自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/2/19(月) - 2001/2/23(金)
5日め

テーマネイルサロン、行ってる?

今日のポイント

忙しい方にはこんなネイルアートの楽しみ方を!

投票結果 現在の投票結果 y29 n71 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
坂野尚子
坂野尚子 キャリア戦略研究所所長

ネイルアートに抵抗のある方はいますよね。よく、ネイルコンテストなどではものすごく長くして、しかも立体的に3Dアートなどをする人もいますが、それで日常生活は不可能。ただ、家事などは、通常の爪より若干長く……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

もっと安ければいいのに(26歳)

たまに行きます。やっぱり自分で塗るのとは違い、きれいだから。でも、本当はもっと安ければいうことないのですが…。今は、会社というより、職種(秘書とか)でマニキュアが規制されているかも。

ネイルアートしないのなら、もったいない!(miyabi・芦屋市・未婚・26歳)

ごくたまに行きます。会社で派手な色やネイルアートはよろしくないので、ネイルサロンに行くのがもったいないく感じます。それにしてもすぐに爪が乾燥し、マニキュアははがれやすいし、手入れをしても解消されないのは、大きな悩みです。

仕事中自分で一番目がいくのは指先だから(JOD)

利用してます。自分で、と半々くらい。自分で塗るのも楽しいし、やってもらってきれいになるのも好き。すっごく疲れたとき、ストレスがたまったときは、ネイルサロンへ行って、きれいになった自分に満足! ほんの小さな変化だし、はたから見れば、どこが変わったかわからないでしょうけど、そこがまたいいんです! 指先って、仕事中、パソコンでもペン持っていても、自分で一番目に入りますから…。

自己満足の世界にお金をかける女性に(ゆかゆか・28歳)

ネイルサロンに一回だけ行ったんですが、やっぱりちょっと高く感じて2回目は行ってません。確かに行った時は「見てみて!!」というぐらい綺麗でしたが、お風呂とか日常生活してると甘皮はかさついてくるし、アートははげてくるし…。まったく自己満足の世界ですよね。でも気分はいいし、大人になった気分。こういうことにも臆せず余裕でお金がかけられる女性になりたいものです。

NO

結婚式など特別なときに(nanachin・東京都・未婚・24歳)

行きたいけど、介護の仕事をしているので無縁かな。そのうち、友達の結婚式などがあったら、行ってみたいと思ってます。

OTHERS

みなさんの意見を参考にしてトライ!(stardust・既婚・30代)

坂野さんのコメントを読んでビックリ! わたしは全て逆のことを、良いことだと思っていました。そして「爪が弱いから短いから恥ずかしい」だから、行きたくないと思っていました。自分の知識の無さを痛感しました。今、少し行ってみようかなぁ…という気になってきました。今後のみなさんのご意見を参考にさせて頂きます。

ラメマニキュアのせいで……(けろっち・既婚・30歳)

雑誌で「爪切りを使用してるかぎり、美しい爪にはなりません」というのを読んでから、ヤスリで削ってます。しかし最近ラメマニキュアばかりするようになって、落とすために強烈なリムーバーを使っていたら、爪がヒビだらけになってしまい、ついには剥がれかけてきた! (分厚くて強い爪だったのに…)ネイルケアの大切さを知りました。

他人の目より、自分を優先させたい?!(りょりょこ・相模原市・既婚・38歳)

以前、友人が言っていました。「異性に絶対良いと思われないのに、やっている人が多いものに、男性の人工日焼けとパンチパーマ、女性のネイルアートがある。」と。大笑いしましたが、そうかも。ネイルアートが好きな男性って、聞いたことないですよね。それでもする女性が多いのは、異性受けよりも自分が嬉しいことを優先する人が増えたのかな。個人的には良いことかと。わたしも今は小さい子どもがいるのでできませんが余裕が出来たらその象徴としてやってみたいかな。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ネイルアートに抵抗のある方はいますよね。よく、ネイルコンテストなどではものすごく長くして、しかも立体的に3Dアートなどをする人もいますが、それで日常生活は不可能。ただ、家事などは、通常の爪より若干長くて、アートをしても、特にアクリルの絵の具で小花を書く程度やラメマーブルでしたら、持ちもよくとても上品です。家事用には女優さんの手袋という、家事も問題なくできる手袋まで今はあります。

ただ、確かに爪は伸びますので、甘皮との間が1〜2週間であいてしまったり、主婦の方はお鍋を磨いていると先が取れたりします。

そういう時には、わたしは三段階で楽しんでいます。まず、普通にサロンで塗る。次に数日程で自分で、ラメ入りトップコート(POCO 980円)を全体に塗る。そしてまた数日程したら、金やシルバーや透明ラメのネイルを先端に塗る。こうすると、結構持つし、1つの色が3ステップで楽しめます。そして、数日したら、また、サロンで塗る。こんな感じで持たせています。忙しい方におすすめ!

坂野尚子

坂野尚子

キャリア戦略研究所所長

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english