自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/1/15(月) - 2001/1/19(金)
4日め

テーマ住むなら郊外より都心がいい?

今日のポイント

通勤と生活の便利さ、自然環境と住まいのゆとり、どっちを選ぶ?

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
和田登
和田登 『週刊住宅情報』元編集長

「通勤と生活の便利さ」VS「自然環境と住まいのゆとり」のどちらのライフスタイルを選択するかということですね。

ちなみに、今週号の住宅情報首都圏版では「4000万で買える新築マンションのエリア別広さ比……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(めがねざるこ・東京・既婚・40歳)

都心に住んで4年。銀座・新宿・渋谷などへは30分以内に行くことができ、フットワークが軽くなるとともに行動半径が広がりました。都心回帰に伴い、大型スーパーも増えてきており、生活環境も格段に良くなりました。以前は横浜に住んでいたのですが、都心の便利さとは比較になりません。都心は「緑が少ない」と考えられている方も多いようですが、場所を選べば、緑豊かで自然環境に恵まれた地域もたくさんありますよ。

(kozakku)

山手線内がいいけれど、分相応に考えると、会社まで乗り換え1回くらいで行ける地下鉄沿線のマンション、ということになってしまいます。希望は4000万円台なのですが、今週の住宅情報の見出しに「4000万円」とあって、びっくり! やっぱり一番、購入希望者の多い価格帯なのかしら。

(confirme・大田区・未婚・24歳)

わたしは都心に住んでいた(賃貸)ものの、家賃が高くて払えなくなり、少し郊外に引っ越しました。でも、どうせマンションを買うなら、売る時のことを考えて都心がよいですね。やはり、あの便利さは一度味わうと忘れられません。

(nami・横浜市・未婚・35歳)

現在の住まいは会社まで徒歩30分。以前電車で1時間の所に住んでいたのですが、今では考えられません。ウイークデイは都心(会社の近く)に住み、お休みには郊外、が目標です! 

(KISHA・埼玉県)

空港を利用することが多いので、羽田の近くに住みたい。でも、海が近いと、温暖化で水位が上昇した時が恐い。都心の高台がいいです。

(トナカイ・31歳)

都心のマンションも安くなりましたよね。目下、物件を模索中ですが、最近は物騒な事件も多いので、セキュリティと管理のしっかりしたマンションを探しています。売るときのことを考えると、安さばかりでなく、便利な立地で、南向きの部屋にしたいと思っています。

(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

やはり便利さには変えられません。勝手を言えば、結婚して家を出たら、たまに変える実家は郊外であってほしいです。昔は老後は郊外でって思ってましたが、最近は都会の方が便利で、ある意味安心もあるのかなと思います。子育てともなるとどちらがよいのか難しいですね。

(TOMOKO・港区・35歳)

引越し歴9回。遠くは千葉から近くは今の港区まで、学んだことは年齢と仕事とライフスタイルによって、最適な住まいの場所は変わるということ。当たり前のようだけど、よくわかっていない人多いんじゃないかな(不動産業界で接客しているとつくづく思う)。自分は絶対都心! 通勤は時間だけでなく体力、気力ともに消耗することを考えたら、時間をお金で買ってでも都心に住むメリットはある。リラクゼーションは都心でも見つけられると思うよ。下手な郊外より緑も野鳥も多いんだから。

NO

(GD・板橋区)

理想をかかげるなら、島に住みたい。問題は仕事ですね。

(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)

子どもがいるので本当の都心は無理です。でも、郊外と言っても幅が広いですよね。重松清の小説に出てくるような閉塞した郊外や、お気に入りの本屋や喫茶店もないようなところはなるだけ避けたいです。そうでなければ家の中で楽しめることが増えつつある時代なので、場所にこだわりはないのですが。

OTHERS

(ほしほし・既婚・33歳)

都心、というよりは駅に近いところがいいです。今住んでいるところは駅までバスか自転車。そのバスは昼間は1時間に1本。最終は夜8時くらいです。たいていは自転車を使いますが、雨の日や冬はつらいです。

(samsam)

東京よりも、地方の主要都市が一番快適。今は東京在住ですが、札幌に比べて、交通機関の乗り換えに時間はかかるし、交通渋滞地獄だし、家賃も高い。繁華街が分散していて「行き着けの店」を見つけにくい。ひと通りのモノが揃っていて、しかもゴミゴミしていない地方都市に住みたい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

「通勤と生活の便利さ」VS「自然環境と住まいのゆとり」のどちらのライフスタイルを選択するかということですね。

ちなみに、今週号の住宅情報首都圏版では「4000万で買える新築マンションのエリア別広さ比較」を特集しています。都心エリアでは、中央区62平米、港区45平米、渋谷区47平米、文京区54平米、新宿区52平米などで、代表的な郊外エリアでは町田市83平米、横浜市戸塚区81平米、所沢市86平米、大宮市93平米、船橋市94平米です。同じ4000万でも広さはずいぶん違いますね。

和田登

和田登

『週刊住宅情報』元編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english