|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3024
シャンパングラス、持っていますか?
投票結果
44
56
144票
185票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年07月05日より
2010年07月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
どのような時にシャンパンを飲むか……と聞かれて、皆様はどのような場面を想像しますか。以前はシャンパン……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
どのような時にシャンパンを飲むか……と聞かれて、皆様はどのような場面を想像しますか。以前はシャンパンと言えば結婚式やパーティーなどお祝いの席での特別な飲み物と考えられていましたが、現状はどうでしょうか。
この数年の間にシャンパンは女性の間で少しずつブームに
なり、今では特別な日の飲み物ではなく日常的に楽しまれています。フレンチやイタリアンではあたりまえのこと、和食や中華のレストラン、カジュアルなカフェでもメニューにシャンパンがあることが珍しくありません。
また、私が講座を担当させていただいているカルチャースクールでもシャンパンブームが来ています。4年程前まではワイン講座の中の一つのカリキュラムとしてシャンパンを扱っていましたが、現在はそれだけをクローズアップした「シャンパン講座」が設けられ、若い女性から大変人気のようです。
少し前にある芸能人のインタビューから「朝シャン」という言葉が報道され、あちこちで取り上げられましたが、今ではそれも珍しい言葉ではなく一般化してきています。
若い女性を中心に「朝シャン」「昼シャン」と言う、
休日に朝からシャンパンを飲む
ことがブームになり、さらに食事の際はとりあえずシャンパンと言う意味の「とりシャン」と言う言葉まで生まれました。
自宅でも気軽に楽しむ方も増え、
家庭でのシャンパングラスの所有率も増加
しています。
今回はそのシャンパンにスポットを当てディスカッションを進めていきたいと思います。
皆様がどんな際にシャンパンを飲んでいるのか、家庭でいただく際にはシャンパングラスはどのようなものを使っているかなど、皆様のシャンパン事情をお寄せいただけたらと思います。
グラスの種類や扱い方なども含めて幅広くお話をしていきたいと思います。
今まさにシャンパンの季節です。一週間どうぞよろしくお願い致します。
池田祐巳
陶磁器デザイナー
「夏は、ビールより白ワインが飲みたい?」
最新版「清涼アルコール」とのつきあいかた
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|