

存在感のある人(norieda)
以前、楽美術館のお茶会にお茶の先生と訪れたことがあります。先生から「ご当代の奥様はきれいな方よ」と聞いていました。お茶席に入り、きれいな方ばかりでしたが、その中でも際立っている方がいました。ただそこにいるだけで、何かを発しているのです。目立っているのではなく、存在感があるのです。きょうびの美人は大勢いますが、あんなに素敵な方にはお目にかかったことがありません。どうすればあんなふうになれるのだろうと思います。

自分の心の声に耳を研ぎすます(あいちゃん・神奈川・未婚・27歳)
つねに、自分は自分の人生をどうしたいのかを深く考えることが大切だと思っているので、他の人を目標にすることがまったくありません。ただ、素敵な生き方の女性はたくさんいます。彼女たちも、自分の心の声に耳を研ぎすました人なのだと思うと、刺激されることはありますね!
目標といわれるといないかも(みわ)
「あこがれ」と「目標」って違いますよね? たとえば美しい歳のとり方をしている黒木瞳さんは「あこがれ」ではあるけれど、「目標」とは違う気がします。また、イー・ウーマンの佐々木かをりさんは、2度ほど講演を拝聴させていただきましたが、やはり、確立した自己をもち、堂々と立ち振る舞われる姿を拝見し、「あこがれ」の気持ちを抱きました。でも、目標とはちょっと違うような……。目標って、自分の内にあるものをどこまで伸ばすかなんですよね、わたしにとって。「あの人が目標」ではなくて、「自分がこうなることが目標」なんです。そこに他人は介在しないんです。
純粋に人を褒められなくなったせい……(オリ−ブ・広島・未婚・25歳)
目標とする女性を探し続けています。高校の時や大学の時は「こんな女性になりたい! 」って思う人は何人かいたんだけど、社会人になってからそう思える魅力的な人には出会ってません。この人のセンスは好きなんだけど、内面になると、もう少し愛想よくすればいいのに……。とか、すごく印象はいいんだけど、外面的なことになるともうちょっと……って思ってしまったり。トータルで魅力的な人がいません。おそらく実際に問題があるのは、純粋に人を褒めることができなくなった自分自身だとは思うのですが……。
理想を膨らましすぎ?(まるやままゆみ)
目標にしたいな、と思う女性が現れても、その人を知れば知るほど、裏切られちゃうことが多いんです。理想を膨らましすぎなのかな。

「目標」とされるように生きたい(Kylin・大阪・既婚・43歳)
このタイトルを見て、知り合いの女性たちに「目標にしている女性」を尋ねてみました。10代は、もろ見た目のカッコ良さにともなう「あこがれ」優先。20〜30代になると「ライフスタイル」が入ってきて、50代の方になると「生き方」に共鳴する割合が半分以上。人に目標にされる生き方ができるというのは、わたしにとっても理想です。久保さんのご職業は「モデル」で、ビジュアルの占める割合が多いとは思うのですが、ライフスタイルの目標としての「モデル」はどんな呼称が似合うのでしょうか。
わたしはわたしでありつづけたい(CATmama)
世の中には容姿も生き様も素敵な女性が大勢いますね。それぞれが自分らしく輝いていてあこがれます。自分も目標とされるような、いつまでも素敵な輝いた女性でいられるよう日々努力しつつ、わたしはわたしでありつづけたいと願います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!