えます。でも、何度考えても、何度悩んでも、わたしには、彼が一番だって思うんです。向こうはどうなんだろう? って不安もあります。恋愛は、一人ではできないから……。最近の男性の多くは、煮え切らないというか、迷いつづける男性が多すぎるんじゃないかな? って思います。
「愛」は永遠?(Happy)
「愛」は形を変えていくもの。永遠とは相反するものだと思っています。「激情」、「友情」、「親愛」、「戦友」とわたしたちのお互いの間柄が変わっていきましたが、信頼というもとに愛はあるのではないでしょうか。それがなくなれば「愛」は消えると思っています。

結婚当初は自信満々!!だったけど(けちゅ・既婚・30歳)
今、結婚5年目。子どもいません。次第にお互いが空気のような存在になり、セックスレスになり……5年間付き合って結婚した当初は「この人以外好きになるなんてあり得ない」と思っていました。本当に自信満々で、浮気なんて信じられないし、考えられないことでした。でも、今好きな人がいます。交際もしています。一生ひとりの人を愛する自身はどこへやら……時々自分に腹が立つけど、どうしても別の人のことが好きなんです。
覚悟の問題(mika615)
そもそも「愛」って何? って思うと難しい問いですね。彼のことは愛してるけど、それとは別に職場の同僚のことも気になってる程度のことならいくらでもありますし。そんな傾向は結婚しても、基本的には変わらないと思います。あとは覚悟の問題ですね。ただ時間とともに愛の比重が変化したり、他の人を好きになったりしても、彼に対する愛がゼロになることはないんじゃないかなーと思います。「ただ一人の人」だけを一生愛することはできなくても、多数の人を一生愛し続けることは可能。社会がそれを許すか許さないかは別として、ですが……。

たとえ不倫されても(アリーチェ)
今年銀婚式を迎えようとしているわたしたち。こともあろうに夫が28歳も年下の女子大生と関係が。もう一年半にもなります。もはや夫は開き直りの心境なのか、せっせと週3回会って、月一回のお泊り。信じられますか? この状況。気に入らないことがあると離婚を口にし、逆ギレする始末。友人、知人はわたしがしがみつきすぎるからとアドバイスしてくれます。自分なりの楽しみを見つけなければと思っていますが、いつまでも吹っ切れずに、うじうじしているわたしです。47歳(夫も)にもなって、しかも、23歳を頭に4人の子どもがあるのにこんなことが自分の身にふりかかって来ようとは。こんなわたしに良きアドバイスを。
幸せを得るためには……(Ricca)
自分の接し方や、気持ちの持ち方と同じレベルでしか、相手からは返ってこないものと思います。だから、自分がそういう気持ちで彼に接することができれば、それがいいことと思います。そういうわたしは、夫にはまったく気持ちを許せず、感心もありません。それが、大好きな人が外にいるからのせいなのか、夫が与えてくれるものに満足できないからなのか、自分に聞いてみているところです。安心とか、本当の(自分の求めている)幸せということを考えると、一生ひとりの人を愛して、愛されていきたいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!