

(matta・松戸市・既婚)
インテリアにはいつも関心を持っています。リビングとキッチンと自分の部屋はリフォームと模様替えを重ね気に入っていますが、今年は、パソコンを使う部屋をいかに使いやすくいい感じにできるか…がわたしの課題です。インテリア雑誌は、エルデコが最高です!
(monica・既婚・34歳)
今年こそかねてから計画を練っていたアジアンスタイルに統一です。海外旅行の旅にバリ絵画やらアジアの布を買いこんできていたのですが、そろそろ飾れるくらい溜まったので。そしてエスニック料理を作ってホームパーティーしちゃいます!
(悠々・既婚・37歳)
去年はベッドルームのインテリアを変えたので、今年は居間に取り組む予定。茶色を中心とした暖色系を、もう少し明るくするために生成り色を中心にして茶色はあくまでもアクセントに使う。手始めに茶色の皮のソファーを生成り色のファブリックに張り替える。ちょっと麻がはいったような質感が好き。それから、ロールスクリーンも同系色にしたい。これだけでも結構雰囲気は変わるでしょう。大きな油絵を2枚買ったので、それらもきっとひきたつんじゃないかな。
(taku・東京・45歳)
去年秋から1日ひとつ不用な物を捨てるというルールを決めました。毎日実行できてはいないけれど押し入れを見る目が変わりました。これはいる?いらない?自問自答しているのです。こうしたことを1年続けると生活がスリムになるかな。その一方で手元にずっと置いておきたい食器などを少しずつ買い足しています。

(R2-D2)
うちは子どものお客さんが多く、よってインテリアは安全第一! 間違っても登れそうなもの、倒れそうなものはおけません。次男が小学生になるころには、もっと洗練されたインテリアで統一したいと思っていますが、男の子二人、家中おもちゃ箱をひっくり返したようなあの頃が楽しかったわなんて思うのかな。
(なーみ)
忙しい毎日を理由にほとんどかまわず状態ですね。捨てるものもたくさんあるのでしょうけど、捨てきれず……やっぱり今年もだめですね。

(Lancer・未婚・27歳)
インテリアに対する興味と、仕事/人間関係の状況は比例しますね。仕事/人間関係がうまくいっていると部屋も整理されていて、工夫もしたくなります。そうでないときは全く興味がわきません。
(yacco88・既婚・38歳)
インテリアは大好きで、ショップにもよく足を運びます。洋服と同じで流行があるので買うのも慎重になります。雑誌のインテリア特集もなんだか同じようなものばかりで、それも洋服と同じに思えます。なかなか自分独自のスタイルが見出せないので、我が家はいろいろなものの混ぜ合わせです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!