自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2167
動画共有サイト見ていますか?
投票結果
37  63  
193票 334票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

1日目/5日間
働く人の円卓会議
6位
【開催期間】
2007年05月14日より
2007年05月18日まで
円卓会議とは

関口和一
プロフィール
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
円卓会議議長一覧
皆さん、こんにちは。日経の関口です。ゴールデンウィークも終わり、お仕事にもそろそろ本腰を入れ始めたこ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皆さん、こんにちは。日経の関口です。ゴールデンウィークも終わり、お仕事にもそろそろ本腰を入れ始めたころでしょうか。

さて今回のサーベイテーマは「動画共有サイト」です。米動画共有サイトの「ユーチューブ」を米検索サービス最大手のグーグルが買収したことで、映像広告媒体としての活用など、動画共有サイトへの関心が一気に高まっています。

日本でもソニーが「アイビオ」と呼ばれる動画共有サイトの開設を発表。世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)のマイスペースも、日本で動画共有サイトのサービスを本格的に始めると発表しました。

ネットを使った映像配信はこれまでもストリーミングなどがありましたが、動画共有サイトの面白さは、放送施設を持たなくても誰もが自分で映像を配信できるようになったことです。特に日本ではブロードバンドの環境が整備されたこともあり、ユーチューブの利用者も3分の1は日本人だといわれています。

私は昔のテレビ番組の映像を見るなど時々しか見ていませんが、皆さんはいかがですか。動画共有サイトを見ていらっしゃるか否か、そしてどんな映像をご覧になっているのかや、どうお考えかなど、ご意見をお寄せ下さい。たくさんの投稿をお待ちしていますね。

関口和一
日本経済新聞編集委員
関口和一


関連参考情報
■ 「検索サービス上手に使ってますか?」
最終的な価値判断、その担い手は……
■ 「ネット情報を利用するとき、著作権に配慮していますか?」
刑事罰もある著作権法。逮捕されないために
■ 「Googleの便利機能、活用していますか?」
情報を取捨選択するスキルとは
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english