

医師から薬の話をして欲しい(めいか・未婚・30歳)
わたしの対策としてはとにかく早めにお医者さんに行って薬を出してもらう事。ただ、先日、ひどいアレルギーでステロイドの薬をずっと飲んでた知り合いが呼吸困難になって救急車で運ばれてしまった事もあって、恐ろしいです。わたしとしても医者を信頼して薬を飲んでるので、医師からも薬に対しての情報を医者からも話をして欲しいです。突然なったりするんですよね?幸運にも花粉症ではありません。なので花粉症、花粉症対策なんて聞いてもピンとこないのが現状です。周りにもいないし。でも、突然なったりするんですよね?それはコワイけど対策はとってません。
花粉症暦20年!(ぴょん)
長い付き合いですね〜。わたしの場合、花粉症もあるけど車の排気ガスにもすごく反応してしまうので、春はとっても辛い季節です。しかし、長年つき合っているとつき合い方も慣れたもので「あ〜春が来たんだなあ〜」って思うようになりました。あまり神経質になりすぎない事がいいみたい。ちなみに、甜茶エキス、シソの実油は症状を緩和してくれますよ。
予防にチカラを入れてます(よい子・堺・既婚・42歳)
花粉症に突然なったのは3年前。年々予防には気をつけるようにしています。今年は前もって薬も飲んで、マスクも用意して、花粉予報も毎日チェック。これだけすれば、去年よりましかなと希望的予測をしています。
注射を打ってます(ミオナ・横須賀市・既婚・37歳)
「花粉症」に悩まされて○年……去年から、注射を 3ヶ月に1回打ってます。今年は、花粉予報に注意して、飛びはじめる前から、予防薬も飲んでます。でも、効き目は、ピーク時にならないとわかりません。
のんきな生活が一番!(Maja)
30代になった頃、突然発症して涙と鼻水で鼻の下がむけてしまったことがありました。最近はくしゃみと目のかゆみ程度でおさまっています。ストレスを避け、よく眠り、よく顔を洗います。のんきな生活が一番です。
「治療の相性」がいい医者へ(Sisly・既婚・32歳)
7年程前からの花粉症です。毎年、花粉が本格的に飛ぶ前に耳鼻科のお医者様に行って、お薬を飲み始めよう、と思うのですが、忙しさにまぎれて、結局毎年、鼻がぐすぐすしてきてから医者に掛け込むパターンです。自分にあう耳鼻科が自宅から少し遠いのも、ぎりぎりまで行かない原因だと思います。近所にも人柄のいい先生がいますが、治療があう、あわないは人柄のよしあしとまた違うので...。
肋骨2本にヒビ入りました(ちーちゃん・大阪・既婚・35歳)
去年、初めて花粉症の症状が出ました。とにかく咳がひどくて一晩中なんてザラ。あまりのひどさについに肋骨2本にヒビが入りました。あんな辛いのはもう絶対ご免なので少しでも症状が出そうなときは出来るだけ早く薬を飲んで必要以上は外出しないようにしています。

南フランスの特別なメロンから取れる抗酸化酵素と、ゆっくり溶けるビタミンCの組み合わせが、活性酸素を除去する力を高めます。生活習慣病予防にも。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!