

リフォームしたいのは……(寛ちゃんの女房・広島・既婚・37歳)
他人は、わが家を見て羨む。でも住む人間にとっては最悪な家だ。義父が建てたもので、建坪が140坪はゆうにある。築13年目だが、いまだに家族の居場所がハッキリとしない。なぜかと言うと13部屋ある中、ほとんどが来客のための部屋。居間というものがない。「見栄っ張り御殿」とわたしたちは言っている。風呂も8畳くらいあるだろうが、寒い。どこをとっても住む家じゃない。家のリフォームもしたいが、義父の頭のリフォームもお願いしたい。
質のよい職人探し(ごんた)
持ち家を購入となると少なくとも5千万円以上は必要になってくるので、最近のテレビでもブームなリフォームってのもあるなぁ、と考えています。実家の周辺でも築10年位の物件が3千万円代で結構出てるんですよね。新興住宅地だったので、子どもの独立やらで手放す方があるようです。この物件を丸ごと自分たちのライフスタイルに合わせてリフォームすれば、快適な住居を新築よりも安く手にできるんではないかと考えています。ただ、多くの物件がバブルの頃のもので、元ゼネコン勤務者にしてみれば、大切な基礎部分が不安なのです。だから、本気で中古物件をリフォームして購入する場合は、業者を選択してから、物件購入を一緒に考えてもらおうと思っています。物件によっては水回りが限定されたり、駆体の強度によって触れないこともありますからね。リフォームの最優先事項は、質のよい職人を探すことだと思います。
広いリビングが欲しい (タヴィ・大阪・既婚・41歳)
わが家は使っていない和室があります。お客さまがきた時に泊まってもらうくらいです。でも、考えてみると日常、家族が使わない部屋は無駄ですよね。ここを改造して広いリビングにしたいです。
和室が欲しい(ふたりで独り言)
生まれてこの方、フローリングか絨毯でしか暮らしたことがありません。「死ぬ時は畳で……」なんてよく言いますが、死ぬ前に畳の上での生活してみたいです。でも、一部屋だけ和室っていうのも浮いちゃうような気がするし、リフォームってセンスが問われませんか? こういうのって誰に相談すればいいのかな。
やりたいことはいろいろあれど……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)
仕事が家具&インテリアのデザイナーなので、いろいろとやりたいことはたくさんあるのですが、現在の住まいが賃貸なのと、経済的な理由で(笑)、何もできずにいます。が、来月あたりに、ちょっと広い所に引っ越す予定なので、家具くらい新調しようかな、と考えてます。まぁ、そうは言っても「これ! 」と思う家具って高いんですよねぇー。時間をかけて欧州家具の安いやつを探そうと思ってます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!