自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/5/13(月) - 2002/5/17(金)
4日め

テーマ踊りたくなることがありますか?

今日のポイント

どういう時に踊りたくなりますか?

投票結果 現在の投票結果 y84 n16 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
品田英雄
品田英雄 日経BP社

Buniさんほか、ディスコ好きのみなさん! ディスコ、いいですよね、大人だからもう踊らないなってことはないでしょうね、踊りましょう! 私もディスコが大好きでした。

アース・ウインド&ファイアーやクー……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

誘われるがまま(smac・東京・28歳)

「一緒にレオタード着ようよ! 」と友だちに誘われ、ジャズダンスを習ったことがありました。これが辛い。レオタードは友だちより似合ってたんですけど、身体はついていかない。簡単な振り付けでもよれよれしてしまって、先生もずっとわたしにくっついて教えてくれるのですが、全然うまくなりませんでした。ダンスって誰でもできるようでいて、うまくなるのは難しいんですよね。結局挫折してしまいましたが、その頃の苦しみの記憶が薄れてきた今、また習っちゃおうかなと画策しています。

ダンスシーンに身体が誘われる(ぽよ)

映画のダンスシーンを観ているとわたしも踊りたくなります。特別何かのダンスを習いたいとは思いませんが、気分にあった音楽が聞こえてくると身体が動いて、しまいには踊りたくなりますねー(笑)。インドでは映画を観ながら観客が踊るらしいですね。気持ちはよくわかりますが、実際に日本でそんな人がいたら迷惑ですよね(笑)。

ダンスって、てっきり(Buni・東京・既婚・30代)

みなさんの意見を拝見してて、ダンスってこういうちゃんとした(バレエ・サルサ・フラダンス・フラメンコetc)もののことを言うのね! と思っていまいました。わたしはこの題名を見た時真っ先に昔通い続けた(?)ディスコ(懐かしい! )を連想しました(笑)。当時はナンパ目的の人も随分いましたが、わたしたちはそんなことにも目もくれずひたすら踊っていたっけ(笑)。純粋に踊ることがスキで、楽しかった! 「わたしたちって何歳になったらディスコ通いしなくなるのかなー?」と友だちと話していましたが、年齢とともに治まっていったのでした。こういうのでも「踊りたくなることがありますか?」に参加できますよね?

家で踊り狂ってます!(stardust)

アメリカ人みたいに一人ひとりが思いのままに踊って楽しむのって、いいなぁと思う。バーで踊ったり、スポーツ観戦の合間に踊ったり、音楽さえあればどこででも踊って楽しんでいるって感じですよね。恥ずかしくってなかなか真似できないけど……。家ではクラブ系のダンスやJAZZの曲を流して踊り狂ってます(笑)。

また踊りたい!(めぐ・東京・未婚・39歳)

12年ほど、ダンスを習っていたことがあるので、テレビなどで、バレエやダンスのシーンを見ると今でも無性に踊りたくなります。もう柔軟性などすっかりなくなってしまった自分が悲しい。機会があれば、バレエでもジャズでも、もう一度チャレンジしたいと思っています。

踊り=若者?(miechan)

留学の思い出ですが、50歳位のインテリ風アイリッシュの先生が学校のパーティで踊っていました。また、海外だといろんなところで、老若男女が踊りますよね。なんか、日本じゃ、踊り=若者という図式が成り立っていて、どうも、ある一定の年齢の文化とされがちだけど、やはり踊りは楽しい。留学時代のように、週末ごとに踊りに行っていた生活が懐かしいです。あー踊りたい。

最近のヒット(mo-musu・長野・30歳)

踊りとは言えないかもしれないけど、最近ヨガを始めました。昔はオウム(! )ぽくて近づきがたいイメージだったのですが、今マドンナもグウィネスもとりつかれているそうで。やってみたらすごく癒されます。身体は柔らかくなるし、落ち着くし、おまけに痩せやすい身体になりました! きっといろいろなダンスのベースとして身体を作る時にもいいのではないかと思います。みなさん、いかがですか?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ディスコが大好きでした

Buniさんほか、ディスコ好きのみなさん! ディスコ、いいですよね、大人だからもう踊らないなってことはないでしょうね、踊りましょう! 私もディスコが大好きでした。

アース・ウインド&ファイアーやクール&ザ・ギャングの曲で踊っていました(仕事場が六本木に近かったこともあり)。でも当時の入場料は高かった。男性3000円は普通でした。今は平均で2000円くらい、ノーチャージ・飲み物だけでOKのクラブも数多くあります(踊れる飲み屋というノリですが)。20年前より安いのですから驚きです。

最近、お気に入りの本に鴻上尚史さんの『あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント』(講談社)があります(発行されたのは1年半ほど前)。演出家としての視点から、どうしたら魅力的になれるかが書いてあります。その中で、頭だけでなく体にも教養をつけようという話が出てきます。

頭は一瞬で理解できるが、体が理解し体を変えるには時間がかかる。その理解速度に差があることを覚えて、体を自覚的に変えていこうとあります。思ったように体が動かせるようになるには少し練習が必要です。でも、思い通りに体が動くようになる楽しさは格別。おもしろくて美しくなれる。いいでしょう。そう感じたら踊りましょう。

品田英雄

品田英雄

日経BP社

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english