自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/7/30(月) - 2001/8/3(金)
3日め

テーマ住宅を選ぶ自信ある

今日のポイント

どんな生活をしたいのかを考えれば、選ぶべき住宅が見えてくる

投票結果 現在の投票結果 y40 n60 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
菊地修一
菊地修一 『住宅情報TOWNS』編集長

欠陥の無いマンションや一戸建ての見抜き方は、一般の方には難しいですが、昨年よりスタートした「住宅性能表示制度」が欠陥やトラブルのない住宅を取得したい消費者にとっては大きなサポート制度といえます。これは……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

震災を経験したので、耐震設計が第一です(さわ・神戸・既婚・40歳)

阪神大震災の2年前に新築のマンションを購入しましたが、震災時に半壊の被害を受けました。高級感溢れる内装だったのに、構造は欠陥だらけでした。素人には、こういうことがないとわからないものですね。買い換える際には、耐震設計の整っている大手の新築物件を選び、構造も念入りに調べました。

何よりも地盤を選びます(Maja)

マンションも戸建も、その時代のトレンドにより大きく変わりますが、設備やインテリアは5年、7年、10年と経過すればいろいろと手入れをしなければなりません。そこに何年居住するかにもよりますが、一番こだわりたいのは地盤の強度です。埋立地の液状化や土台の傾いた欠陥住宅の話を聞く度に足元が気になります。最近は、建売のミニ戸建の建築現場を毎日見ていると他人事ながら心配になります。

NO

今、情報が敵になっている(yone)

今、マンションを探しています。もう30以上の物件を見ましたが、何がいいのか分からなくなってきました。なぜかって、いろんな人がいろんなことを言ってきて、どれを選ぶべきなのか……。住宅は、高い買い物だし財産なので慎重に選びたいです。いいものを。今のわたしにとっては、情報が敵です。

一戸建てが欲しいけど、選ぶ基準がわからない(しょーた・東京・既婚・38歳)

結婚9年。結婚当初から現在まで賃貸住宅に入っています。2LDKで、人からいわせると広いとのこと。わたしの実家にも駅にも近いし、公園・スーパーなど環境はいいのですが、ネックは家賃が高いこと。自分でももったいないと思いつつ、家賃が高い分貯金、つまり住宅を買う頭金がないんだよね。今は、頭金がなくてもオーケーという話を聞くんだけど、それって大丈夫なのかなとも思う。よく、結婚は勢いっていうけど、住宅購入は何で選べばいいんだろう。いまだに迷ってます。

売却できるマンションを選んだほうがいい?(Wonda)

現在東京都町田市に住んでいますが、職場までの距離が遠いと感じ始めて、都心で駅から近い物件を探しています。未婚なので、万が一「結婚! 」ということにでもなったら、売却できるような物件、と思っているのですが、こういうマンションの買い方ってどうなんでしょうか。よく同じような意見は聞くのですが、みなさん売却しっかりしてるんでしょうか?

土台や裏側は分からないから難しい(shizupon)

いくら周りがきれいでも、土台や壁の裏側までは見ただけでは分からないと思います。難しいですよね。

OTHERS

譲れない点と目をつぶる点(ぎっくり)

絶対に譲れない点は、●2000万円以下●1戸建て●駐車場がある●庭がある●都心に通える(2時間以内)●水害の無い地域。あとは、目をつぶって探しています。贅沢を言えばきりが無いので、譲れない点と目をつぶる点をはっきりさせて、探すようにしています。

数をこなさないと選ぶ目は養われない?(19580702・埼玉・未婚・43歳)

自分に必要なファクターを書き出せばおのずと……住宅は夢が先行してしまいがちですが、資金、家族構成、仕事、などあらゆるファクターを書き出してみれば、優先順位が見えると思います。つまり、何を優先するかは、考え方、生き方そのもので、人それぞれですから。親の介護のために住宅をリフォームしたり、子どもの教育のために転居したり、シロガネ−ゼになりたくて狭さをがまんしたり、でも、物件を選ぶ目は、数こなすのが大切ですよね。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

欠陥の無いマンションや一戸建ての見抜き方は、一般の方には難しいですが、昨年よりスタートした「住宅性能表示制度」が欠陥やトラブルのない住宅を取得したい消費者にとっては大きなサポート制度といえます。これは、国土交通大臣が、指定した性能評価機関が設計段階と建物の施工段階、完成段階で検査をおこないます。特に「建設性能評価」は公平・中立な第三者機関が4回以上にわけて現場検査を念入りにおこなうため安心できます。まだ任意ですので一部のマンションでしか採用されていませんが、これらの検査を受け「性能評価書」のついたマンションや一戸建ては少なくとも「神戸のさわさん」のように「構造が欠陥だらけ……」ということはなくなります。

それと膨大な情報から自分にあったものの探し方ですが……。これは「埼玉の未婚43歳」の方のご意見が非常に的を得ています。「自分達のライフスタイルをキチンと真剣に考えること」がとても大切なんです。千差万別、人それぞれですが、どんな生活を描いているのかで優先順位が見えてくるはずです。そうなると膨大な情報の中から、自分達にピッタリあった「しあわせになれる住空間」が探し出せるはずです。マンションや一戸建てなどをいくつか物件を見ながら、夫婦で家族でライフスタイルを考えてみるとだんだんわかってくるものです。

「結婚」と同じように「住宅購入」もワクワクドキドキのシアワセのシーンに位置するものですから、あとから「離婚」することにならないように、冷静に考えましょう。

菊地修一

菊地修一

『住宅情報TOWNS』編集長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english