自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/3/19(月) - 2001/3/23(金)
5日め

テーマ古民家に住んでみたい。

今日のポイント

過去と未来をつなぐ、新しい古民家の暮らしを楽しんで欲しい。

投票結果 現在の投票結果 y70 n30 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
橘田洋子
橘田洋子 リビングデザインセンター

みなさん期待しつつも、設備等の不安も多いようですね。トイレ・浴室・キッチンは、現代の生活に添った設備を設置したり、現代の住宅よりゆとりのある床下や天井裏を活用して、断熱材や床暖房等の寒さ対策をしたり、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

古いお家に魅せられて……(だいぶつ・奈良・未婚・30代)

わたしの場合、田舎の古民家と都会の古町家両方に大変興味を持っております。基本に古い家に住む困難があって、さらに前者は田舎暮らしの大変さ、後者は街並み保存の大変さがそれぞれプラスアルファでついて来るような気がします。でも! 古いお家に魅せられてしまうと、そんなことは承知の上で、一回とにかく体験してみたいと思います。あ、わたしは移築派ではないです。それも素敵ですが、とてもお金が掛かりそうなので……。

直すのも楽しみのひとつ(雄奈・沼田市・既婚・40歳)

ゆくゆくは、主人の三重県の実家に帰る予定。なんたって、信長の伊賀攻めにあった時に逃げた商人の後を買ったと言う家。祖母と義父母が住んでいるけれど、自分達が住むのには難しい点ばかり……。直すのにも何年も掛かるだろうけれど、案外と雑誌などを見て、「ああしょう、こうしょう」と考えるのも、楽しみのひとつ。長男の嫁の終の住処として、片づけるのも仕事。なんたって、100年単位のごみが……。

「外人が住んでる和室」(めいちゃん・長野・29歳)

夢は「こじゃれた田舎暮らし」です(田舎とはいえ住宅街に住んでいるので……)。和のよさを残しつつも、決して「近所の酒屋からもらったカレンダー」を茶の間に張らず、イメージは「外人が住んでる和室」があこがれです。古民家といえば、大きな庭のイメージがあるせいか、四季をめいっぱい感じながら生活できそうな気がします。

中古のマンションが気になる(かすたーどくりーむ・既婚・32歳)

古民家ではないですけれど、マンションの中古が気になっています。もちろん古民家にも住んでみたいのですが、わたしは庭のお手入れとか掃除とか得意ではないので……。ちょっと趣のある昔のお屋敷をうまくマンションに改装している物件をみせてもらったことがあります。おおきな木があってとても素敵でした。でも新築とは違って見えないところ(配水管とかの)老朽化が気になります。家も食品と同じように賞味期限というか、耐久期限とか、素人にもわかる目安が欲しいです。

リサイクルにもなる(ぴよ吉・福岡・未婚・32歳)

たまたま最近、某雑誌のバックナンバーで古民家を利用した住まいの特集をみたばかり! とても素敵でした。利用できる部分だけを運んできて、アレンジを加えながら建てる家。出来上がった時点で趣もあり、モダン家具とも合う不思議さ。もちろん水まわりは現代設備を整え、大変住み心地よさそう。そして、殆どは廃屋となっているものからの利用なので、リサイクルでもあり、耐久性もあるらしい。高気密ではないので寒いみたいだけど、みなさん、そんなの住み心地のよさに比べれば何でもないらしい。わたしもぜひ住みたいです。

セカンドハウスとして持てたら最高!!(未婚・24歳)

すっごくあこがれです。でも、実際にそこで生活をするとなると、メンテナンスとかいろいろと大変なんだろうなぁと思います。古民家をセカンドハウスとして持てたら最高!!ですが、すっごく甘い考えだとは思います。

NO

やっぱり新しいおうちがいい(Heidi・鹿嶋市・既婚・37歳)

古民家、聞こえはいいけど嫌です。隙間風は入るし底冷えするし、風通しは悪そうだし、トイレは狭そうだし、ガラスもすぐ割れそうだし。雑誌で古民家を改造して住んでいる人を紹介している写真を見たことがあるけど、想像以上に大変なこと間違いなし。空調設備をちゃんとしていれば別だけど、日本て湿気はあるし、猛暑だし、風は強いし、やっぱりわたし、新しいおうちがいいな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん期待しつつも、設備等の不安も多いようですね。トイレ・浴室・キッチンは、現代の生活に添った設備を設置したり、現代の住宅よりゆとりのある床下や天井裏を活用して、断熱材や床暖房等の寒さ対策をしたり、障子・欄間等の建具は活かすが、窓等の開口部はサッシで気密性を高めたりとさまざまな工夫は十分可能です。

また、古民家丸ごとが不安な方は、住宅のリフォーム時や新築時に、欄間や障子などの建具、大きな大黒柱など、部材の一部を新しい中に取り込んでみるのもよいのではないでしょうか。

また、丸ごと再生しつつも、和洋/新旧折衷する事も可能です。たとえば、ある方は、古い2階建ての土蔵を東京に移築し、1階をコンクリート造にした上に、古い土蔵を積み上げ、全体では、3階建てに。

またある方は、骨組みや一部建具は、古い民家から移築し、ドアやステンドグラス、照明などは、ヨーロッパのアンティークを組み込み、ミックススタイルになさって暮らしています。

今後ますます、すてきな古民家の暮らしを楽しまれる方が増えることを期待しています。

橘田洋子

橘田洋子

リビングデザインセンター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english