

体操&漢方薬で快調です (りっぷ・愛知・既婚・40歳)
二人目の子どもを産んだ後、症状が特にひどくなり、耳鼻科にもずいぶん通いましたが、3・4年前から始めた体操が免疫力を上げたのかずいぶん楽になりました。さらに抗アレルギー剤などお医者様で処方される薬は効くのですが、のどが異様に乾くなどの副作用が嫌でしたが、昨年から試しに飲み始めた漢方薬が意外に効いてすこぶる快調です。
いろいろトライ…今年はまだ症状出てません (miyabi・芦屋市・未婚・26歳)
数年前突然に花粉症になって以来、いろいろ試してきました。真っ盛りの時は帰ってなるべくすぐに風呂に入ります。部屋の窓もなるべく開けません。多少怪しくても眼鏡にマスクは欠かせません。去年からて甜茶のエキス入りの錠剤を飲んだり、体質改善できそうなサプリメントを飲用しています。また喉には赤紫蘇キャンディー。嬉しいことに今年はまだ症状が出ていません。効果が少しでも出てくれればと思います。

「ならないための」対策をしてます
幸運なことにまだ花粉症にはなってません。ただ家族になっている人がいるのでこの時期はいつもドキドキです。「ならないため」の対策としてはエッセンシャルオイル(100%ピュアです、もちろん)のユーカリをアロマポットで焚いたりしてます。まだ寒いですし「風邪予防」対策としても優秀です。
ビタウオッシュで目を洗うとスッキリ (TENKO・大阪府・39歳)
2年前スギ花粉症と耳鼻科で診断を受けました。体質改善が必要かと思い「青汁」とビタミンE/Cを飲み始めましたが・・・効果は???とりあえず今も続けています。あと、「ビタウオッシュ」で目を洗うとスッキリします。
おまじない気分で、紅茶(典子・広島市・既婚・31歳)
数年前から鼻炎がひどく、耳鼻科に行ったところ、花粉症と言われました。わたしの場合、喉がなんとなくイガイガするなぁ〜という日、鼻炎がひどくなるような気がするので毎朝、暖かい紅茶を飲むようにしています。なんとなく,喉が殺菌されてるような、気がするのですが…毎朝、おまじないのような気持ちで紅茶を飲んでいます。
寝不足とストレスが大敵 (Lybrand・目黒区・既婚・24歳)
10年以上もひどい花粉症で悩んでます。やっぱり予防的に早め早めに薬を飲むというのが定番の方法ですが、花粉症って寝不足だったり、ストレスがたまっていたりするとひどくなるらしいというのをどこかで聞きました。確かに、去年の今ごろは1日13時間労働で仕事がつらかった時期・・・花粉症もひどかった。今年は仕事が楽で睡眠もたっぷりとっているので、症状も控えめみたい。やっぱり睡眠って大事。
「体質改善」の情報を教えて! (ゆ〜み・静岡・29歳)
もう人生の半分以上は花粉症とのお付き合いです。学生の頃は、週1回注射を打ってましたが、それも何年かすると効かなくなりました。現在は地元の内科で薬をもらって多少ですが症状を抑えています。とにかく杉の木だらけの所に住んでいるので、極力外出を控えたり、布団を干すのをやめてます。最近、「体質改善」の話をよく聞くのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
「予防薬処方」ががおすすめ (でわばあば・横浜市・既婚・58歳)
毎年1月中旬から6月いっぱい医者で予防薬を出してもらっています。花粉がひどい時は少し症状が出ますが、軽くて済むのでこの方法がおすすめです。眠くなって困った時は薬を変えてもらいました。やはり、専門医で一度どの花粉のアレルギーかを調べてもらいその上で対処するのがいいですね。でも意外と前もって薬を飲む人が少なくて、わたしにはそれが不思議です。症状が出てから薬を始めた時は、目薬、鼻の薬と大変でした。

南フランスの特別なメロンから取れる抗酸化酵素と、ゆっくり溶けるビタミンCの組み合わせが、活性酸素を除去する力を高めます。生活習慣病予防にも。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!