自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/4/23(月) - 2001/4/27(金)
3日め

テーマついついカフェに足が向く?

今日のポイント

みなさんの教えたくないカフェ、ぜひ聞きたい!

投票結果 現在の投票結果 y75 n25 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
中村幸代
中村幸代 IDEE SHOP

カフェでの時間=「日常からの開放」を求めていらっしゃる方が主流のようです。その為、お店選びのポイントも「非日常的な空気感」がポイントになっているんですね。

中でも今日のご意見の中には「一人になる為に……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

地域密着型のカフェが少ない(渋谷区・未婚・25歳)

カフェには、友達とも、一人でもついつい行ってしまいます。本を読むのも、勉強するのも、何かについて真剣に悩んだりするときも、行きます。東京にもいいカフェがすごく根付いてきたけれど、まだまだ「おしゃれスポット」的要素が多くて、フランスみたいに、おじさんたちもワイワイ騒いでいるような、地域密着型カフェは少ないですね。最近は、インテリアもとてもいいものを使っているところが多いし、家のちょっとした小物の配置などの勉強にもなって、そういう面でも刺激を受けます。

第2書斎(Maja)

時々気分転換にカフェにでかけます。我が家では第2書斎と呼んでいます。たまに家にいるとセールスの電話や訪問販売、選挙前になるといろいろな訪問者が現れ、ゆっくり本を読んだり、集中して作業をしようとすると、邪魔が入ります。自分でお茶をいれて、自分で食器を洗う日常をはなれて、時間と空間を楽しみます。うるさい奴は来るなと言われないように静かに過ごします。

気に入ると通いつめちゃいます(ふ〜こ・既婚・29歳)

一軒でも気に入ったお店を見つけると、ずっと通いつめちゃいます。その日の客層で、静かな店内か、居酒屋風ににぎやかか、が決まってしまいますが、気の合う友達と美味しいケーキ、それだけでとても幸せになれる場所です。

日常の喧騒を忘れたい(Nacky・東京・既婚・32歳)

カフェは、友達と行くより、一人でコーヒーやお茶を飲みながら、ゆっくり静かに過ごすために行きます。気分転換はもちろんのこと、日常の喧騒を忘れたいってところですかね。

静かな所を探しながら放浪しています(福岡市・既婚・41歳)

毎日出かけているので、週のうち3、4回は行きますね。今はケーキは我慢していますが、落ち着いた、静かなところを探しながら、放浪しているところです。なかなか自分にあった客層や店のサービスがなくて。やっと見つけたと思って通っていても、大声で話し声が聞こえるともうだめで、足が遠ざかってしまいます。

理想の空間(えりたん・既婚・30代)

カフェに行く理由は、実は自分の部屋があんまりキレイじゃないから。カフェは理想の空間ですね。実現できそうで、センスがないと無理な空間。わたしにはとてもとても。料理目当てとかコーヒー目当てではなく、その空間自体をを楽しみに行きます。でも、BGMのボサノヴァは、やや食傷気味。最近どこのカフェ行ってもこれだもんね。

ひたすら一人になりたくて(なみこ・東京都・既婚・48歳)

駅の上のベローチェにいる時間が一番好き。別れたくてたまらない夫から、不登校の子どもから、20年間介護している母親から、そして、この年齢から逃れて、ただひたすらひとりになりたくて、わたしはカフェへ行く……。暗くてごめんなさい。

OTHERS

喫茶店とは違うの?(ヒップアップ・神戸市・既婚)

いい年して、一人でカフェって行ったことありません。コーヒー大好きなのに。わたしも雰囲気がよくて、ほっとできるようなお店を探してみようっと。でも、カフェって敷居が高いということはないんですか?いわゆる喫茶店とは、また違うの?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

カフェでの時間=「日常からの開放」を求めていらっしゃる方が主流のようです。その為、お店選びのポイントも「非日常的な空気感」がポイントになっているんですね。

中でも今日のご意見の中には「一人になる為にカフェに行く」という方が多いように感じました。誰にも干渉されたくない時、確かにありますよね。でも本当に一人になりたい時はもっと人がいない所にいくのではないでしょうか? 自分だけの時間が欲しいと思ってカフェに向かっている方でも本当は適度にザワザワしている中での「心地よい孤独感」を感じたいのではないでしょうか? いくらキレイでかわいいインテリアでもゲストのいないカフェって居心地悪いですよね。

そう思うと「人」があってのカフェかなーと思います。そしてそこに集まるゲスト同士が御互いにマナーを守る。フランスではカフェ、イギリスではパブのように、老若男女楽しむ空間。そんなカフェ文化が日本にも育てば、「敷居が高く感じられる為、入った事ことがない」という方も気軽に利用できるはず! すてきなカフェをご存知の方、または行きつけのお店をお持ちの方、お店情報お待ちしています。(あまり教えたくないかもしれませんけどね。)

中村幸代

中村幸代

IDEE SHOP

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english