

やっぱりメリハリ(Merlion・独身・32歳)
海外、特に欧米ではふだんはカジュアル、でもディナーにはドレスで、というのが普通ですよね。わたしも海外に暮らし始めてからはしゃれたレストランでの夕食時は時間をかけたメイクと(仕事用は5分ですが)肩を出したワンピもしくはロングドレスなどで思いきりドレスアップしていきます。ドレスにあわせようとするためか動作にも品がでて姿勢もよくなるような気がします。日本でもこういうメリハリきかして楽しめるようになればいいのですよね
コンビニであろうが郵便局であろうが(reikot・大阪・既婚・30歳)
夫は、休みの日に出かける予定がなければずーっと「パジャマ姿」ですが「ちょっと、やめてよ」と言っても、「気にしなければいい」という返事。そういえば、夫の実家に行った時、夫の姉も「パジャマ姿」でしたね。朝、起きてから、ずっとそのままというのは「だらしない」イメージがあります。「誰も来ない」と分かっていても、着替えるし、1日に必ず1回は外出するように心がけてます。近くのコンビニであろうが、郵便局であろうが。ゴミ出しであってもパジャマになって、ようやくOFFです。
子育て中だけどよく着替えます(ゆきうさぎ22・福岡・既婚・38歳)
独身時代よりも今、子育て中のほうがよく着替えます。家の中にいるときはホームウエア。子どものお迎えや公園で遊ぶ時にはジーンズにTシャツ。お友達とランチの時には自然なAラインのロングスカート。デパートにお買い物の時にはちょっとおでかけモードのサマーニットと軽い素材のスカート。……とはいっても、それは下の子どもが幼稚園に入ったころから。それまではオンもオフもない状態でした。
スーツ〜ジーンズ〜ワンピース(はせどん)
33歳独身でシステム開発会社の営業をしています。仕事柄どうしてもスーツでの仕事になりますので、お休みの日はカジュアルならジーンズ系、ちょっとしたおでかけのときはワンピースという区分けが自分の中ではできているようです。
着替えることで気持ちも着替える(みきすぱあだ・東京都・未婚・28歳)
わたしは「職住接近」のスタイルのため、職場が家からとても近く、250CCのバイクで通勤しているので、職場に着くと洋服を着替えています。洋服を変えることで「仕事するぞ」と気持ちの切り替えを簡単に。
30代半ばで洋服で遊べるようになった(ごまちゃん・横浜市)
オンの仕事の時も、内勤の時にはデスクワークしやすいニットや、シワの気にならない服が多く、外勤する日や来客のある日は、スーツやワンピースなどを着ています。オフの日は思い切りカジュアルな服。友達や彼との食事などには、すごくかわいいけど、仕事にはちょっと向かないデザインのワンピースなどで出かけます。以前は仕事に使えるかどうかが服選びの基準だったけど、30代半ばになった今のほうが洋服で遊べるようになってきました。
服の一軍と二軍を分けてます(らりっく)
外に出る場合は、ある程度見栄えを気にしてしまうので、一軍と二軍のように、最近買った服や高い服と、昔購入した服や安い服を使い分けてます。家ではほぼクーラーをつけないので、洗いに耐えるものを着ます。家着は着古したTシャツ&お気に入りスカートなどですが、外ではノースリーブに黒パンツが最近の定番です。
TPOによって色と素材を変えます(Maja)
参院選の候補者の方々は、この暑さにスーツ、手袋で張り切っておられますが、見るからに暑苦しい。彼等は精一杯オンの状態ですが、スーツを着て声を張り上げても元気そうに見えません。もうちょっとTPOを考えられないものでしょうか。わたしは夏はオフなので肌触りの良いものを選びます。オンとオフの切り替えはジャケットとジャケット風になるシャツブラウスです。TPOをによって色と素材を変えます。涼しくなるまでしばらくスーツはお休みです。
オフでは思いっきり楽しみます!(shunetsu・既婚・26歳)
仕事に合った服装をしなければならないのがオン。あと、腕が太いというコンプレックスもあるので、仕事時はノースリーブを着る自信がない。だからオフの時は、思いっきり自分の着たいものを着る! 家の中なら堂々と着れるし、気分も大満足(笑)。

もっぱらジーンズです(renka・神奈川県・未婚・35歳)
オンでもオフでももっぱらジーンズ。奇抜な格好さえしなければジーンズでもOKなんです。だから、あらたまった席などに着ていく服も靴もない……。やっぱりある程度オン・オフの切り替えがある方がいいかなと、思ったりもします。
オンとオフの間に中間もあります(ゆぅ)
今は失業中なので、オン・オフがない状態です。それでも近所のコンビニへ行くくらいなら部屋着でも(冬は特に上に羽織ればよいので楽です)、いい時もありますが、ちょっと大きいスーパーや銀行へ行かなければならない時は、「オン」の状態ですね。というか中間、そうオンとオフの間に中間もあります。今の季節だと家ではポロシャツにハーフパンツなどで、中間着はサマーニットとスカートかカプリ。そしてコンサートなどオンの場合はワンピなど、という感じです。

オフこそ似合う着心地のいいものを(かずのこ・調布市・未婚・29歳)
最近わたしは、オン・オフの切り替えというより、オフこそ自分に似合う、着心地のいいものを身につけていたいなと思うようになりました。見た目も気にはなりますが、心境の変化か、年を重ねた結果なのかわかりませんが。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!