自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/20(月) - 2002/5/24(金)
2日め

テーマサイズの合った服、着ていますか?

今日のポイント

ジーンズを裾直しせずに履いてみたい! と思いませんか?

投票結果 現在の投票結果 y67 n33 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
久保京子
久保京子 モデル 女優

今日はサイズに対するお悩みをたくさんいただきました。その中でも、とくに多かったのがパンツに関するものでした。ウエストに合わせようとすると太ももがパツパツになったり、また逆に余ってしまったり……。そして……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

サイズって本当に大事(エコ・神奈川・既婚・32歳)

昔は、サイズは合っているにこしたことはないけど、気に入った色やデザインがあればサイズが多少違っても買うことがありました。今は、やはりどんなにデザインがよくても、小さかったり大きかったりが一番美しく見えないと思っています。自分の体型が変わって、ぴったりのサイズが見つけやすくなったことにも起因していると思います。でも、以前よりサイズにこだわるのはわたしだけではなく、社会的風潮でもあるように思います。昔は大きめのブラウスとかダボダボのパンツとかが流行ったりしたけど、今はジャストサイズ流行っていうのもあるし。以前買ったものは、そういう意味でも着られなくなっています。

NO

お直しは基本(たみたみ)

まず、普通に買おうと思うとサイズがないです。とくに問題なのが下半身。もともと脚が太いので脚に合わせて買いますが、そうするとウエストはぶかぶか。ベルト通しがない服は着られません……。太るとウエストサイズは変わらないのに、脚はしっかり太くなるので、ますますアンバランスに。だから、お直しは基本です。

下半身が……(SAKUSHA)

下半身、とくに太ももがとっても「しっかりしている」ので、ウエストで合わせるとピチピチ。逆に太ももで合わせるとウエストがゆるゆる。いびつな体型だなぁ、と思います。ただ、極端にゆるゆるだったり、わざと「小さめ」の服を選ぶことはしないように心がけています。

「非・標準体型」に愛を!(Kylin・大阪・既婚・43歳)

小さい頃、自転車を乗り回してしたせいか、身長に対して太ももが太いのです。だから、パンツ類はウエストサイズを基準にして買うとちゃんと履けないし、太もものサイズで選ぶとウエストが余ってしまいます。トップスは、嫁が女性としては大柄なので、わたしたち夫婦はサイズが同じ。だから、お互いのセーターの貸し借りをすることもしばしば。ただ、身長の高い彼女は服や靴を選ぶにも苦労してるようです。最近は、「小さい人」用、「大きい人」用などもあるようですが、何かワザとらしくて嫌な様子です。だからといって、そうそうオーダーばかりもしてられません。そういう「標準体型」でない人のための、洋服選びのコツなどがあれば教えて下さい。

MとLで迷う!(宮里砂智子)

身長が低いわりにバストがあるので、MかLで悩むことがあります。ヒップにしても同じ。Mサイズを買って胸がきつくて困ったり、Lサイズを買ったらズボンの裾が長かったり(^^;。試着できればいいのですが、できないと買う時になって悩みますし、困りますね。また、以前はOKだったけど痩せてウエストがガバガバになってくるともったいないな、とか。

海外通販の子ども服を活用(orangepekoe)

とにかくチビなわたしに合ったサイズの服がない! あったとしてもカワイイものがない! ということで、勤めている会社がそんなにドレスコードが厳しくないということもあって、海外通販の子ども服を愛用しています。通販だと、最近の円安は厳しいけれど、買い物する手間は省けるし、子ども服を買うのに恥ずかしい思いもしなくてすみます。ほかの小さな人たちはどうしているのかな?

大きい=ダサい(ホーチミンでの気紛れ)

スタイルはともかく、身長だけはモデル出身の米倉涼子さんばりのわたし。洋服には関心はあるけれど、サイズのせいで全然おしゃれできません。百貨店、とくに伊勢丹などでは大きいサイズが充実しているところもありますが、それでもブランドやその中での品揃えが限られているし、何よりもシルエットがダサい。たぶん、身長が高いというよりも、すべてのサイズが大きい(=かなりお太りにになられている)人のために設定されているからかもしれません。大きいサイズで、オシャレな服売っているお店教えて下さい。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

究極のパンツ、作ってみませんか?

今日はサイズに対するお悩みをたくさんいただきました。その中でも、とくに多かったのがパンツに関するものでした。ウエストに合わせようとすると太ももがパツパツになったり、また逆に余ってしまったり……。そして、太ももに合わせようとすると、今度はウエストが……。これは、はっきり言って永遠につきまとう問題です。だってパンツは、運動しても無駄な贅肉が落ちにくい「太もも」「おしり」「おなか」のすべてにフィットしていないと、快適かつキレイなシルエットが出ないという、とても難易度の高いアイテムだからです。それだけに多くの方をこれだけ悩ませているわけですよね。

じつは、私もみなさんと同様パンツ選びには苦労しています。だから、こうすれば解決するという方法を逆に教えてほしいくらい(笑)。でも、わたしがいつも意識していることは、何と言ってもこまめに試着をすること。そして、これだって思うパンツに出会ったら色違いなどをもう必ず一本は買うことです。また、一般のお店ではなくTVやカタログの通販はウエストやレングスのサイズ展開が豊富なところが多いので、それらを活用するというのも手だと思います。通販は試着することはできませんが、もしサイズが合わない場合は返品や交換をすればいいですし、今はどの会社も気軽に返品などに対応してくれています。

しかし、あらためてみなさんの投稿を見ていると、一種の怒りみたいなものが込み上げてきました。みんなこんなに悩んでいるのに、どうしてジャストフィットするパンツがないんだ! って。そこで提案があります。イー・ウーマンのサイトをご覧になっている方の中には、実際に洋服のデザインをしていたり、パターンを引いていたり、バイイングをしている、といった方もいると思います。もし、そんなお仕事をされている方がいたら、どうしてみんなにフィットするパンツがないのか、どうしたらそんなパンツを探せるのか、を教えていただけないでしょうか。そして、みんなのアイデアや要望を出しあって、究極のパンツを一緒に作ってみませんか?

久保京子

久保京子

モデル 女優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english