

シングルだけどクイーンサイズ(yacco88)
結婚する時に主人の母から「絶対にシングルニつがいいわよ」とアドバイスをもらいました。シングルを二つくっつけています。狭い寝室にベッドだけですが、これが快適です。自分の場所が確立されていて落ち着きます。シーツの洗濯などもシングルサイズなので洗濯しやすいし、ふとんの取り合いもありません。
快適!とはいかない(erio)
結婚してしばらくして、新婚旅行に行かないかわりに、ダブルベッド、しかもずっと欲しかったウォーターベッドを買いました。寝心地はいいんですが、ダブルとはいえ、肩がぶつかったりして疲れるし(むち打ち症があるので、肩がぶつかっているとすごく気になる)、寝つきがもともと悪く、夫と起きる時間も違ったりして、快適! とはいきません。今は単身赴任中だから、平日は一人で占領できますが、週末はどちら側に寝るとか、どっちが先に起きるかとか、いちいち寝る前に決めています。今度買う時(ずっと先でしょうが)は絶対シングル!
大きすぎても……(はるべえ)
独身時代から持っていたクイーンサイズのベッドを使っています。大きさは充分だし、最近はクイーンサイズのシーツも手に入りやすくなったのですが、問題は掛け布団。こちらはダブルサイズのものを使っているので、夫婦がそれぞれの端まで転がると布団の取り合いに。部屋のスペースもかなりとりますし。独身時代は会社が用意してくれた3LDKに一人で快適に暮らしていたのに、今はダンナの会社の社宅住まい。6畳の和室はベッドだけの部屋になっています。
騒音問題!(sunasuna)
ダンナと二人クイーンサイズで寝ています。とにかく同じところで眠るということが、二人の関係の中で大切なことだとダンナが考えているので。サイズは大きいので、二人で眠っていてもまったく気にはならないのですが、わたしもダンナもいびきをかくので、夜中に目が覚めます。わたしはそれでも寝られるので大丈夫なんだけど、ダンナは目が冴えて寝れない時があるみたい。かわいそう……。やっぱりゆっくり一人で眠りたい気がするんだけど、彼に言うと気まずくなりそうで……。
狭いながらも一国の主?(miyaco)
結婚当初はダブルベッド。体が大きく寝相の悪い夫と一緒だと、わたしはひどい肩こりに。夫は夫で「君が掛け布団を独占するから、寒くて目が覚める」。結局わたしはベッドの横に敷いたシングルの布団で寝るようになりました。寝室が狭いので、布団の端は壁に当たって折り曲がってます。つまりシングルよりも狭いスペースに寝ているのですが、狭いながらもわたしの城。こっちの方が快眠です。

「膝キック」を食らう可能性も(Kylin・大阪・既婚・43歳)
今はダブルベッドを使っています。やっぱり同居人と就寝時間がずれたりすると気を使うし、寝返りを打ったりする際に「膝キック」を食らったり、お見舞いしたりで被害が出たりします。何よりも片方が病気したりすると、相方はリビングのソファで寝たりしていますから。シングルのほうがいいのかもしれません。ただし、ダブルベッドの効用を説いてる人の話も聞いたことがあります。「一人寝ではない」という意識が安心感をもたらすという内容。夫婦喧嘩しても仲直りが早いというウワサも聞いたことがあるので、一概に「シングルがよい」と言いきれないかも知れません。
一人でもセミダブル(soyoko)
この質問はいろんな意味にとれますよね。二人で寝るのにダブル一つじゃなくてシングル二つがいい、ということなのか、一人で寝るのにシングル以上の広さを求めるのか。わたしは一つ目はお互い別の部屋でセミダブルのベッドに寝る。二つ目はセミダブルのベッドに一人で寝る。どちらにせよ一人で広々寝ます。前、姉が使っていたベッドのマットレスが柔らかすぎて腰を悪くしてしまったので、購入の際は多少高価でしたが横になって楽なものをじっくりと選びました。人生の3分の1か4分の1はベッドの上ですよ!
寝返りを十分にうてるくらいの(taz)
しばらくの間不眠症に悩まされていたわたしは、引越しを機にベッドをダブルに替えました。と言うのも、お医者様が人間は寝ている時にうつ寝返りで、体の疲れを自然にとっていると言ったからです。確かにベッドを替えてから不眠も少しずつ解消され、朝の目覚めも良くなりました。日本にいては部屋のスペースに限りが出てくるとは思いますが、少なくとも寝返りを十分にうてるくらいのベッドで寝ることをおすすめしますよ!
お値段高くても仕方ない(binko)
ベッドは、できればセミダブル以上の大きさで、寝たい。そして、マットのしっかりしているもので、高くてもいいと思う。だって、安物買いの銭失いをなんべんとなくやっているからね。毎日使い心地よい眠りを誘ってくれるベッドは、明日の活力も養ってくれるので、少々のお値段しても仕方ないのです。また大きくてもいいのです(家も大きくてはならないが)。

ある程度使ってみなきゃわからない(mochita・関東・既婚・25歳)
広くない寝室だからとセミダブルのベッドをオーダーしたものの、「ダブルのほうが早く届きますよ」と言われ、何とか部屋に入るからダブルベッドを購入しました。セミダブルだとシーツなどの種類が少ないですし、割引も少ないからいいかしらと思っています。ただ、主人のいびきと寝相の悪さのために、なんだか損している気分がします(睡眠の時ぐらい気兼ねをせず休みたいです)。しかも主人はすぐに子どもをベッドに連れてきて一緒に寝たがるのです。子どもも寝息と寝相がひどくて……。二人で仲良く寝てくれることはいいことなのですが、私用にシングルベッドを買おうかと本気で考えています。
やむなくシングルですが(巽・大阪・未婚・41歳)
買い換えるお金がないので、引っ越してきた当時のままシングルを使っています。寝相が悪くはないので不自由ではないのですが、最近彼氏が泊まりに来るのでちょっと不便。というのも彼氏は185cm、115kgの巨漢。初めは客用布団を敷いていたんですが、狭い収納から苦労して出すのが面倒になり、ベッドでひしめきあって寝るようになりました。壁際にわたしが寝たところ、彼氏が落ちて膝に思いがけない傷を作ったので、いまは彼を壁際に……。まだ暑くないのでくっついて寝ていられますが、これから夏になったらどうなるんでしょう。
彼とは別という意味ではシングル(若作・東京・未婚・36歳)
一人暮らしでセミダブルのウォーターベッドを使用しています。冬に暖かいのが何よりうれしいし、彼が来てもなんとか不自由なく寝られておすすめです。でも一緒に暮らすなら、絶対一つずつ別のベッド。妹夫婦は部屋いっぱいにセミダブルを二つ並べてますが、その方が精神的にも快適そうです。
一人で寝るという意味なら断然シングル!(tsurupika・大阪・既婚・30代)
結婚してからは、布団なのですが、一人ずつひいています。わたし自身寝相が悪いし、手足を伸ばして眠りたいからです。結婚前は、実家でシングルベッドに寝ていましたが、自分が落ちそうなのと、寝返りのたびに掛け布団が落ちて寒いので、子どもみたいに柵をつけていました。子どもができてから睡眠時間が減ったので、とにかく何でもいいから思いっきり寝たいのが本音です。できれは、ダブルベッドに一人で……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!