自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/4/7(月) - 2003/4/11(金)
1日め

テーマ入園、進級、心がけてることありますか

今日のポイント

子どもは環境の変化に敏感です

投票結果 現在の投票結果 y67 n33
凡例
キャスター
和田惠里子
和田惠里子 アソシエ・インターナショナル代表取締役 キッズガーデンマミー代表

入園や進級の季節です。みなさんの中にも、お子さんが保育所や幼稚園に入られる方、またお子さんが進級される方も多いのではないかと思います。

保育所や幼稚園は、子どもが親と離れて過ごす初めての社会生活の場とも言えます。したがって、先生やほかの子どもたちと過ごす集団生活に戸惑いを覚える子どももいるでしょう。また、食事や昼寝の時間など、それまで過ごしてきた家庭とは異なった急激な環境の変化に、小さな子どもは適応しにくく、心身の疲労につながってしまうケースもあると聞きます。

最近では、このような環境の変化を緩和させるために「ならし保育」の期間を設けている幼稚園もあるようです。「ならし保育」というのは、少しずつ保育時間を延ばしたり、親と一緒に保育室で過ごす時間を取り入れるなどして、子どもが徐々に保育園や幼稚園での生活に慣れていくための保育のこと。期間などは保育所や幼稚園によって違うようですが、一人ひとりの性格やペースに合った保育の必要性を実感させられます。

今週は、入園や進級など、お子さんが新しい環境に身を置くことになった場合、みなさんがどんなことを心がけてお子さんに接しているのか教えてください。子どもが楽しい園生活をおくれるよう、一緒に考えてみたいと思います。

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english