

日本の選手もいいよ!(petite)
やっぱりわたしもベッカムはかっこいいと思います。試合見ながらちょっとどきどきしちゃう。新聞のスポーツ欄とかでも知らず知らずのうち、一生懸命探しちゃったりして……。でも、日本の選手も(どきどきはしないけど)みんな自分の生き方みたいのを持っていて、すごくかっこいい。彼らからは人生で大切なことを教えられてる気がします。
男前フラットスリー(かすたーどくりーむ)
いいですね。やはりスポーツマンは引き締まっています。体も表情も。わたしは日本代表のDFの中田、松田、宮本を男前フラットスリーとして注目しています。もちろん森岡選手が誰と変わっても男前フラットスリーとしてOKです。あとアルゼンチンのアイマール選手も天使のようなフワフワの髪でかわいかったです。
イケメン?(京・未婚・24歳)
パラグアイのFWのサンタクルスが素敵です。まだ20そこそこの若い選手ですが、これからが楽しみな人。今回のW杯で大きく名を知られるようになるのではと思ってます。個人的には彼のセクシーなギャランドゥにもやられています。ポルトガルのフィーゴも渋くていい。一方で、イケメン軍団と言われるイタリアは大して魅力を感じません。彫刻を見ているようで、生々しさや色気を外見では感じないのです。しかし、それ以前に、ニュースで「イケメン」っていう言葉を使うのに違和感を覚えるのはわたしだけ? その時点でホストっぽくて嫌悪感を抱いてしまうからヤメテ!

あくまでも結果論(miyabi・兵庫・未婚・27歳)
目的はサッカーを見て、自分もその盛り上がりに加わることです。その中でより素敵なプレーヤーを見つけて騒ぐのは当然。なんて良い男たち! と目がハートになるのも避けられません。最終的に、やはり一生懸命戦っている姿、喜ぶ姿、讃え合う姿を見ると、また見たくなる……、そこにはそういうかっこいい人たちの姿を見たいという気持ちが当然芽生えるでしょう。

いいプレーをすれば、おのずと光るのに(erimaki・沖縄・既婚・34歳)
「日本選手の金髪、染髪」確かにチョット……。同じスポーツでも、サッカーは他の競技に比べて「スポ根」をあまり感じませんね(笑)。髪を染めたり、パフォーマンスをしたり、カタチから入っている印象があります(実際は厳しい練習を積んでいるとはわかっていますが)。いいプレーをすれば、そんなことしなくたっておのずと光るのに、まず「目立ちたい」。こういうのも、サッカーだから許せるのかなあー。
日本人の金髪(norieda)
ラッキーボーイの稲本選手、輝いてますよね。すごくいい顔してて、オーラを放ってます。輝いている時って、運や人……いろいろなものを引きつけるのだと思います。しかし、日本人の金髪は不自然でわたしは好きじゃないです。まゆげが黒くて金髪っていうのは、違和感があるのですが、わたしだけでしょうか。なぜ、金髪に染めるのかわたしにはわかりません。
日本のDFの活躍 (ブルー)
サッカーは興味ありませんでしたが、さすがに世界トップの人たちの試合は、とてもスリリングで面白いですね。試合を見ていてかっこいいなあと思ったのは、DFの人たちの活躍です。ゴールを決めるのもかっこいいですが、入れさせないために必死に守っているところも、すごいなあ、素敵だなあ、と思いました。宮本さんは、試合中はマスクしているのでどのような顔をしているのかわかりませんでしたが、マスクを取ると結構いい男ですね。真っ赤な髪の毛の人も結構好きです。
自信が顔に出る(samisa0108)
世界で通用するスーパープレーヤーはみな自信に満ち溢れた顔をしてますよね。栄光と挫折、その中でさらに自分に磨きをかけ、栄光の場に蘇ってくるそんな彼らは本当に素敵です。ヒデにしても稲本にしても、以前の顔と今の顔ではまるで違う。稲本なんか一戦一戦表情が良くなってきていると思います。サッカーは、まさにグローバルなスポーツですし、自己アピールが欠かせないスポーツです。集団の中でいかに自分の個性を発揮するか、そしてそれをまた集団に活かすという、どちらかというと今までの日本人には苦手なことだったのでないでしょうか。ですが、世界を相手に戦っていくこれからのビジネスウーマンにとっても、彼らの自己アピールの仕方は参考になるのではないでしょうか。W杯でお気に入りのプレーヤーはもちろんベッカムですが、パラグアイのサンタクルスも素敵です。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!