
生理的に受け付けられなくなった(taz)
前に付き合っていた彼とは、もう触わられるだけで鳥肌が立ち、一緒の空気を吸っているのも苦痛になったことがあります。ある日突然、大好きだった彼が大嫌いというか生理的に受け付けられなくなってしまったのです。彼には申し訳なかったのですがどうすることもできずに別れました。みなさんにもこんな経験ありますか?友だちからはヒドイと言われましたが……。
「君と寝た次の日の商談は成功する」(パキラ)
とある彼が体の関係になったとたん「君と寝た次の日の商談は成功する」と言った。疲れている時に求められたので、なおさらその発言にカチンときたのかもしれないが、普段は女性の自立に関して、とてもものわかりのいい人だったけれど、ふとした発言や行動で相手の本質が見える。その落差が激しいほど見限り方もキツイわたし。
「じゃあ別れます」(たみたみ・東京・未婚・31歳)
職場での交際はタブーだったのですが、同僚と付き合っていたことがひょんなことからばれて、彼が上司に呼ばれ、「結婚するか、しないなら別れて」と言われました。結婚するとどちらかが辞めなければならないし、お互い辞める気はもともとなくて内緒にしていたこともあるのですが、彼はわたしには何の相談もなく「じゃあ別れます」と言ったのです。彼は公にはそうしておいて、また内緒で付き合っていればいいやと思ったらしいのです。言わないでいることと、嘘をつくことには大きな違いがあると思うし、何より、わたしが親にそのことで責められている時には何も言わず、親にも別れたことにしておけばと期待する態度を見て、いざという時にまったく頼りにならない人だな、と見限りました。誰も味方がいない時に、そのままにしておく人となんて一緒にいられないです。
一体あなたは何様?(ミル・既婚・35歳)
以前、結婚が決まった彼がいました。世間でいう三高(ちと古い言葉ですが)に入る彼は、何に対しても自信を持っていました。若かったわたしは最初の頃、「なんて素敵なの」なんて思っていましたが、結婚のことで両家の意見が分かれた時のことです。彼がわたしの父に対して吐いた「あなたの娘の育て方は間違っている」という言葉に、これまでの幻想が雪崩のように崩れました。まだ30歳そこそこの若造が、父に対して言う言葉でしょうか。この言葉の裏には、わたしの両親をまったく尊敬しておらず、その娘であるわたしのことも尊敬していないのだ、ということもはっきりとありました。「一体あなたは何様のつもりなの! 」こちらから結婚は願い下げさせていただきました。あのまま結婚しなくて良かったと、今でもつくづく思っています。
愛想尽かしてばかり(金魚・35歳)
過去に別れた経験というのは、結局のところほとんどが「見限って」の別れになります。つまりわたしに男を見る目がなかった、ってことになるんでしょうかねぇ。ゼロからのスタートでがんばる彼を支える、みたいなのが好きでわたしもがんばるんですけど、それってある意味で共依存症的なモノだったんだと思います。もともと才能がある彼ならいつか花開くんでしょうけど、わたしの場合、結局最後はひも男になっちゃうので、ほとほと愛想も尽きるんです。オマケに今話題のDV的な部分まで出てくるともう限界! 世の中変な男って結構多いのか、わたしが変な男ばかり選ぶのかわかりませんが、恋する度に見限っている気がします。何だかもう夢も持てなくなりそう。でもまた恋、しちゃうのかなぁ?!
自分の考える夫婦(oopon・既婚・31歳)
精神的に辛い時、ただ、話を聞いてくれるだけでよかったのに、それさえ、拒絶されたことがあった。「家の中が暗くなるからやめてくれ」と言われた。その時から、家で自分の悩みを打ち明けることができなくなった。今でも、してはいけないと思っている。楽しみも悲しみも辛さも、ともに分かち合うことができるのが、夫婦だと思っていた。生活をともにすることだと思っていた。お互いに相手を思う気持ちがなくなったことがわかった時、心の中では見限っているのだと思う。
「いい時だけの夫」(pyonkichi)
大平先生のコメントにあった「いい時だけの夫」という言葉には納得させられました。以前、結婚していましたが、わたしの精神的な辛さをまったく理解してもらえず、二人でいてもいつも一人ぼっちでした。お互いに順風満帆な時はうまくいってましたが、わたしが遠距離通勤するようになって以来、相手への信頼感のようなものが、ガタガタと音を立てて崩れていくのを実感しました。一度崩れてしまったものは修復できなかったようで、その後、離婚という道をたどることになってしまいました。わたしの痛みを一緒に分かち合ってくれる姿勢の人でなければ、最終的には見限ってしまうのかもしれません。
彼に限らず(hiro19・大阪・未婚・30歳)
見限るというか、一目で判断してしまうこともある。営業に来た男の人や、電車や街中でも瞬間的に思う。やっぱり見た目からですね。ルックスがいいとかではなく、服の着こなし方や髪型、食べ方や話し方、タバコの吸い方、とくにタバコ臭い男の人は超イヤ。営業マンならもっとイヤ。人との接し方、ちょっとした態度や仕草、周囲を見渡すだけで、こんな男の人イヤかもって、すでに見限っているかもしれません。逆に自分もそういう目で見られていることは間違いないので、気を付けなければいけませんが、たくさん男の人はいても、好印象だと思う人そうそういませんねー。
「忙しい」と「疲れた」ばっかりの彼を見限った(KISHIMOT)
電話をしても、メールを打っても、ほとんどレスのない彼。たまに電話をとる気になったとしても、自分がいかに忙しいかを、えんえんとしゃべり続けるのみ。わたしだって忙しいから「わたしも同じだから、わかるよ」みたいなことをいうと、それとは全然レベルが違うとでも言いたい風情。恋愛は人生のおまけのような人なので、多くは望まないけど、もっと他人を理解しようと努めようよ。最近は不毛にエネルギーを使いたくないので、疎遠になっています。
見限ったことで学んだこと(tamaneko・東京・既婚)
たくさん見限ってきました。惹かれたはずの優しさが、ただの弱さだと気づいた時。趣味だけがいいエゴイスト。わたしがキーキー怒らないのをいいことに、何でも許されると思ってる奴。二人でならやっていけると、わたしの稼ぎを当てにする男。自分にはまったく男運がないのか、と思っていました。でも、わたし自身がどこかで「わたしがいなければ……」「こちらが誠意をつくせば直るんじゃないか」と傲慢だったんです。その頃のわたしは、精神的に健全な男性と向き合う自信がなかったのだと思います。そう考えるようになってから、頼もしい伴侶に巡り会えました。
向上心のない人は付き合う価値なし(miffy0322)
大学時代付き合っていた彼と、就職してから遠距離恋愛となりました。公務員志望だった彼は、実家に戻り勉強をしていたのですが、その理由が「家にいれば楽だから」というもの。公務員に対して情熱があれば話が別だったのですが、親に依存している彼に、ちょっと幻滅。そして久しぶりにお互い住んでいる所の中間地点で、会うことにしたのですが、初めての地とはいえ全然頼りにならない彼。しかも、バス停に一人で行くのは不安だから、と最後はわたしに見送らせる始末。一気に気持ちが冷め、即別れました。2年近く一緒にいたのに、何にもわかってなかったなあ。向上心のない人は付き合う価値なしです!
競馬にはまった彼に(ぞうがめ)
学生時代から6年間付き合っていた人が、競馬にはまった時。結婚の話もしていたけど、学生の時から、欲しいものがあると休日でも銀行に走っていて、なんとなく不安を持っていたところ、競馬に目覚め、「当たれば返ってくるから良いんだ」発言に、嫌気がさしました。