

魅力ある長野作りに期待(emnet・川崎市・既婚・40歳)
長野オリンピックの誘致は、不正を生んだだけで、ホントに長野県民によかったのかと疑問を残します。軽井沢とそばが好きで毎年夏休には長野に行っていますが、ここ数年の軽井沢の凋落ぶりを見るに付け、その悪い影響が出ているのでは、なんて感じてしまっています。長野大ファンとしては、田中さんの魅力ある長野づくりに大いに期待したいところです。
わかりやすい政治に(alala)
わかりやすい、見えやすい、そして身近なものが政治でないといけないと思います。違ったうねりになって欲しい。
田中知事の感覚は、国民と同じ(ブルちゃん・野市町・既婚・41歳)
古い体制の中で、周り全員敵状態で自分の信念を貫くのは、大変だとおもいます。ですが、田中知事の感覚は、今の国民が抱いている事と一致していると思います。頑張ってほしいです。高知での橋本知事も今現在、高知県民のわたしからみて、少し当初より信念が、傾いているように思えるのですが?
新しい風よ吹け!(sirokumamama・大阪・既婚)
支持します。とりあえず新しい風が吹くことはいい事だと思います。わたしの住んでるところは大阪と言えどもかなりいなか、長野とどっこいどっこいでしょうか?古い体質にうんざりすることが多々あります。でもちょっとずつ新しい風も吹いてきました。何かがかわりつつあるように感じられます。長野にもそうあってほしいです。そしてそう思っている女性達はいっぱいいることだと確信しています。
この国を改革する人(れんこん・上越市・既婚・49歳)
長野県のお隣の新潟県に住んでいますが 長野県民のパワーを分けて欲しいですね 田中元首相の出現以来与えられることばかりに貪欲で自ら働きかけることを忘れてしまったのではと思います。田中康夫知事や石原東京都知事のような人たちでなくては、この国を改革するのは無理と思っています。
地方から女性にやさしい国づくりを(やまんば・東京・既婚・35歳)
まず、女性の声を反映してほしい。女がこれだけ働きにくい国。妊娠・出産・育児もしかり、扶養手当基準額が邪魔になって、思い切り働けない。人間として、子どもを生んだり、育てたり、働いたりしたいだけなのに。子どもを産めるのは女性だけなんだから、女性にやさしい国にしないと滅ぶぞ。地方からの改革を。

マスコミネタになるのを喜んでいるのでは?(よっちゃん・京都・未婚・37歳)
昼食時間はプライベートの時間かもしれないけれど、PCに向かって小説を書いたり、お正月休みを終えた頃に長く女性とプライベート旅行に出かけたりして、マスコミネタになるのを喜んでいる。そんなことを公に公開するのは、常識に欠けた行動のように思えてなりません。企業のトップじゃそんなこと絶対できないと思う。理解できない!

知事や議員に関心を寄せるようになった(既婚・37歳)
支持、不支持は別にして国民が長野県知事のみならず自分が住んでいる県の知事や議員、議会などに大いなる関心を寄せるようになったのはやはり田中氏の影響が大きいと思います。ただ、これがただの一過性で終わらないようにわたし達はちゃんと見ていく必要があると思います。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!