

以外にも便利(らびりん)
「欠かさずチェック」とまではいかないけれど、時計代わりに流している朝のテレビの情報番組での「芸能コーナー」は耳にしています。最近ワイドショーも変わってきているようだし、見てもいないのでわからないけど、情報番組の芸能情報は、知りたかった曲のタイトルがわかったり、人の名前がわかったりと以外にも便利。プライベートの追い過ぎは、見ている側も心が痛い。
どこかで活かせるかもしれない(サコチャンアイチャン・大阪・38歳)
とりあえず、朝刊のテレビ欄で見出しを読んで、時間があれば番組まで見ておきます。どこかで話題を活かせることができるかもしれないので。
以前と変化を感じる内容(たれまま・東京・既婚・30歳)
芸能ニュース、よく見ます。平日仕事をしているので、平日はWeb上の速報をチェックし、週末は一週間の芸能の動きをまとめてるもの(ランキングとか)をテレビで欠かさず見ています。自分でもなんでこんなに気になるのかな、というくらい。昔は芸能人がくっついたとか別れたとかいう内容が多かったけど、ランキングを見ても、政治あり、事件あり、社会情勢ありと、普段のニュースとは違う切り口、視点で視聴者に伝えようとしているものが昔と違って多いですね。
ただ、最近の芸能ニュースで不可解だったのは、民放アナウンサーのスキャンダルがらみ。たまたま朝の情報番組をやっていただけで、個人のプライベートな生活が原因で降板になり、それをまたワイドショーの中で「告白」するあたりで、局も本人も何考えてるんだろう、と思わざるを得ませんでした。でもそれがまた話題になるのも芸能ニュースなんですかねえ。
ネットでの記事チェック(TERU)
芸能ニュースがメインではありませんが、ネットでおもしろそうな記事はチェックしますね。ワイドショーは見れないし、スポーツ紙は読んでないし。
朝の番組チェック(yurinyurin)
毎日欠かさず、「めざましテレビ」を見ています。これで、芸能ニュースを仕入れてます。それ以外は、ほとんど見ませんね。
ダイジェストでチェック(ののうさぎ・福岡・40歳)
毎日チェックというわけではないですが、ダイジェストなどは見てしまいますね。幸せなニュース(結婚など)はいいのですが、ワイドショーなどで時として、リポーターの方の失礼なインタビューなどを見るとちょっと不快になったりするので(最近は少ないのかな?)、そんな時はチャンネルを変えたりしますが。

中吊りで十分(wakame1116・東京・独身・33歳)
平日仕事をしていることもあって、ワイドショーはまったく見ません。もともと、それほど興味を持っているわけではないので、芸能ニュースは電車の中の吊り広告の見出しを読むだけで十分だと感じます。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!