自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/6/11(月) - 2001/6/15(金)
5日め

テーマ自分の彼のセンスがイヤ?

今日のポイント

だからセンスの良すぎる僕は敬遠されるのかなぁ・・なんてねっ!

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
小川カズ
小川カズ ファッションディレクター

最後に厳しい意見を言わせてもらうと、客観的に本当にセンスのいい人とは、ファッション性だけでなく、料理や趣味などライフスタイルに関わる全てのことに趣味が良いのが普通です。(ここで言うファッション性とはト……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

当初はそんなに気にならなかったのに(micchan)

内面的には好きなのですが、洋服・食べ方・髪型などの美的感覚が全く違うことに最近気づき、とても気になるようになってしまいました。友達は、「自分の好みの洋服をプレゼントしたりして、自分色に染めていけばいいのよ」なんて言いますが、27年もそのセンスで生きてきている人を変えるのはなかなか大変です。

自分の彼のセンスがいや?(hirot・大阪府・未婚・29歳)

体育会系の彼と交際していた頃、全く服装に関してこだわりのない人で、夏は涼しく、冬は暖かければ良いというだけの着方には呆れた。普段からジャージ姿が多く、こちらがもう少し気を使ってと言えば外見にこだわる価値観を認めず、だんだん一緒に出かけて誰かに見られたら嫌だなと思うように。次の彼はデザイン等の仕事柄、キチンとしていてルックスも良く、どこに行っても堂々とした態度も素敵で困ることはなかったけれど、内面は冷たい人だった。常に美意識を持てと言われ、あげく洗車の仕方まで注意された。どちらも結局徹底した価値観の違いで半年足らずで別れたけど。ちなみに今の彼は教育中。

彼なりのこだわり(makicolor)

彼のファッションはラフなものばかり。ネクタイの必要なときもラフなイメージを取り入れています。ラフにもセンスが生かされればこれはこれでいいのですが、一歩間違ったら、ちょっとだらしなくなる寸前。プレゼントにコーディネートして買ってあげようとしたけど、わたしとお店の人が必死で探したお勧め品は受けつけてくれず……! ! なんで! ?彼にはファッションが究極の興味なしといわれればそれまでだけど、彼なりに好きなものがあり、選んでいるわけだから、あと少しの違いでセンスあるものになりそうなんだけど、どうにかして、この石頭の彼を。

もったいないとよく言われる

旦那はルックスはさわやか系でいいのに、服のセンスがヘン! 彼なりのポリシーがあるらしく、真夏でも襟のあるもの以外は着ません。襟のあるヨレヨレでジジ臭いポロシャツ着るよりも、わたしかプレゼントしたタケオキクチのTシャツの方が5才は若く見える。前に妹の働いているお店に旦那と行った時、「ねぇ他のバイトの子に姉の旦那かっこいいって話しちゃったのに、なに?あの服装……」と言われた。会社に行く時のスーツが一番かっこいい。それ以外はヒドイ。お義母さんさえもそう言っている。

食事の好みのセンスが!!(さーしゃ)

結婚して3年、彼が好む食事のメニューは、白いご飯と、それに合う洋食系のおかず。からあげ、ハンバーグなど、洋食屋さんのメニューにあるようなもの。サラダをつくれば、トマトは残すし、ピーマンやニラをつかったものは食べないし、もし食べても「あんまりおいしくない」なんて言われます。わたしはどちらかというと和食が好みなんだけど、結局彼の好みに合わせてつくっちゃいます。でも、33歳にもなってそれでいいの??

NO

センスっていったい何?(mopet)

最初はこんな奴大嫌い! って思ってた。センスは最悪なのに、今じゃ彼の人間性というか男くささにほれ込んでいます。センスって一体なんなんでしょう?あまりに流行に流され、世間体に流され、没個性してしまって、町には雑誌のモデルが着ていた服で身を包み、面白みのない人造人間がいっぱい。自分の持ち味を出せないでいる人が、似合おうが似合うまいがお構いなしなのが怖い。服や持ち物で相手を威圧してる。

センスを上回る彼の心のマナー(sat・未婚・31歳)

最初は好きになれませんでした。どこに行くにも休日はコットンの長袖Tシャツにジーンズ。スタイルが良ければサマになるけど、色黒で背も低いし、もう少し考えてと言っても、「これが俺のライフスタイルなんだ」と取り合ってくれません。でも、付き合って1年になりますが、一度もデートの時間に遅れたことなし、約束を守る、喫煙マナー(レストラン等)を守る、社交の場でわたしを絶対一人にしないなど、付き合い始めてからずっと変わらない彼の心遣いに、着ている物なんていいや、と最近思い始めています。

わたしは彼のセンスが好き(TOMIYUKKI)

わたしの彼は、決して高い洋服や流行の物を着ているわけじゃないけれど、TPOに合わせて自分らしく服を着こなせるです。人と会っているときも、自然と自分の役割みたいなことをこなせる人。一緒にいて「この人にまかせておけば安心」って気分になります。自分のセンスをわたしに押しつけるわけでもなく、こうゆう風に変えてみたら?と提案するようなタイプです。年齢とともに、スマートにことをなせる人というのがセンスのいい人というイメージになってきました。

自然が一番(とみりん・東京・既婚・43歳)

わたしは仕事柄ファッションにうるさいですし、自分のセンスを大事にしていますが、同じように彼に求めることはありませんね。彼は彼らしく、わたしはわたしらしく。一見不釣合いに見えても、別にわたしたちが良ければそれで良いと思います。それよりむしろ、一緒に過ごす時間の使い方では感覚を揃えたい。衣・食・住で言えば、食や空間に対するセンスは一致していたいですね。食べるもの、飲むもの、身を置く空間のほうが、センスが問われる気がします。

OTHERS

どこを重要視する(kayofm)

食べたいものが一緒、服もセンスよくて、優しいし、気もあうし、いうことない! 男友達がいました。でもその人とは結婚しなかった。結婚した夫は服には構わない、食べ物の好みも違うし、腰も重いし……何でこの人と結婚したかのかな?と自問自答してみたり。考えてみると、どうやらわたしは夫の食べ方とかが好きみたいです。どこに重点を置くかということでしょうか……。ちなみに結婚した夫は『服装を気にしてキメキメ・おしゃれしてます! 』というのが恥ずかしいらしい。確かに夫のキャラクターには合ってないような気がします。当初は行事ごとに服をプレゼントしたりしてたけど、今は相当汚い格好じゃない限り、夫が好む『ラクチンな服装』にわたしも納得しています。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

最後に厳しい意見を言わせてもらうと、客観的に本当にセンスのいい人とは、ファッション性だけでなく、料理や趣味などライフスタイルに関わる全てのことに趣味が良いのが普通です。(ここで言うファッション性とはトレンドを意識していたり、ブランド物を着ているから良し、と言うことではなく、服装なり外見なりで自分の良さを引き出してくれる物を知っていて、その上、周りに不快さを与えないということです! ) つまり「服に興味がない」のは結構ですが、相手や周りの人々まで不愉快にしているのに気付かないかたは問題外にセンスの無い人ですし、(服の事はあまり分からないという人でも、センスの良い人はやはりそれなりのいい味を出していて、決してブランドに身を包んでいなくてもお洒落なものです)見た目に美しくない人がその分野では見違える程センスがいいなんて事は考えにくいと思います。ほとんどの方は内面を重視とおっしゃるでしょう。みなさんが「くだらない」とおっしゃるとおり、外見を失礼なく見せるということは物凄く簡単なことなのに、内面的なセンスを磨くというのは非常に困難なことです。

話を聞いていると、「服はダサイけど、人間的に良い人! 」なんて人が多い様ですが、なんてアンバランスな……そうっ! 僕から見れば、センスが悪いということです! ! 何度も書きますがトータルにバランスが良いのが真のGOOD SENSEなのですからね! ! BUT! ! ! ! これは「一般的なセンスの良い人悪い人」の話です。今回のテーマの投稿をみていると逆に「センスがいい人はイヤ! ! 」という意見をお持ち方がはるかに多いとわたしは気付いてしまったのです! ! ショックッーーーーーショック! ! それは自分のこととも比べてみて冷静に考えてみればということなのでしょうか? 

「センス」を辞書で引くと「感覚・意識」あるいは「分別・思慮」とあります。「ファッションセンスが最低! 」「食事のマナーがなっていない」などなど、さまざまな不平不満のお言葉を頂きましたが、結局はそのトータルセンスの中のどれか一部を、センスが良いと思えれば、後は目をつぶろうという所でしょうか? バランスが取れている本当のセンスの良い人間よりも、いつもどっかダメで、いらつく。そんな母性本能をくすぐるナンセンスな男の方が女性にモテルのかも知れませんね。それと同時にやはり、自分のセンスに近くないと問題なわけですから、女性陣もそこまでパーフェクトな人はなかなかいませんもんね? (失礼しました……)だって、なんてったってみなさんイヤイヤといいつつ別れないんだから……まったく! ! 

P.S.だからセンスが良すぎる僕は敬遠されるのかなぁ……なんてねっ!

小川カズ

小川カズ

ファッションディレクター

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english