

食事療法(ponpon・世田谷区・未婚・26歳)
中国に留学していたとき、体調が悪いときに食事に気をつける方法をホームステイ先で伝授された。今持病があって通っている病院の先生も、極力薬は使わずにという方法で安心できます。子どものころから体が弱く、薬づけで飲めない薬の多いわたしにとってはなくてはならないものです。
治療中休むこともできるから(miimi・既婚・31歳)
わたしの場合、お薬よりも先に、ツボ押しやマッサージ、針をはじめます。というのも、まず、リラックスできるということ。針は、少々緊張しますが、他の治療では、ウトウト寝てしまうぐらい休むことができます。普段、子どもと離れることが難しく、時間もとれませんが、この時だけは、ゆっくりします。病も気から…って言うでしょう?心地よさを感じるところから、病気の治療は始まるような気がします。
週に1度は鍼で治療(yanko・調布市・既婚・37歳)
東洋医学なしには今日のわたしはあり得ません。仕事のストレスや体質的な冷え性のため、週に最低1回は鍼治療に通っています。また、ぎっくり腰や風邪の時には効果てきめんでした。風邪は鍼をした夜に汗がたくさんでて、朝には熱も下がってほぼ全快していました。そのほか逆子や子どものアトピーの治療に通っている人も多いです。現在妊娠中なのですが、安産のためにも鍼は続ける予定です。
精神的な病気も治せる?(カオリー・松山市・未婚・24歳)
わたしは、鍼灸のおかげで、便秘も治りましたし、情緒不安定も落ち着きました。周りの人から、明るくなったねっていわれるようになりました。その先生から聞いたんですけど、鍼灸で精神的な病気も治った人もいるそうですよ。
肌のトラブルに漢方薬(cherish・29歳)
ニキビやアトピーなど肌のトラブルでずーーと悩んでいて、西洋薬を利用していたのでが、抗生物質を何年も飲んでいると体に副作用がでると聞いてこわくなって漢方薬に変えました。即効性はないけれど、心理的にちょっと安心感があります。
不妊に効果あり?(まままん・北海道・既婚・35歳)
生理痛に「当帰芍薬散」が効くという投稿がありましたが、わたしが2人目不妊で悩んでいるとき、友人からすすめられたのがこれでした。「子宮をきれいにしてくれるらしいよ。わたしもこのおかげで2人目できたの。」で、本当にできたんです。2人目が。今、2人目不妊で悩んでいる人が多いので、押し付けにならない程度に軽く勧めています。本当に効いたのかどうかはわからないので。

もっとオープンな感じなら行きたい(まつもと・府中市・既婚・36歳)
東洋医学はとても興味があるんです。でも、よく自宅のポストに入ってる広告とか怪しい感じのもが多くて、ひいてしまいます。普通の病院と違って、マンションの一室みたいなところで開業されている方が多いじゃないですか。料金も不安だし…。もっとオープンな感じがあれば行きやすいかなと思います。
興味はあるけど(ひむ・北海道・既婚・31歳)
「東洋医学」と一言でいうと謎めいていますが、ツボ押しや漢方など暮らしに根ずいているものも多いですね。ツボなんかは大変興味があるのですが、自分では痛いところを強く押せない。鍼は痛くないという話は聞くのですが、ちょっとこわくて挑戦していないです。西洋医学と同じく、相談するところによっては危険なところもありそうだし。他の方の投稿を見ていると、みなさん東洋医学を利用している人多いんですね。参考にしたいと思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!