ホーム > サーベイリポートデータベース
勝ち負けの少なくなった運動会、そう思いますか?
子どもに優劣をつけて、小さい頃から、競争させたり、それによって差がうまれるのはよくない、という考えがあります。学校教育では、数年前から運動会の徒競走などで、順位をつけずに、全員一緒にゴールするようにした学校があります。また、公立学校では、習熟度別クラスが始まり、六年生の子どもが、三年生の子どもたちのクラスに入って勉強するような場面も出てくるようです。子ども達に優劣をつけるのは、よくないことなのでしょうか? あるいは、それによって生じる問題はなんでしょうか? みなさんからのご意見をもとに、一緒に考えてみたいと思います。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!