

水周りが使いづらい(たむ・既婚・23歳)
現在住んでいる所は、主人が結婚する前から住んでいて、そこにわたしが入居した形になっています。古いアパートのせいか水周りがとても使いづらいです。狭い台所の横に洗濯機があるし、洗面所もないので不衛生でとても嫌です。お風呂も廊下で着替えなくてはならないし。一人暮らしにはちょうどいいでしょうけど……。唯一、良い点は部屋の数があり、広いということだけです。やはり、間取りは二人で決めて一度見てみないとだめですね。今は雑貨などで落ち着く部屋にして我慢しています。家賃が安いのでなかなか引っ越せません。

トラブルが心配(umita・東京都・既婚)
今年で20年になる分譲マンションです。間取りはすべて同じという長屋のようなつくりで庶民的なマンション。60平方なので4人暮らしの現在もう一部屋欲しいとこです。交通の便も良くずっとここに住んでいたいと気に入っていたのですが、去年突然上の階の人がトラブルを起こしました。そのトラブルは一応解消したのですが……。また起きるのではないかと心配で、夫の定年を機会に郊外に引越しも考えています。現在の新築マンションは上下の防音はもっといいのかな?
自分の空間がよくても周りがね……(MIMI)
分譲マンション。周りは緑が多く、自然がいっぱい。親子3人では充分の広さの3LDK。駅にも、まあそれなりに近いし……。家自体は気に入っています。でも家に帰るのが楽しみではないんです。それは……階下のお年寄り夫婦が、マンションでも有名ないじわるな人達で、スリッパの音が聞こえるだの言ってくる。子どもが走り回ったりとかならともかくスリッパの音なんて……。ねえ。家というものは、自分の住んでいる空間がいくらよくても、周り(近所)が悪ければ居心地の悪いものになるんだなあと実感しました。
景色だけは逸品(みぽりん・海外・28歳)
見た目も中身も打ちっぱなしの集合住宅みたいであまり好きではないのですが、景色だけは逸品です。21Fから眺める左手にはボストンダウンタウン(代官山アドレスから眺める新宿の夜景よりいいかも?)、右手にはチャールズリバーと緑いっぱいのハーバード大学のキャンパス。解放感があるので、家に一日中いても意外と苦になりません。でも、景色はこのまま、木でできた自然にやさしいお家に住みたいです……。
自宅を新築したが……(ななこ・既婚・32歳)
以前住んでいた古くて狭い社宅をでて、自宅を新築しました。家自体はとても気に入っていますが、数年後に第2東名が開通すると、日照、騒音、渋滞など周囲の環境が悪化するので、出来れば転居したいと考えています。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!