自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2767
夏は、ビールより白ワインが飲みたい?
投票結果
38  62  
125票 208票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
4位
【開催期間】
2009年07月06日より
2009年07月10日まで
円卓会議とは

玉村豊男
プロフィール
このテーマの議長
玉村豊男 エッセイスト 画家 農園主
円卓会議議長一覧
私はもともとビールを飲むとすぐにおなかがいっぱいになってしまう人なので、外食のときにビールを飲むとし……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes はいはい全く同じです (y-min・北海道・パートナー無・43歳)
私もここ数年、「夏はビール!」というよりも、白ワインかスパークリングとなっています。日常的に飲むには、お高いワインでは厳しいので、お財布に優しいおいしいワインをさがして飲んでいます。住んでいるところは田舎ですが「普段飲みのワインは安くておいしいものを!」という考え方の酒屋さんがあり、よきアドバイザーとなってくれています。今日はこれから、冷製トマトのカッペリーニ、アスパラのオーブン焼き、豆腐(薬味添え)で白ワインです。

yes スパークリングワイン (she-knows・東京都・パートナー無・37歳)
確かに夏は白ワイン率が上がりますね。ワインバーに行きたくなってしまいそうなテーマです。すぐに満腹になってしまうため、ビールをたくさん飲めません。それでも一杯目はさっぱりした炭酸を飲みたい! そういう時はスパークリングワインをよく飲みます。シャンパン、と行きたいところですがお財布との兼ね合いもあり、リーズナブルで美味しいスパークリングワインをソムリエさんに選んでいただきます。

yes まだまだ…… (yumishu・東京都・パートナー無・35歳)
現時点(月曜日お昼)での投票状況をみて、まだまだワイン文化は日本に根付いてない感じをうけました(私はワイン好きなので、もちろんYESに投稿しましたが)。夏に冷やした白ワイン、すごいおいしいんですけどね〜。泡が飲みたければ、スパークリング! ぶどうの品種やメーカーさんによってさまざまな味を楽しめるので、この夏は自分のお気に入りのワインをみつけるのも面白いと思いますよ! 私もただいま、修行中です。

yes 少量なら元気がでます (いんこいんこ・大阪府・パートナー有・46歳)
下戸な私は、アルコールは殆ど飲みませんが、この時期の梅酒は別です。宴会ではビールがつき物ですが、白ワインがでてくるなら少量で充分雰囲気を楽しめます。気の置けない仲間と頂く料理に白ワインで、また明日も頑張ろうと元気がでます。

yes スイスの白ワイン (Linden・スイス)
スイス産の白ワインを季節を問わずに楽しんでいます。夏にはよく冷やされたミュスカデを招待先で頂くことが多いですし、仕事先でのパーティでは決まってAigleの白ワイン。そしてプロセッコもよく飲みます。こちらも地ビールが数多くありますが私は白ワインに一票です。

yes 氷入りワイン? (walk714・南アフリカ・パートナー無・33歳)
フランスワインの箔には敵いませんが、南アワインもおいしいです。オーストラリアに住んでたころは豪ワインもおいしく、産地で飲むワインこそが美味と感じます。ただ南ア白ワインで残念なのはきりっと冷えたものが出されないことが多い!もっと冷えたものをとリクエストすると、氷入りワイングラスを出されて、カルチャーショックを受けました。キリリと冷えた飲み頃白ワインを楽しみたい場合ホームパーティーとなります。

yes キリリと辛口ワインが最高です (にゃおん。・兵庫県・パートナー無・36歳)
“夏といえばビール”ですが、私の場合、年を取るほどにビールの炭酸がきつく感じ、最近では350mlも飲み干すのもやっとの状態。お酒好きな私、満足してお酒を飲みたいという気持ちで、いろいろと飲み比べて行き着いたのが、「爽やかに冷えた白ワイン」辛口ワインをキンと冷し、お風呂上りに飲めばたちまち別世界の気分です。ビールでなくても充分に喉の渇きを潤してくれます。私のお気に入りはシャブリです。飲んだ後ににスーッとした爽快感を残すのど越しは夏にはもってこいです。

no やっぱり夏は…… (マゼンダ・東京都・パートナー有・45歳)
玉村さん、私、玉村さんのファンです! 私はワイン愛好家です。毎晩の食事にワインは欠かせません。しかし、それでも、それでも、、、やはり湿気の多い日本の夏には、なんといってもビールです。アサヒのスーパードライを飲まずして夏の夜は過ごせません……。すみません。ビールを堪能してから体力あればもちろん白ワインですけれど。

no 雰囲気も大切に (lyco・愛知県・パートナー無・28歳)
ワインの雰囲気に憧れながら、味については何も知らない私は、スペインでよくmosto blanco(白ブドウの果汁) を飲んでいました。食事の際には雰囲気も楽しみたいので、子どもやアルコールがダメな人が気軽に飲めて、バルの雰囲気を壊さない演出に感激したものです。日本にあるバルっぽいお店でもそういった演出があるといいな、と思います。

no 夏は炭酸系アルコール (yucci1・東京都・パートナー有・35歳)
夏になると食欲が失せるので、まず冷えたシャンパンや、ビールでまず胃を刺激して、そのあと料理に合わせたワインやその他のアルコールをゆっくりお料理と味わうことが好きです。最近白ワインをいただくことがめっきり少なくなりましたが、暑い夏ではないのですが白ワインの飲みたくなる瞬間というのは不意に訪れるもので、レストランで白のハウスワインがあり美味しくて後日ワインショップへ同じものを買いにいったこともあります。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「清涼アルコール」はどんなシチュエーションで?
私はもともとビールを飲むとすぐにおなかがいっぱいになってしまう人なので、外食のときにビールを飲むとしても、最初の一杯だけのことが多い。生ビールがあれば小さなコップで頼み、あとは清酒か焼酎にします。もちろん、ワインが置いてある店なら最初から白ワイン。家で食事をするときは、ビールはめったに飲みません。

でも、そんな「白ワイン派」の私でも、夏、からだを動かして大汗をかいて、喉がカラカラになって……という状況なら、やっぱり「とりあえず」よく冷えたビールを一杯……と思うでしょう。

喉の渇きを抑える目的なら、水よりも、多少アルコールが入った飲みもののほうが効果的です。アルコールがいわゆる「キレ」を生み、清涼感を高めるからです。
また、発泡性があることも同じく清涼感を高めます。その意味で、よく冷えたビールは代表的な「清涼飲料」といえますね。白ワイン、とりわけシャンパンのような発泡性のあるワインも同様ですが、ワインの場合は「清涼飲料」としてはややアルコール度が高過ぎますね。

ですから、大汗をかいて……というシチュエーションのときは、まずシャワーを浴びて汗を流し、軽く冷水を一杯飲んで「とりあえず」喉の渇きを少し抑えてから、さっぱりした新しいシャツにでも着替えて、それからよく冷えた白ワインをゆっくり飲む……というのが私の手順です。これがビールの場合は、水を飲むのを我慢して、最初からビール、ということになりますね。

ビールか白ワインか、といっても、要はシチュエーションによりますね。暑い日の夕方、家に帰ってその日の最初のアルコールとして飲むのか、居酒屋やレストランで飲むのか、食事をしながら飲むのか、食事と関係なく飲むのか。

ビール派、白ワイン派とも、あなたはどんなシチュエーションで飲むときにそれが「いちばんおいしい」と感じるか、まずはあなたの「清涼アルコール」とのつきあいかたを聞かせてください。

そうそう、うんと喉が渇いているときは、白ワインに氷をぶち込んだり、ソーダで割って飲むことも、私の場合はよくあります。もちろんできるだけ安いワインで。

玉村豊男
エッセイスト 画家 農園主
玉村豊男


関連参考情報
■ 「牡蠣フライにはソースをつけて食べる?」
醤油をかけて食べる人もいます。……あなたの「好み」は?
■ 「ワインと地球温暖化の関係、知っていますか?」
まさしく農業そのものともいえるワインづくりの場合、当然のことながら気温の変化は重要なファクター
■ 「農業はカッコいい、と思いますか?」
第一次産業を「カッコいい」と捉える感性も、若い人たちの中には着実に育ってきている
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english